上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

サケ

2014-11-24 16:59:28 | 利根川の自然
今日は雲の多い一日になりました。
少し時間があったので利根川へ、サケの遡上を見に。
見やすい瀬の部分は河川改修のため近寄れず。
既に生命の循環を終えたオスが流れ着いているのだけが確認できた。
切なくもあり、愛おしくある光景…

川面にはコガモやオオバンも確認できた。
やっぱり、昨冬よりも飛来が早いようで。

アブラナ

2014-11-01 19:03:06 | 利根川の自然
今日は一日雨。
今日から深谷市産業祭なのですが生憎の天気になってしまいました。

画像は利根川べりで芽を出していたアブラナの仲間。
たくさん株があったので、春には例年のように黄色い花を広げてくれるでしょう。

笑点で、秩父は一年中祭りをしている、とネタにしていますが…
深谷市も結構多いような…
明日は天気が回復するようで、祭りには何よりです。

晩秋

2014-10-29 20:12:52 | 利根川の自然
今朝はずいぶん冷え込み、熊谷市も前橋市も8℃を切っていたようです。
風も冷たくて、つくづく晩秋と言う言葉が頭をよぎります。

画像は先日久々に行った利根川べりの薄野。
これも晩秋、と言う感じ。
まだ、葉が落ちきっていないからか、ここではノスリさんはまだ見られませんでした。
鮭の遡上も見られず。
時期が違ったからか、台風で流れが変わってしまったからか…

明日の熊谷市は6℃の予報が出ています。
晩秋と言うより、初冬…

ツクシ林立

2014-04-17 20:00:00 | 利根川の自然
今日のカキドオシの記事も昨日のオオタカの記事と同じで、予約投稿を間違って一度更改してしまいました。
話の流れ的にはここにおいておきたいので移動します。
それだけでは新味がないので・・・

日曜日のこと。
利根川ベリを歩きながら考えた。
・・そういえば、ツクシを見ないうちにスギナになっちゃったなぁ・・・
あの大雪の頃出ていて見逃したかなぁ・・・

と、目を落としてみると。
スギナの間には・・・




ちょっと時間がたってしまったものの、ツクシが幾本も顔を出している。
サクラもそうだけれど、ツクシを見ないと春が実感できない。

場所を変えると・・・


スギナは少なく、まさに林立。

ほっとして気づく。
ここは毎年、ナヨクサフジが繁茂する場所だ・・・
今年はどうだ?

・・・といっても葉だけではカラスノエンドウと区別がつけられない・・・


・・・ん!
この蕾は間違いなく、ナヨクサフジ。
今年も
しっかり根付いているようで・・・



・・・あ。
もう咲いているのもあるじゃないか・・・
見渡すと、おんなじ葉をした蔓性植物がたくさん・・・
今日のカキドオシの方にも書いたけれど、こいつは外来の植物。
繁殖力が強いので、他の植物の生息場所を奪っているに違いない・・・

この辺り、同じ外来植物のニセアカシアは昨年の台風で随分と倒れてくれたのですが・・・
ナヨクサフジやコセンダングサなどは今年も勢力を保つようです・・・・

カキドオシ スズメノエンドウ カラスノエンドウ

2014-04-17 19:08:56 | 利根川の自然
土曜日のこと。
利根川ベリを歩いてるとむさき色の花がたくさん咲いていた。



ショカツサイにしては小さい。
ヒメオドリコソウやホトケノザにしては色が薄いし青っぽい。

これは・・・



カキドオシ、かな。
この季節はあちこちで見かけるよね。



紫色の花は、色が飛びやすいけれど、もうちょっと色が濃い。
これが咲いたということはゲンゲ(蓮華草)ももう少しで咲く、かな?

こちらの群落は・・・



ツルと小さな葉っぱの・・・



スズメノエンドウ。

カラスノエンドウよりも小さな葉と花。
花の色は薄い蒼灰のような色。



こちらは・・・・


カラスノエンドウ。
スズメノエンドウはカラスノエンドウの外側の花弁の色に近いのかな?
赤紫の部分がないんだよね。

カラスノエンドウ、スズメノエンドウときたら・・・
外来の蔓性植物・・・・
ナヨクサフジがもうじき繁茂を始めるんですねぇ・・・・