今日は用事で空き時間に近所の不老川の土手を散歩。
昨年と同じように土手の菜の花でナガメのなかにヒメナガメが混じっているのを探してみた。
ランダムに望遠ズームで撮影してみたがヒメナガメは全体の3割以下のようだ。
遠目にはテントウムシ程の大きさなので老眼では識別不能・・・
ナガメ









以下ヒメナガメ




そのほかにも名前のわからなかったカメムシが2種。



桑の古木があるので何か甲虫類がいないか探してみるが見当たらず居たのは蛾の仲間。

この川は昔は日本一汚れた川と言われていたが今では澄んだ水が流れる小川の風情で桜の時期は良い散歩道だ。
昨年はこのあたりでもカワセミを見た。冬は鴨類もやって来ている。望遠レンズをぶら下げたカメラマンに出会ったので
カワセミが来ているのかもしれない。今日はカワウが泳いでいた。
昨年と同じように土手の菜の花でナガメのなかにヒメナガメが混じっているのを探してみた。
ランダムに望遠ズームで撮影してみたがヒメナガメは全体の3割以下のようだ。
遠目にはテントウムシ程の大きさなので老眼では識別不能・・・
ナガメ









以下ヒメナガメ




そのほかにも名前のわからなかったカメムシが2種。



桑の古木があるので何か甲虫類がいないか探してみるが見当たらず居たのは蛾の仲間。

この川は昔は日本一汚れた川と言われていたが今では澄んだ水が流れる小川の風情で桜の時期は良い散歩道だ。
昨年はこのあたりでもカワセミを見た。冬は鴨類もやって来ている。望遠レンズをぶら下げたカメラマンに出会ったので
カワセミが来ているのかもしれない。今日はカワウが泳いでいた。
