折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

鉄写同好会 「廃線の記憶」 柳ケ瀬線 小利根トンネル

2016-04-11 | 鉄道写真

毎月11日は「鉄写同好会」の日。

詳しくは発起人てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」をご覧ください。

 


 

「鉄」撮りでよく出かける場所に新疋田駅がある。

福井県敦賀市、滋賀県との県境にある秘境駅。

秘境駅とは当同好会の主催、てくっぺさんに教えていただいた駅カテゴリーであるが、その仔細はかつての記事をご参考いただけたら幸い。

「秘境駅の記録 北陸本線 新疋田駅」 2016.01.11

また、「新」とつくにもかかわらず秘境駅。そのくだりについてはこの記事をご参考いただいて...

「新疋田駅と鳩原ループ線」 2014.05.11

と、前置きが長くなったが...、そこに登場するのがすでに廃線となった柳ケ瀬線。

そして、今回の主役はその廃線跡に残っている小刀根トンネル。

完成は明治14年(1881年)というから135年前。

当時の姿がそのまま残る日本最古のトンネルだという。

「当時の姿がそのまま残る」とは、車道その他に転用されず手も加えられず保存されていることを指す。

トンネル内部の様子はこの通り。

正真正銘、当時の姿がそのまま残っていて、

鉄路が残されていようものなら、突然列車が現れて、向かってくるような気配さえ感じさせる。

 

さて、小刀根トンネルが明治14年に完成していることはたいへん興味深い。

なぜなら、日本最初の鉄道、新橋・横浜間が開通したのが明治5年で、

それからわずか9年後に、人里離れた山間部にこのトンネルが開通しているからだ。

参考までに他の鉄道各線の開通を調べてみると。

大阪・神戸間の開通が明治7年で京都までの延伸が明治10年。

国家事業として開拓された北海道、その最初の鉄道開通(札幌・手宮間)が明治13年。

東海道線に至っては、ルート決定に紆余曲折があったこともあり、全線開通は明治22年。

これらに比べても小刀根トンネルは当時としては異例のスピードで開通したことになる。

何故か?!

福井・滋賀県境の山岳地帯を貫く柳ケ瀬線。

その開通を急ぐ必要があったのは、

当時、国際的な視線は大陸に集中しており、

大陸への窓口として地政学的に敦賀港が重要視されていたことが理由ではなかったか。

東海道から敦賀へ鉄路が切れ目なく結ばれることで大陸への人や物資の迅速な輸送が可能となる。

現に、明治45年(1912年)に欧亜国際連絡列車の運行が始まっている。

東京・新橋から敦賀。

敦賀から連絡船を経由してウラジオストックへ。

さらにはシベリア鉄道でユーラシア大陸を横断してヨーロッパに至る欧亜国際連絡列車。

その発着駅がある街として敦賀は大いに発展したという。

                                          再現された旧敦賀港駅(福井県敦賀市)

 

日本で最初に鉄道計画が立案されたのが明治二年だという。

その段階で日本海側への鉄路建設計画が検討されていたとするなら、

明治政府の先見性と迅速な計画実遂行にただただ驚くばかりだ。

 

余談...。

北陸自動車道下り線杉津パーキングエリア(福井県敦賀市)

かつてここに旧北陸本線杉津(すいづ)駅があった。

敦賀湾を見下ろす高台、北陸随一の車窓は鉄道唱歌にも歌われたとか。

北陸トンネルの開通とともに廃線となり、

鉄路は国道に転用されたものの、

杉津駅の他にも当時の面影は随所に残っているという。

となれば、敦賀近郊はまさに廃線の宝庫。

旧柳ケ瀬線、旧北陸本線と「廃線の記憶」をたどってみるのも悪くはなさそうだ。


なんとなくの選曲。

なんとなく... ただ、なんとなく。

過ぎ去ってしまった過去に親しみを込めて。

TOO MUCH PAIN    ザ・ブルーハーツ

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

ポチっと応援お願いします。

 

人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

Comments (8)    この記事についてブログを書く
« 空から浅草を眺めてみたら ... | TOP | 春の金沢 そよ風にのって »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
迷ってました。 (しずく)
2016-04-11 21:01:13
部活お疲れさまです。

実は私、今月の鉄写同好会の記事ネタの為に、
一昨日の土曜日の休みに、
湖西線の近江塩津駅から敦賀の方に行って撮ってこようか、岐阜の樽見鉄道に行こうか、
駅舎がレトロで桜が見頃な嵐電の御室仁和寺駅
の、三択で悩みました。が、樽見鉄道は
根尾の桜の時期で超☆満員みたいで、
やはり、桜は観たいなぁと思い、嵐電と桜を
撮りに行った次第です。
いつか近江塩津や新疋田駅撮りに行きたいです。

仁和寺の御室桜 上品な白い色でふんわりと、
そして、桜の芳香(さくら餅の香り)が漂い
素晴らしいお花見でした。毎年行きたいです。

廃線 私は宝塚線の生瀬~武田尾温泉間の廃線を
ウォーキングした事があります。
長いトンネルを懐中電灯頼りに、こわごわ歩き、
鉄橋の端も歩いたなぁ!と。
昔の敦賀港と街がそんなに繁栄していたとは!
「つわものどもが夢のあと」の廃線ですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
返信する
こんばんは (bara)
2016-04-11 22:11:30
柳ケ瀬線の小刀根トンネル、ほんと線路があれば電車が走ってきそうな雰囲気ですね。

ルーツを知ると色んな繋がりがあるんですね。

杉津パーキングエリアからの眺めは素晴らしいですね~。

ブルーハーツこのBGMも長閑な雰囲気が合ってますね。

私はリンダ・リンダをどうしても思い出します(苦笑
返信する
Unknown (はな☆)
2016-04-11 23:13:13
こんばんは。
小刀根トンネル、日本最古のトンネルなんですね。
素敵ですね!!昔はここを電車が…とか想像するとワクワクします。
以前、山梨の使われなくなったトンネルを歩いたことがあったのですが、暗くてちょっと怖い感じもするのですが、光に向かって歩く感じが楽しかったです!!

金沢の方なのでしたね!金沢の素敵スポットを見つけに、またBlogにお邪魔させていただきます!!
返信する
しずくさん (juraku-5th)
2016-04-12 21:45:41
こんばんは。

嵐電と桜拝見しました。
これは一見の価値がありますね。

サラリーマンには満開の時期と曜日の配列が気になるところですが、ぜひ見に行きたいものですね。

嵐電と桜、薄墨桜と樽見線にくらべると近江塩津はかなり地味ですね。
車だと海津大崎の桜という手もありますが、しずくさんの選択は大正解だったと思いますよ。

宝塚線にも廃線があるのですね。
しっかりチェックしておきます。

返信する
baraさん (juraku-5th)
2016-04-12 21:49:57
こんばんは。

杉津からの眺め。
ご存知でしたか。恋人の聖地にも選ばれていますよね。

廃線からルーツをたどる旅。
しっかりハマりました。
敦賀を中心にいろいろと調べてみます。

トレイントレインという選択もありますよね。
でも、今回はしんみりといきました。
返信する
はな☆さん (juraku-5th)
2016-04-12 21:54:08
こんばんは。

敦賀近郊の廃線跡にはこのようなトンネルがたくさんあるようです。
そのほかにもいろんな鉄道遺産も。
地図を眺めながらその跡をたどるのも楽しそうです。

と、最近は金沢そっちのけですが、またお越しください。
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2016-04-17 23:15:13
部活、お疲れ様でした。^±^ノ
遅くなりました。^±^;

廃線のトンネルですか。
その当時のままの面影ですね。^±^
廃線巡りはなかなか面白いです。
こちらも昔、南大塚から安比奈に行く貨物専用の廃線巡りをしたことが有ります。
当時は休止せんでしたが、今年、本当に廃線となりました。^±^;
返信する
てくっぺさん (juraku-5th)
2016-04-19 07:13:13
おはようございます。

廃線めぐりながら、その歴史をたどる。
ロマンを感じますね。
本文にも書きましたが、敦賀近郊は廃線の宝庫。
まだまだ行きたいところがあります。

返信する

post a comment

Recent Entries | 鉄道写真