MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

石斛(せっこく)という花

2018年05月10日 | Weblog
これは、蘭(らん)科、セッコク属の石斛(せっこく)という花である。これは、日本原産。日の当たる樹幹や岩に着生している。5月頃に白またはピンク色の花が咲く。ネーミングは、漢名の「石斛」”せきこく”を音読みして”せっこく”と変化した。古い茎の部分を煎じて飲むと体に良いらしい。
石斛(せっこく)ン別名は、「岩薬(いわぐすり)」、「少名彦薬根(すくなひこのくすね)」「長生蘭(ちょうせいらん)」。
   


  今日の誕生日の花:カキツバタ   花言葉:幸福が来る

  今日の一句:花びらの吹かれまがりて杜若      星野立子   

  (NHKラジオ深夜便から引用)

先代萩(せんだいはぎ)という花

2018年05月10日 | Weblog
これは、豆(まめ)科、センダイハギ属の先代萩(せんだいはぎ)という花である。これは、海岸などに生える。ふつうの「萩」は秋に咲くが、この花は5月上旬頃に咲く。黄色などのくっきりした花。名前にある「千代萩」は、「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」を参考にしてつけられたという。
「伽羅先代萩」=歌舞伎や浄瑠璃(じょうるり)の時代物の劇。江戸時代から有名。「伽羅」はなぜか”めいぼく”と読む。劇名は「先代萩」だが花名はなぜか「千代萩」。(「先代萩」の字をあてるケースもある)



  今日の誕生日の花:カーネーション  花言葉:あなたを熱愛する

  今日の一句:さびしさの数を束ねてカーネーション    片山由美子

   (NHKラジオ深夜便から引用)

カルミヤという花

2018年05月08日 | Weblog
これは、躑躅(つつじ)科、カルミア属のカルミヤという花である。この花の開花時期は、 5/15 ~ 6/ 5頃、今ちょうど真っ盛り柄ある。これは、北アメリカの原産で、花は、咲く前に”こんぺいとう”のような形になる。花の形はおわん型。カルミヤという花の別名は、「アメリカ石楠花(しゃくなげ)」「スプーンの木」インディアンは、この木の根からスプーンを作ることから。
カルミアのネーミングは、スウェーデンの植物学者、カルムにちなむ。北アメリカの植物を 採集していた方なのだそうである。アメリカシャクナゲの和名があるが、シャクナゲの 仲間ではない。 樹高は1m〜5m、鉢植えでは20cm程度におさめることもあり、葉は革質で厚みがあり、濃緑色で表面に光沢がる。葉にはアンドロメドトキシンという有毒成分が含まれる。主な 開花期は春で、五角形の浅いお椀のような形の花をボール状にたくさん咲かせる。



  今日の誕生日の花 キリ   花言葉 高尚

  今日の一句    大空やみなうつむいて桐の花   原石鼎

   (NHKラジオ深夜便から引用)

藤(ふじ)という花

2018年05月07日 | Weblog
これは、豆(まめ)科、フジ属の藤(ふじ)という花ðえある。藤(ふじ)という花の開花時期は、 4/15 ~ 5/ 5頃であるが、今年は、例年い比べると10日間くらい早く咲いたようである。この花は、日本が原産である。 紫色の花が、幹の方から先端に向かって咲き進む。蔓(つる)は、他の木などに「右巻き」に巻きつく。花は長さ20~100㎝の総状花序に多数つき、花序が長く垂れ下がる。花は長さ1.5~2㎝、紫色。萼は広鐘形、有毛。果実は長さ10~20㎝、扁平、短毛が密生し、熟すと裂開する。種子は直径1~1.5㎝のごく扁平な円盤形。(これに似ている「山藤(やまふじ)」は「左巻き」に巻きつく)2mぐらいの長さの蔓になることもある。蔓はとても強く、古墳時代の巨大な石棺も、木ぞりに載せて、この藤縄で運んだらしい。蔓状に成長するので、藤棚にいけることが多い。



  今日の誕生日の花:ゼラニウム   花言葉:篤い信仰、決意

  今日の一句:更衣駅白波となりにけり      綾部仁喜

  (NHKラジオ深夜便から引用)

牡丹(ぼたん)という花

2018年05月06日 | Weblog
これは、牡丹(ぼたん)科、ボタン属の牡丹(ぼたん)という花である。この花の開花時期は、 4/20 ~ 5/ 5頃であるが、今年は、例年の比べて開花が早かったようである。これは、中国原産。日本へは奈良時代に渡来してきたらしい。これは、中国原産の栽培種。栽培は2000年の歴史があり、約400種の品種があるといわれている。日本には8世紀頃、薬用植物として渡来したといわれている。その後、観賞用にも栽培されるようになり、江戸時代にはすでに数多くの観賞用の園芸品種が作られた。日本、中国、アメリカ、フランスなどで多数の交配園芸品種が作り出されている。原種として分類されているのは8種類(9種類ともいわれる)である。中国の国花。また、新年を祝う花として、中国の上流階級では、とりわけ珍重された。ネーミングは、中国名の「牡丹」を音読みして「ぼたん」の呼び名になった。



  今日の誕生日の花:クリンソウ   花言葉:物思い

  今日の一句:葉櫻のまっただ中へ生還す    石寒太

  (NHKラジオ深夜便から引用)

芝桜(しばざくら)という花

2018年05月05日 | Weblog
これは、花忍(はなしのぶ)科、フロックス属の芝桜(しばざくら)という花である。この花の開花時期は、 3/25 ~ 4/末頃が咲きはじめである。これは、北アメリカ東部が原産。これは、地面に這うようにして咲く。古くから、石垣や広い斜面を彩る花として親しまれている。カーペット状に地面を覆うので、土の流失を防ぐ役割も果たしている。暑さや乾燥に強い。色はピンクや白などいろんな品種がある。春に、桜に似た花が咲き、それ以外の時期には葉が芝生のように広がって美しいことから「芝桜(しばざくら)」というネーミングに。この花の別名は、「花詰草」(はなつめくさ)。



  今日の誕生日の花:シャクナゲ   花言葉:威厳
  
  今日の一句:おそるべき君等の乳房夏来る    西藤三鬼

  (NHKラジオ深夜便から引用)

孔雀サボテンという花

2018年05月04日 | Weblog
これは、サボテン科、エピフィラム属の孔雀サボテンという花である。これは、メキシコ地方の原産である。主に雨の少ない山岳地帯や高原の草原や林内に自生する、森林性サボテンと呼ばれるグループに入れらr。花を楽しむいわゆる「花サボテン」で鉢植えで栽培するのが一般的で、花は、見事な赤と白の花の 花びらが長い。サボテンらしく枝の先端から咲く。鮮やかな大輪の花を咲かせるのが、孔雀の羽根の色柄を思わせるところから、このネーミングに。いろんな品種があるようである。



  今日の誕生日の花:ショウブ   花言葉:心意気

  今日の一句:泣きつぷり飲みつぷり褒め初節句    原田紫野  

  (NHKラジオ深夜便から引用)

苺(いちご)の花

2018年05月03日 | Weblog
これは、薔薇(ばら)科、オランダイチゴ属のイチゴという果実の花である。これは、アメリカ大陸原産。日本には江戸時代にオランダから渡来したので、「オランダイチゴ」とも呼ばれている。イチゴの茎は地面を這う。花は、白い5弁花。花が終わると花床部がどんどん肥大してきて「イチゴ」の実になる。実には
ビタミンCがいっぱいある。赤い実に点々とある「つぶつぶ」はイチゴの「たね」(「たね」というものは、ふつうは実の内側にあるがイチゴの場合、外側にある)苺「いちご」の名の由来は、「いちびこ」の略かららしい。「いちび」は 一位樫(いちいがし)のこと.「こ」は実を指しいちごの実が一位樫の実に似ていることから。



  今日の誕生日の花:ハナミズキ   花言葉:公平にする

  今日の一句:新しき街新しき花水木     中村姫路

  (NHKラジオ深夜便から引用)

クレマチスという花

2018年05月03日 | Weblog
これは、金鳳花(きんぽうげ)科、(鉄線)(風車)センニンソウ属のクレマチスという花である。クレマチスの開花時期は、 4/20 ~ 6/20頃であるが、冬咲きのものもあるようである。この花は、ろいろな色で咲くようである。これは、優雅で古くから茶花に使われるなどの和風のイメージと、今風の洋風のイメージの両方をもつ。花びらの枚数が6枚のものは「鉄線」(てっせん)、8枚のものは「風車」(かざぐるま)と呼ばれるようだ。「クレマチス」はこの2つの総称。「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金のようであることから。中国原産。「風車」は花の形から。日本原産。
5月19日、6月19日の誕生花 花言葉は 「精神的な美しさ、旅人の喜び」
  


  今日の誕生日の花:ミズバショウ    花言葉:変わらぬ美しさ

  今日の一首:古井戸の水があふれて広がれる水芭蕉白きちちははの家    鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

大文字草(だいもんじそう)という花

2018年05月01日 | Weblog
これは、雪の下(ゆきのした)科、ユキノシタ属の大文字草(だいもんじそう)という花である。この花のネーミングは、花の形がまさに”大”の字に似ているからである。秋に咲くと言われているが春に咲くのもあるようである。山地や高山の湿り気のある岩地などに生える。白、うすピンク、ピンクと色はさまざまで、園芸用としても出回っている。「紅葉葉大文字草(もみじばだいもんじそう)」もあるようである。



  今日の誕生日の花:ムシトリナデシコ    花言葉:青春の愛

  今日の一句:飛んで来し小さな虫をからめとりムシトリナデシコしずかなりけり  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)