お笑い!女子アナ情報ワイド

ネットで拾った女子アナ情報を面白おかしくコメントして行きます!!

女子アナと死

2016-09-28 13:01:04 | 日記
女子アナの状況も改善しつつあると思います。

テレビも全般的に、信用を重んじるようになってきている。

古館が去った後の、テレビ朝日の報道ステーションは、テレ朝の報道局主導になって、アナが大活躍しているが、視聴率も良好で、早河会長もご満悦だというニュースもある。


俺はさ、最初から、富川と小川で大丈夫だって思ってたよ。
やっぱり、報道は信用が大事だよな!


お、おれは使い捨てかよ。


お前はCMで稼げ!

やはり、報道は信用が大事だということがこのことからわかるし、他局もこの流れに追随していかなければならないだろう。

テレビが芸能中心になっているからといって、報道までそれに引きずられていてはいけないのだろう。

報道というのは事件や、事故など、たくさんの被害者や、死亡者のことを扱わなければならないところもある。

そういったニュースを読んだあとで、同じ女子アナが、数時間後の番組で、芸能人とばかげた宴のような騒ぎをしているのをたびたび見かける。


ぎゃはははは~!


自慢じゃありませんが、私、最近とんとニュース読んだことありません!


正解!

女子アナの役割が変化しつつあっても、報道の重要性が変わるものではないのでしょう。
その重い報道の責務を芸能人と一緒にばか騒ぎしている女子アナが背負いきれることもないのかもしれない。

女子アナが若くして自殺したり、不幸な運命に落ちてしまうといったニュースも相次いでいる。
芸能人とばか騒ぎして、社会的な信用を失ったりして、それを苦に自殺してしまう女子アナが相次いだが、報道を軽々しく見て、フリーアナがファッションショーのような派手な衣装を着て、報道キャスターとして活動をしているのも本来は間違いだろうと思います。

たくさんの事件や事故には多くの被害者がいて、周りに悲しみに暮れる、関係者も多くいるでしょう。

そういった、ニュースを読んだ後、お笑い番組で芸能人とばか騒ぎしたり、派手ばでしい衣装をきてはしゃぐ女子アナが、視聴者からどういった目で見られているのか??

もし自分たちが、事件や事故の被害者の側に立ったとしたら??

よく考えたほうがいいでしょう。


美人キャスター姉妹もどういった目で視聴者から見られていたのでしょうか??


身につまされるところあるな。
美人すぎるのもええことないわ。


私たち、美しすぎるって罪なことですね。


パンパンパン!


大空テントでございますぅ!


テント師匠が死んだ。
俺もあかん、あかんわ・・・。


どつくんやったら、そら浜田やろう。
おれは大丈夫やと思う。
誰やって、絶対に死んだらあかん、死んだら・・・。


何みとんねん?変な目でみるなっ!