蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

アオモンツノカメムシ

2019-02-22 14:02:56 | 自然
風もないので久しぶりに公園から河原を巡ってみた。腰痛のリハビリ兼ねての散歩。
相変わらずいつもの顔ぶればかりで、多いのはヒヨドリとシジュウカラ、ツグミ・・・
初見はアオモンツノカメムシ。とても小さいのでヒメの方かもしれない・・・越冬個体?

シメ

セグロセキレイ

池の主、チュウサギ

ヤブツバキが咲き出した。

小さなホトケノザ

休み休みの散歩も暖かくなったせいか、少し続けられるようにはなってきた。

セツブンソウ

2019-02-20 13:21:15 | 自然
4年前の画像を整理していたらこの時期に公園でセツブンソウを撮影していたので覗きに行って見た。
前回探して見つからなかったが、今回はようやく1輪見つけた。
4年前は3株ほどあったはずだが消滅したのか?

満開の福寿草

蝋梅も満開で良い香りが・・

ヒメオドリコソウ

オオイヌノフグリ

ネコヤナギ

帰りに河原に寄ってみた。
オオバンの群れ

カワウも白い頭になった。

公園散策

2019-02-16 10:07:45 | 自然
ようやく一段落して時間が取れるようになったが、天候と腰痛でなかなか撮影に行けず在庫整理を進めている状態。
合間にリハビリ兼ねての散策で撮影したものを。
ロウバイが満開で

カワセミ

ジョウビタキ

このところの雨と雪で枯れていた池の流れ込みがようやく少し流れてカワセミも戻って来たようだ。
まだ池は半分くらい干上がったまま。

公園から

2019-02-04 21:13:55 | 自然
このところ色々と用事もあり、リハビリ兼ねての公園散歩であまり撮影はできていない。
何日分かまとめて・・・
福寿草が咲いた。

カワセミ

オオバン

シメ

ハクセキレイ

セグロセキレイ

ジョウビタキ雌

カラタチの中に止まっていたジョウビタキ雄。しばし相手をしてくれた。

次はいつ撮影に行けるかわからない状態が続いている・・・