goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

2012年、小笠原村、硫黄島への慰霊、墓参の旅(28) 硫黄ヶ丘の地面の表面

2013年03月25日 | 硫黄島・小笠原村
硫黄ヶ丘の地面の表面です。表面が硫黄の緑色になっている部分もあります。 毎年、硫黄島に行くと、とても暑いですが、この辺りは、地面からの熱もあって、さらに暑いです。 この写真のように表面がなっている場所を歩いて、硫黄ヶ丘を船見岩に向かったりします。地面がやわらかく少しだけ沈んだりする場所もあるので、注意深く進む必要があります。 靴がすっぽりもぐってしまうような場所には近寄らずに歩かないようにします。 戦前は、元山から船見岩までは、ぐるっと迂回して行っていたようです。 箱根の大涌谷で 卵がゆだるように、ここ硫黄ヶ丘でも、卵がゆだったり、埋めた さつまいもをふかしたりすることができます。戦前を島で過ごした大先輩の方は、「小学校に行く途中で、埋めるんだ。腹を減らして帰りに楽しみにして埋めた場所に急ぐと、既に上級生にばれて掘り出された後で、切なかった。」と、今でも悔しそうですが、懐かしさもあって楽しそうそうに話してくださいます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年、小笠原村、硫黄島へ... | トップ | 2012年、小笠原村、硫黄島へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

硫黄島・小笠原村」カテゴリの最新記事