開演前のアナウンスが英語でもなされていた。
スクリーンにジャニーさんの名前が映し出されると拍手が。
そして光一さんの名前でも、拍手。
OPのショー部分のマジックがなくなった。
千穐楽お疲れさま~と言ってカーテンの間から出てくるシーンが違う。
屋上シーン前、リカ、タツヤ、それぞれの恋心が歌に。
タツヤはオーナーとの指輪の一件のあと「中学生とタイマン」と去る。
屋上下、リカに「笑って? もっと笑って? かわいー」というマツに
「お前、挽肉にすっぞ」と後ろからタツヤ。
NYの街散策で口ずさむラララから歌詞付き歌への流れが自然になった印象。
ラララの音程? 歌声? が安定したからかも。
オンの劇場に送り出すオーナーの心情を歌に。
Dancing on Broadwayの構成、変化。
その次の歌Memory of Skyscrapersの印象が変わった。上手くなっただけ?
ジャパネスク、上下する舞台上左右に太鼓。
武将登場のマジックもなくなり、殺陣組み直したか?
コウイチの最期、昨年から奈落に落ちなくなったのが残念。
オーケストラ優先ゆえ。
5扉からの登場も昨年からなくなったのだったっけ。
Dead or Aliveの振り付け?構成?が変わった。
タツヤを前に白い衣装のリカやマツらが「お前のせいだ」
「あんなことがなければ」など、たたみかけるように言葉を浴びせる。
アン王女の台詞も違ったような。
タツヤとコウイチのダンス&歌のコウイチ歌詞が日本語になり
意味が取りやすくなった。
復活楽屋の歌にリカを関わらせることで
リカの気づきがより観客に伝わりやすくなった。
夜の海の後、コウイチは倒れずに立ち去る。
この演出がとてもよい。
最期、ビバリさんが日本舞踊に参加。
1階R列5*番

2月公演だとまだイルミネーションが見られる♪