MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

桜草(さくらそう)

2012年02月23日 | Weblog
散歩をしていると、至る所で桜草が恰も雑草のように生えているのを見かける。埼玉には、自生地があるように、桜草にとって此処が適地なのかもしれない。その桜草が、写真のように至るところで、ぼちぼち咲き始めたようである。また、桜草の絨毯と言わないまでも、一面、桜草が生い茂っているところもある。この桜草が一斉に咲いたとしたら、さぞ見事なことだるう。

桜草は江戸時代に育種が進み、以来熱心な愛好家たちによって多くの改良が加えられてきた古典園芸植物です。
現在では、その種類が数百種に及び、世界では20属千余種ともいわれています。
 大阪府、埼玉県、軽井沢町の花にもなっており、軽井沢町植物園には沢山の桜草が植えられています。
埼玉県さいたま市桜区の「田島ヶ原サクラソウ自生地」は、国の特別天然記念物に指定されています。


桜草(さくらそう)・桜草(さくらそう)科。
・学名 Primula sieboldii
Primula : サクラソウ属
sieboldii : 日本植物の研究者「シーボルト」さんの
Primula(プリムラ)は、「primos(最初)」が語源。
早春、花が他に先駆けて咲くことから。

・開花時期は、 4/15頃~ 4/ 末頃。
・日本原産。園芸品種多数あり。
・都会ではほとんど見かけないが
植物園でよく植えられている。

・ピンク色の可憐な花。白いのもある。
・花はプリムラ(西洋桜草、マラコイデス)に
そっくりでまぎらわしいが、
葉っぱの形がちょっと異なる。

・2月16日の誕生花
・花言葉は「長続きする愛情」
・埼玉県と大阪府の県花(桜草)

・「我が国は 草も桜が 咲きにけり」 小林一茶
花の形も色も桜に似ている。

・東京周辺の見どころ
<浦和、田島ケ原>
郊外で残った数少ない桜草自生地。
「さくら草公園」として整備されている。
花見頃4月中旬~4月下旬。
桜草は埼玉県の県花、浦和市の市花。
浦和市田島ケ原。
最寄駅 → JR武蔵野線西浦和駅

  (季節の花 300から引用)

  今日の誕生日の花:アズマイチゲ   花言葉:温和

  今日の一句:鶯のけはひ興りて鳴きにけり     中村草田男

  (NHKラジオ深夜便から引用)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿