蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

天覧山で・・・ミヤマセセリ他

2022-03-31 17:40:21 | 自然

高尾にスミレを撮影に行くつもりだったが曇り空だったのと、コロナ感染が増えていることから止めて、隣町の天覧山へ。

山裏側の雑木林の登山道は林床を飛び回るミヤマセセリがたくさんいた。なかなか止まらず、止まっても落ち葉の間で目を離すと見失い、すぐに飛び立つのでなかなか撮影できない。尾根でしばらく眺めて撮影できたのはこれだけ・・・

以下、ヒメスミレ以外はオリンパスEM1-mk2にオリンパス100−400mmズームをつけて撮影。

一度目を離すとこんな状況(落ち葉に紛れる)でどこにいるか分からなくなる・・・

別のところに止まったところで再発見。再撮影・・・

キタテハ

スジグロシロチョウ

水溜りにはカエルの卵やオタマジャクシが一杯で、カエルの鳴き声もたくさん聞こえるが見つけられず・・・

そばにいたアメンボ

登り口の日当たりの良い土手でヒメスミレ。パナソニックGX7にオリンパスの60mmマクロで。

帰り道で久しぶりに見たシロバナタンポポ。子供の頃は結構見ていたが・・

日陰の沢沿いの道で見つけたシロバナナガバノウスバサイシン

今日は花粉が酷い予報、檜林の中を通るので、マスクとメガネと飲み薬で防御していたが・・この時期は厳しい・・・


スミレの色の差

2022-03-30 19:26:02 | 自然

オリンパスのカメラで撮影していると青空が綺麗な色に出るのでいいのだが、スミレの撮影時には印象とは違う色になってしまうので後から色温度や色被り補正で修正しなければならない。パナソニックはスミレに関しては印象とほぼ同じ色で撮れるので、特にスミレ撮影時には持っていくカメラを替えるようにしていた。同じヒメスミレを撮影したもの。(jpgデータからの変換)

オリンパスで撮影したもの。

パナソニックで撮影。こちらの色が実際に近い花の色。

オリンパスで撮影してPC上で色温度変換をかけて多少色被り補正などで調整してなんとか印象と同じくらいにできた。

スミレの赤紫系の花色は毎回補正で苦労するのと、やっているうちに元の色が思い出せなくなるので、できるだけパナソニックなど他のカメラで撮影している。

今日もコツバメを探したが見つからず・・高速で目の前を飛んだのはムラサキシジミだった。

枝垂れ桜も花が開き始めた。

木蓮の仲間・・

 


ムラサキシジミ他

2022-03-29 09:22:06 | 自然

昨日の公園で、コツバメを探していたが見つからず、同行していた家内が綺麗な蝶がいると言うので行ってみるとムラサキシジミが止まっていた。羽を閉じているのを見つけたが家内は羽を開いていると言う?そのあたりを探してみると、ムラサキシジミが3匹止まっていて1匹が上を飛んでいた。どうやら集団越冬明けで4匹まとまって日当たりに出てきたようだ。

こちらも越冬明けのキタキチョウ。だいぶ前からあちこちで飛んでいるのを見かける。


公園の桜は8分咲き

2022-03-28 14:38:43 | 自然

近所の桜が8分咲きになっていたので公園の桜を見に行った。

池周りの桜の下を歩いていると上空に鴨の群れが周回していた・・・オオタカでも現れたのかと見ていたが追っている姿は無い。

池を回って対岸の桜の下で見ているとまだ鴨の群れが周回していて、後からやはりオオタカが現れた。すぐに桜の向こうに消えてしまい撮影できず・・・この桜の間から見えた。

白い小型の桜?の仲間にシジュウカラが止まって盛んに花に嘴を入れていた。

帰り道でアオジが園路に降りて木の実をつついていた。しばしモデルをしてくれていたが、歩いてきた老夫婦が気づかず近づき蹴飛ばされそうになって慌てて脇の茂みに飛び込んだ。

風が強かったのでこの日は早々に引き上げた。

 


桜開花でも・・・

2022-03-25 13:54:43 | 自然

近所の桜が開花していたので今日は公園を覗きに行った。コツバメも出ているかと思ったが、馬酔木にはテングチョウだけ。他のポイントも探してみたが見つからない。

馬酔木の花にテングチョウ

馬酔木の下ではビロードツリアブがホバリングしていて止まった・・・

隣のエゴノキの新芽が開いてきた

蝶を探していたら目の前のザクロの幹に開いた穴にシジュウカラが巣材を運んできて詰めていた。

公園の桜もまだほとんど咲いていない。開花した花を探して撮影・・・

見頃までまだ時間がかかりそうだ。シュンランも探して歩いているが先日見た1株だけで、いつものところには見つからない。今年は昨年に比べて全体に花の時期が遅れていて、虫たちの出現も遅いようだ。