OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

今年はオークションで購入 硫黄島島唐辛子の苗

2010年06月10日 | 植物栽培
今年は、オークションに出品されているのを見つけて、落札して購入しました。
写真は届いた苗を、プランターに植え替える直前に撮影をしたものです。
4株、買いました。

昨年は、近郊のホームセンターの園芸コーナーに出ている、この写真のと同じ苗を2株買いました。先日、同じ、ホームセンターに行き、探しても陳列していなかったので、店員さんに質問をしたところ、「前に出ていたが、既に売り切れている。」という回答でした。そこには、数種類の唐辛子の苗があり、沖縄の しまとうがらし は置かれていました。

私が落札したのと同じものを、同じ出品者の方が、まだ、Yahooオークションに出品し続けています。5ポット(他の植物の苗を混ぜても可でしたので、私は1鉢は、ハニーベアというカボチャの苗を購入しました。)で、1080円で、出してくださっていますので、興味のある方は、検索して探してみて下さい。

これで、今年の夏も、たくさんの実が獲れそうです。
昨年の9月に「硫黄島島民の会」でいただいた島唐辛子の苗は、真冬には室内で育てたのですが春先に日を浴びさせようと外に出したところ寒さが戻った日があって、多くの株が枯れてしまい、小さい株が一つかろうじて残ったのを大切に栽培しているところでした。

また、
今年も船での、硫黄島慰霊墓参の日程も決まり、船での墓参、4年連続5度目の参加をすることにいたしました。既に、今回の参加予定者のリストが主催の小笠原村総務課から送られてきて届きました。これまでで最大人数だった昨年よりは少ない、例年並の参加者数で、今年は、参加者全員が、硫黄島和祈念館に宿泊できます。

自分の家でも今回買った、硫黄島島唐辛子を育てて実を獲ることが楽しみですが、辛さが違う本場の硫黄島でできた島唐辛子の実を獲るのが楽しみです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父島亜熱帯植物センター(5... | トップ | 明日、硫黄島 慰霊墓参の旅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物栽培」カテゴリの最新記事