MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

仙人草(せんにんそう)が満開

2014年08月31日 | Weblog
今日は、9月1日、関東大震災記念日
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。
マグニチュードは7.9で、家屋の全半壊25万戸以上、焼失家屋44万戸以上、津波による流失家屋868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上という甚大な被害を齎した。ちょうど昼食準備の時間だったため、地震の後に大火災が発生し、被害がさらに大きくなったという。

これは、金鳳花(きんぽうげ)科、センニンソウ属の仙人草(せんにんそう)という花である。この仙人草は、散歩の途中の道端に満開というか枝一面、一杯咲き誇っていたのである。この仙人草は、つる性多年草で山野に自生する植物である。この花の茎は、長さ1.5メートル 以上に達し、羽状の複葉を対生するのである。八,九月頃に白色の花を多数つけ、花が終わると,羽毛のある痩果(そうか)を結ぶのである。この仙人草は、別名で「馬食わず(うまくわず)」というように有毒である。でも、仙人草の葉は、扁桃腺の治療に有効だそうである。


仙人草(せんにんそう)・金鳳花(きんぽうげ)科。
・学名 Clematis terniflora
   Clematis : センニンソウ属

 Clematis(クレマチス)は、
 ギリシャ語の
 「clema(巻き上げ、つる)」
 が語源。 (ご参考)クレマチス
 
・つる性の多年草。
・きれいな真っ白な4弁花。
 とてもいい香り。
・仙人草という名前は、
 実の先端につく白い
 羽毛状のものを
 仙人のひげに見立てたことから。

・別名 「馬食わず(うまくわず)」
   有毒植物のために、
   馬が食べないところから。

  (季節の花300から用)

  今日の誕生日の花:オシロイバナ   花言葉:内気、柔和

  今日の一句:白粉花吾子は淋しい子かも知れず   波多野爽波

  (NHKラジオ深夜便から引用).

最新の画像もっと見る

コメントを投稿