八幡神社(はちまんじんじゃ?)。
場所:不明。
神名帳の旧児島郡「八幡明神(神社)」が、式内社鴨神社(玉野市)とは別だとすると、ほかに探さなくてはならない。しかし、八幡神社又は八幡宮と称する神社は児島地区でも相当数ある。
神名帳西大寺本の一つ「明治七年注進本」には、「曾原村」という脚注がある。また、「総社本」には、「三家郷小林庄清瀧座シヲ、今曾原村ニ遷奉、児島総鎮座氏子二十二ヶ村アリ」との脚注がある。根拠が不明で、後世の脚注であろうから、そのまま信じることはできないが、これを信じるなら、児島一島の総鎮守といわれた通称「清田八幡神社」であろう。旧児島郡最古の八幡神社ともいわれており、ありそうなことである。
一方、岡山県神社庁のHPによれば、「鴻八幡宮」(「鴻の宮」)が、神名帳所載の「八幡明神」であると主張されている。同社は旧県社であり、少なくとも近世以来は旧児島郡内で最も隆盛していたといえるだろう。なお、「岡山県神社誌」(昭和56年4月)では、神名帳云々には全く触れられていない。
ほかに、「本荘八幡宮」(「通生八幡」)も大宝元年(701年)豊前国宇佐宮から勧請したという古社である。
ちなみに、「児島郡神社誌」(昭和3年4月)では、「清田八幡神社」が「式外」「神名帳所載の八幡明神」であるとされており、「鴻八幡宮」のほうは「大宝元年宇佐ノ宮から勧請したという・・・が、諸書には見えない。」などと書かれており、神名帳云々には触れられていない。
岡山県神社庁のHP(八幡神社(清田八幡)):http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=06017
同(鴻八幡宮):http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=06035
同(本荘八幡宮):http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=06005
場所:不明。
神名帳の旧児島郡「八幡明神(神社)」が、式内社鴨神社(玉野市)とは別だとすると、ほかに探さなくてはならない。しかし、八幡神社又は八幡宮と称する神社は児島地区でも相当数ある。
神名帳西大寺本の一つ「明治七年注進本」には、「曾原村」という脚注がある。また、「総社本」には、「三家郷小林庄清瀧座シヲ、今曾原村ニ遷奉、児島総鎮座氏子二十二ヶ村アリ」との脚注がある。根拠が不明で、後世の脚注であろうから、そのまま信じることはできないが、これを信じるなら、児島一島の総鎮守といわれた通称「清田八幡神社」であろう。旧児島郡最古の八幡神社ともいわれており、ありそうなことである。
一方、岡山県神社庁のHPによれば、「鴻八幡宮」(「鴻の宮」)が、神名帳所載の「八幡明神」であると主張されている。同社は旧県社であり、少なくとも近世以来は旧児島郡内で最も隆盛していたといえるだろう。なお、「岡山県神社誌」(昭和56年4月)では、神名帳云々には全く触れられていない。
ほかに、「本荘八幡宮」(「通生八幡」)も大宝元年(701年)豊前国宇佐宮から勧請したという古社である。
ちなみに、「児島郡神社誌」(昭和3年4月)では、「清田八幡神社」が「式外」「神名帳所載の八幡明神」であるとされており、「鴻八幡宮」のほうは「大宝元年宇佐ノ宮から勧請したという・・・が、諸書には見えない。」などと書かれており、神名帳云々には触れられていない。
岡山県神社庁のHP(八幡神社(清田八幡)):http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=06017
同(鴻八幡宮):http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=06035
同(本荘八幡宮):http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=06005