備前の古社を訪ねる(備前国内神名帳の研究)

備前の由緒ある神社を巡礼する

82.立河神社

2008-06-14 22:57:05 | Weblog
立河神社(たちかわじんじゃ)。
場所:岡山市東区草ヶ部1747。県道220号線(沼瀬戸線)を「草ヶ部公民館」のところで西に曲がり、狭い道に入る。200mほどで右折(北へ)、更に200mほどで到着。当社には駐車場はないが、西側に「大池」があり、その脇あたりに駐車スペースが多少ある。
当社には次のような伝説がある。かつて立川村(現・赤磐市立川。山陽自動車道「山陽」IC周辺で、草ヶ部の北にある。)に「立川大明神」を祀る社があったが、ある時、砂川が氾濫し、社が流された。下流の岡山市東区谷尻(草ヶ部の北隣)の「大明神」というところに流れ着いたが、草ヶ部の村民が発見したので、これを草ヶ部に祀り、いつしか「立河神社」となったという。
草ヶ部は今では葡萄の名産地だが、条里制の跡が残っていることで知られている。伝説の真偽はともかく、当社の祭神はいずれも水神であること、谷尻の大明神というところは草ヶ部への用水路の水門のある場所であること、「立河」がもとは「立川」であるなら「たつかわ」であり、やはり水神である「龍」(たつ)に関係があるのではないかということなど、非常に面白い話である。
ちなみに、赤磐市立川の氏神は現在「国分寺八幡宮」であるという。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=13005

「わたしの花畑(おおいけ新聞)」のHPから:http://www7a.biglobe.ne.jp/~nakanishi/no12.pdf
当社の「波渡り」伝説のほかにも、面白い話が読める。


81.石津神社

2008-06-14 21:32:05 | Weblog
石津神社(いしづじんじゃ)。
場所:岡山市東区吉井716。国道2号線「備前大橋」の右岸(西岸)の北東。県道221号線(一日市瀬戸線)から「吉井川病院」を目指すのが便宜で、当社は病院の隣(東側)にある。病院と当社の間に、山上の駐車場に至る道がある。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=13013
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/07-018.html

80.福岡神社

2008-06-14 20:57:56 | Weblog
福岡神社(ふくおかじんじゃ)。
場所:岡山市東区西祖218・浅川519。国道250号線(旧2号線)と国道2号線(岡山バイパス)が合流する辺りの北側にある。岡山市街地方面から行くと、国道の合流の手前にあるコンビニ「サークルK岡山楢原店」の裏(北側)の道路を進むと御休小学校があり、その西側のやや狭い道路に左折(北へ)。当社は正面、「三笠山」の上に鎮座しているが、鳥居は小学校の横にあり、鳥居と参道階段の間にはやや距離がある。参道階段横に1~2台の駐車スペースがある。
当社の西、徒歩約600mのところに備前最古の前方後円墳「浦間茶臼山古墳」がある。本来、長船・福岡は山陽道と吉井川が交差するところで、交通の要衝であった。中古は備前国守護職の所在地であり、山陽道随一の商都であった。「福岡千軒」の賑わいと称されたが、その後、吉井川の氾濫により町並みの大部分が川底に沈んだ、といわれている。吉井川左岸(東岸)河川敷にある長船カントリークラブのゴルフコース上にある小山が福岡城の址とされている。なお、九州の「福岡」の地名は、この備前福岡に由来している。
当社については、「吉備温故」の浅川村の項には「春日大明神」と記されており、明治43年に矢井八幡宮を合祀して、福岡神社に改称したという。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=13011
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/07-017.html

79.天神八王子月尾宮

2008-06-14 09:42:35 | Weblog
天神八王子月尾宮(てんじんはちおうじつきおぐう)。
場所:岡山市東区西庄173。JR赤穂線「大多羅」駅前から芥子山の山裾を南から東に回り込む。約2kmで、芥子山とは独立した丘があり、当社はその丘の上に鎮座。芥子山山頂のほぼ真東にある。鳥居の前の道路は狭いが鳥居の横に1~2台の駐車スペースがあり、また山上に駐車場がある。
祭神はスサノオ神ではなく、武塔神であることが珍しい。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=13022

78.大石箱疊神社

2008-06-14 09:12:52 | Weblog
大石箱疊神社(おおいしはこたたみじんじゃ)。
場所:赤磐市東軽部1459。「赤坂レイクサイドカントリークラブ」のゴルフコースは全体に丘の上あるが、東軽部の集落から、ゴルフ場の南の山裾に沿う狭い道を進んでいくと、行き止まりに当社がある。ゴルフ場の山裾を離れずに進むのがポイントで、道は狭いが、自動車でも行ける。途中から未舗装となり、やや広いところにでたら、そこに駐車。目の前は壁のような急坂で、それを越えると、社殿はすぐ先である。天地神社から徒歩2kmほどであり、ゴルフ場の隣にある「サッポロワイン岡山ワイナリー」の駐車場から歩いても30分くらいで着く。
巨石ファンならずとも一見の価値あり、ハイキング気分で歩いていくのもよい。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=10044
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/07-029.html