蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ツマキチョウ

2024-04-07 14:49:20 | 

今日は晴れて桜が満開に近いので近くの公園はどこも混雑すると思い、電車とバスを乗り継いで散策。

歩いていたらすぐ前にツマキチョウが止まった!

キタキチョウも飛んでいたがブレてしまった。

神社の手水鉢にヤマガラが水浴びに来ていた。


近所の畑で・・キタテハばかり

2024-02-20 15:23:55 | 

午後暖かい日差しなのでカメラをぶら下げて近所の畑道へ・・・春の蝶たちを探して歩き回ったが出会ったのは越冬蝶のキタテハばかり。

あちこちでテリトリー行動で追いかけあっている。1時間ほど回ってみたが他の蝶にはさっぱり出会えなかった。やはり場所を探さなくては・・・と。


河原へ

2023-10-10 16:26:53 | 

渋滞していたので、久しぶりに野鳥を見に河原へ行ってみたが空振り・・・

河原はキタテハとキチョウが沢山飛んでいた。どちらも羽は傷んでいないものが多く最近発生したようだ。

キタテハ

キチョウ

ウラナミシジミも葛の茂みにいくつか飛んでいた

ヒメアカタテハも増えてきた。遠くから移動してきたのか、かなり羽の傷んだものも混じっている。

ツバメシジミは羽の傷んだものが多い。

チャバネセセリ

久しぶりに見たヒメジャノメ

続く・・・


猛暑続きで・・

2023-07-28 16:26:05 | 

公園へ行くが猛暑で長い時間はいられず・・・

相変わらず蝉の大合唱が続くが高いところばかりで見つけられず。

見つけた蝶は・・・我が家の庭にも来ている蝶ばかり

ツマグロヒョウモン雌の産卵

水場にルリシジミ

ヤマトシジミは相変わらず多いが・・

撤収・・この暑さが続くと平地では体力的にきついかも・・・

 


フジミドリシジミ・・・古い画像から

2023-06-06 10:44:07 | 

昨日、フジミドリシジミの都内有名ポイントに出かけた。5名ほど先客のカメラマンが待機していて、小一時間ほどの間に2回ほど飛ぶのが見えたが、残念ながら私が立っていたポイントからは止まった場所が見えず空振り。その間にアサギマダラやモンキアゲハも数回飛んだがこちらもピンボケで撮影失敗。腰痛リハビリ中のため無理せずここで撤収。2015年の同じ日に2日間にわたって撮影していた画像があったのでそれを眺めて翌年の再チャレンジをと・・・

2015年はOMD-EM1に300mm望遠での撮影。

フジミドリシジミ雄と雌

近くに現れたミスジチョウ

その時に近くにいたミドリカミキリ。この日はあちこちで小型のカミキリを見ていたが、昨日はさっぱりだった。当時と季節も環境も変わったのかもしれない・・・

この時は続けて2日間通って撮影したが、今年は発生数が少なかった上、近くで工事していて撮影ポイントが狭かったのであきらめた。