こないだ、JRに乗って王子に行ったのである。飛鳥山公園に行こうっと。

王子駅前から、「アスカルゴ」の乗ります。飛鳥山+エスカルゴみたいな。無料です。

飛鳥山には、3つの博物館があります。まずは、「紙の博物館」へ行きましょう。

JAFの割引が使えるようだ。
「お得な、3館共通券を。JAFカードあります」
「共通券は、もとも2割引きなので、使えません」
あ~、なるほどねぇ。1館だけでいい場合は、お得なのか。ということで、3館共通券を720円で購入。

そこそこ、写真撮影オッケーです。

まぁ、紙の歴史とか、新聞とか。昔は、こんな輪転機用鉛版を使っていたんですね。

日本で最初の「段ボール製造機」とか。

こんな感じです。

あと、特別展があったのですが、そちらは撮影禁止でした。千羽鶴というのは、鶴を折って沢山吊るすのではなく、一枚の紙で複数の鶴を折る折り方だそうです。初めて見ました。写真がないのが残念です。
係の人がいるので、質問に答えてくれます。ゆっくり見て、1時間程度でしょうか。
東京都北区王子1-1-3

王子駅前から、「アスカルゴ」の乗ります。飛鳥山+エスカルゴみたいな。無料です。

飛鳥山には、3つの博物館があります。まずは、「紙の博物館」へ行きましょう。

JAFの割引が使えるようだ。
「お得な、3館共通券を。JAFカードあります」
「共通券は、もとも2割引きなので、使えません」
あ~、なるほどねぇ。1館だけでいい場合は、お得なのか。ということで、3館共通券を720円で購入。

そこそこ、写真撮影オッケーです。

まぁ、紙の歴史とか、新聞とか。昔は、こんな輪転機用鉛版を使っていたんですね。

日本で最初の「段ボール製造機」とか。

こんな感じです。

あと、特別展があったのですが、そちらは撮影禁止でした。千羽鶴というのは、鶴を折って沢山吊るすのではなく、一枚の紙で複数の鶴を折る折り方だそうです。初めて見ました。写真がないのが残念です。
係の人がいるので、質問に答えてくれます。ゆっくり見て、1時間程度でしょうか。
東京都北区王子1-1-3