goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

残り画像の中から

2021-06-30 14:57:51 | 自然

このところの天気と所用でなかなか撮影に出掛けられず、残り画像から・・

カメムシの幼虫が見られるが、名前がわからないことが多い。

クサギカメムシの幼虫

エサキモンキツノカメムシの孵化した卵塊だと思うが?

サルノコシカケの仲間の大きなキノコには数ミリのキノコムシの仲間がいくつか集まっていた。多分オオヒメタマキノコムシ?

トンボのヤゴの抜け殻。近くにはハラビロトンボやコシアキトンボはいたが同定できず・・・

しばらくはお天気が悪そうなので家での工作が多くなりそう。銀塩時代に使った古いストロボ3台を改造するつもりで分解してみたが、どうも期待した機能を作れそうも無いのでストロボ用コンデンサと発光部以外は捨てることにした。高輝度LEDで以前試作したが光量(GN)を上げようとするとLEDをたくさん並べるしか無いので、初期構想から外れてしまい今はペンディングで、発光管を使って複数発光部のマクロ用や虫の目用に作り替えようと思っていたがこちらも、もう一度構想の練り直しとなった。梅雨の合間の暇つぶしには良さそうだ。