讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

ELECOM_カードリーダー「MR・A39NWHF1」の故障

2022-03-31 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 ブログ写真用には、コンデジや1眼レフのカメラを使っている。いつものように、デジカメのSDカードを抜き、パソコン転送用のカードリーダーにセットした。


 カードリーダにSDカードをセットすると、パソコンが自動で判別し、取り込みソフトが起動する。・・ん、起動せんがな。

 これまでも認識しない時があり、一度カードリーダーをUSB端子から外して、再度取り付けると認識する、ということがあったのでやってみた。

 認識せんがな。試しに、パソコンのPCをダブルクリックしてみたら、SDカードを認識していないことが分かった。なんでやねん。認識しないSDカードをカメラに戻してみたら、撮った写真は再現できるので、データは壊れていないようだ。

 しかし、単純な作りと思われるカードリーダーですが、壊れる時は壊れますね。何年か前も、ELECOMのカードリーダーが壊れたことがあります。確か、どこかのディスカウントストアーで買ったカードリーダーがあったな、と思い出して探したら出てきました。
 
 ↓写真右


 OTG card Readwer と記載があります。知らんメーカーだなと思って、ググってみたらOTGという規格があるようです。USB On The Go「USB OTG」は、USB機器同士を直接接続する規格で、スマホでもホスト機器になれるとのこと。ということで、メーカー名らしきものはありません。製造は、某国だとは思いますが、そういう記載もありません。

 スマホに接続する予定はないので、パソコンのUSB端子に接続し、先ほどダメだったSDカードを挿してみたら、何事もなかったように認識し、写真の取り込みに成功しました。

 しかし、カードリーダーが簡単に壊れるという認識はなかったので、ちょっとびっくりではあります。ちなみに特に変わった使い方をしたということはありません。

 まあ、分解して修理も不可のようなので、予備用に安いカードリーダーがあったら、買ってきましょうか。現役が壊れると、ブログの作成に支障をきたしますもので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKONダブルズームキット「D5600」NIKONダイレクトにて購入

2022-03-30 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 2021/10/31 NIKONより、D5600タブルズームキットが到着した。


 今までは、NIKON_D90を使っていたのだが、こないだ小倉城竹あかりに持って行った時、ERRORを吐きまくって動作が不安定になりました。それまでも、シャッターが「から押し」になったり、押せなかったりと多少の動作不良があったのだが、致命的なものはなかったので、しばらく使っていた。いよいよ動作がおかしいかなと思うようになって、今回のD5600購入に至ったのである。いざという時に、完全に壊れたら困ります。

 D5600は型落ち品で、さらにメーカー直送とも相まって、3年延長保証(オプション)を付け、80K円+α程度の金額で購入しました。普及機です。ミラーレスがいいとか、もっと高級な機種がいいとかのご意見はあるかと思いますが、デジカメの寿命は意外と短く、いままで6~7年程度で買い替える周期※で使っているので、あまりお金を出すのもなと思った次第です。

 今までのD90は、約1200万画素数ですが、D5600は倍の約2400万画素数です。付属のレンズは、NIKKORのAF-P_18-55mmと、70-300mmズームです。第一印象は、軽くて小型だけどちゃっちいな、です。製造は、カメラ本体・レンズともに、Made in Thailand.です。


 D90に使っていたNIKKOR AF-Sの18-55mmはそのまま使えます。しかし、AF-G(古い)の70-300mmズームレンズは、AF機能が使えません。AF-Dの50mm単焦点レンズも同様にAF機能は使えません。ただし、AF-G/Dは、MFでは使用可能です。リチウムイオン電池は、D90のとは互換がないため、D90の電池・充電器ともにD5600用には流用できません。

 最初は、ちゃっちいと思ったのですが良く考えてみると、今までのD90は重かったので旅行に持っていくと、かなりじゃまにはなっていました。このD5600の小さくて軽いというのは、メリットが大きいと思います。別に、格段にいい写真を撮るとか、コンテストに応募するとかいう目的はないので、必要十分かなと思います。コンデジも持っていますが、やはり写真の出来は一眼レフの方がいいので、用途によって使い分けています。

 KENKOの1.5倍、テレプラスを装着してみました。AFの動作が不安定で、ピント合わせに時間がかかりますが、使えないことはない感じです。(NIKON D90では、シャキッとAFでピント合わせが出来ていました)


 ※年間、数千枚の写真を撮るので、イメージセンサの劣化があるし、カメラの有効画素数の進化もある。

 NIKONダイレクトのおまけ(マスクホルダー)

-------------------------------------------------
 使用感
 軽くていいです。すごく楽に持ち運びができるというのは、かなりのメリットだと実感しました。有効画素数が、従来機の約2倍になったので、写真のシャープさが向上しました。買って良かったと思います。
-------------------------------------------------
 そういえば、もう何年も使っていないストロボがあるのに気が付いた。4~5年、いや、7~8年くらいは箱に入れたまま保管していたような気がします。


 ちょー久しぶりに電池をセットしてみました。通常ならウィーンとコンデンサに充電される音が聞こえるのですが、うんともすんとも言いません。やはり、コンデンサの劣化で寿命を迎えたか。と半ばあきらめましたが、5分ほど電源をONにしたままとしていたら、なにやらパイロットランプが光るではありませんか。

 テストで光らせたら、なんとか1回光りました。その後しばらく沈黙していましたが、徐々に回復していくようで、最終的には元通り復活しました。長く使わなかったストロボで、動作不調の場合は、電源を入れておくと復活する場合があります。ただし、復活を保証するものではありません。発熱等が発生した場合は、中止することをお勧めします。
---------------------------------------------------------
 電池が1個なのは、こころもとないので、追加購入することにします。型番は、EN-EL14Aです。
①純正が一番いいのは理解しますが、如何せん高価である。
②格安の互換品もあるが、使用は自己責任である。
③Nikonのカメラは、互換品の電池を認識しないような対策をしているらしいので要注意。

 吟味に吟味を重ねました。
・やはり、純正は高い。(苦渋の撤退)
・安い中華製の互換電池は、いろいろ出ているが、評価を見るとすぐにダメになったりするものもあるらしい。
・なるべく信頼できる会社を選ぶ。(中華製電池の発火事故も起こっていると聞く)

 アマ〇ンで調べまくって、ROWA・JAPANの互換品にしました。2個セットの格安品です。(2個で2,380円、送料+TAX込み)


・相違点 互換品の方が容量が若干少なく(130mAの差)、電圧が若干高い(0.2Vの差)
 NIKON純正 7.2V 1230mAh 8.9Wh
ROWA_JAPAN互換 7.4V 1100mAh 8.14Wh
・中華製だが、日本の会社が取り次いでいるので、安心感はある。
・3ヶ月の保証付き
・PSEマーク付き
・口コミによると、かなり以前のものは互換チェックにひっかかって使えないものもあったようだが、今は対応済みとのこと。

 使用感
・純正の充電器で充電可能。
・D5600は電池を認識し、問題なく動作する。

 不具合なく使えます。あくまで互換品なので、使用についていは自己責任となります。この商品をお勧めするものではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡「城山横穴群」福岡県田川郡福智町 と 平成筑豊電鉄ことこと列車

2022-03-29 20:00:00 | 旅行
 こないだ、JR九州ウォーキングで、平成筑豊鉄道の赤池⇒金田を歩いたのである。ゴール近くの金田で「城山横穴群」(じょうやまよこあなぐん)を見物した。


 特に入場料とかは不要です。城山横穴群は、6世紀前半~7世紀前半に作られたと思われる、横穴式墓地群です。前方後円墳などの大型古墳は、3世紀~6世紀ごろといわれていますが、後期になると古墳が小型化されていきます。そういう時代に作られた集団墓地で、福智町教育委員会の調査によると、222基の横穴墓と12の墳丘を確認したとのことです。


 墓の近くまでは行けますが、がっつり固めてあり詳細は分かりません。


 引いて撮影してみると、中央部分の横穴は発掘後、コンクリートで蓋をしたようです。それと、樹木を伐採し斜面を固めていることが分かります。しかし、222基の墓数と12の墳丘には程遠い数なので、その両側にも古墳は広がっているものと思われます。
 

 なんだ、これじゃ墓内部の様子が全然分からないじゃないかと思ったら、横穴内が再現されていました。レプリカ内部には入れないのですが、こういうところに亡骸を安置したようです。


 東京にいたころは埼玉県の「吉見百穴」(よしみひゃくあな)に行きましたが、あちらも墓の数は219基あるので、城山横穴群と規模的には大差ないように思えます。しかしながら、吉見の方は軍需工場として内部を活用した歴史があり、工場跡の洞窟内に入ることができます。横穴墓も開けられたままになっており、一部は入ってみることも可能です。入場料はかかりますが、それなりに管理・運営されています。

 関東地方と九州の筑豊では人口が違い過ぎるので、これ以上の活用は難しいのかもしれませんが、今回のウォーキングで存在を初めて知りましたので、せっかくの史跡が少しもったいないかなと思いました。

 福岡県田川郡福智町金田715-1他 Pあり(めっちゃ広い)

 平成筑豊鉄道 金田⇒直方方面の電車を待っていたら「ことこと列車」がホームに入ってきた。これは、平成筑豊電鉄が運行する、レストラン列車です。これは、ことことゆっくり走る特別列車の中で、優雅にフレンチをいただくという趣向だそうです。(乗ったことはない)


 乗って帰ったのは、1両編成の車両です。ワンマン・後ろ乗り・前降りで、降車時に運賃を支払う方式です。駅で切符が買えなかったときは、降車時に運賃箱にお金を入れます。バスみたいな乗り方です。

 車体や内装に宣伝がたくさんあります。目についたのが、吊革に「へいちく※大好き、なまら北海道だべさの会」があったこと。気になって調べてみちら、鉄道模型クラブのようでした。地元企業以外にも、こういう趣味のクラブや個人のメッセージ掲示もOKのようです。


 ※平成筑豊鉄道=へいちく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋菓子「搾りたてモンブラン」さかえ屋本店カフェNanbanOurai 福岡県飯塚市

2022-03-28 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、JR九州ウォーキングで飯塚に行った時、コースト中の「さかえ屋本店」に寄ったのである。その時、このチラシを貰った。搾りたてモンブランが、2021年10月29日に新発売になるとのこと。(訪問時は、売り出し前)このチラシを持っていくと、ドリンクセット980円⇒800円になり、180円お得になるのである。


 10月30日に行きました。写真撮影禁止なので取材不可かと思いましたが、この搾りたてモンブランについては、製作途中を含め(目の前で作ってくれる)動画・写真ともOKとのことでした。


 もりもりモンブランの完成です。


 搾りたてモンブランの特徴です。
①一番下の層はメレンゲの土台なので、サクサクである。
②メレンゲの上には、北海道産の生クリームがたっぷり乗っている。(甘さ控えめ)
③風味の豊かな和栗クリームを糸状にしてますが、風味が豊かな30分以内で食べることを推奨。
④30分以内という制限のため、持ち帰りには対応しておらず、さかえ屋本店のカフェのみで食べられる。


 紅茶・日本茶・コーヒーから飲み物を選べるので、コーヒーを選択しました。


 熊本産和栗を使った全体的に甘さ控えめで、美味しくて見た目も特徴的なモンブランをいただきました。


 搾りたてモンブラン:680円
 ドリンク:300円

 搾りたてモンブランの作成実演については、以下のinstagramに動画でアップしました。
https://www.instagram.com/p/CVpbMtEjObn/

 福岡県飯塚市堀池128-1 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼ天うどん「ふれあい食堂」福岡県田川郡福智町上野2811-1(上野の里)

2022-03-27 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、JR九州ウォーキングで、平成筑豊鉄道の赤池駅に行ったのである。コース途中に「上野の里」がある。この周辺には窯元が多く存在し、上野の里には焼き物のPRを兼ねた展示館と直販所がある。それと、産直も併設されているのである。


 敷地の端の方には「ふれあい食堂」があるが、到着が10時前だったので準備中となっていた。しかし、産直などを見ていたら10時過ぎになり、「営業中」の看板に変わったのである。


 あまり来るところではないので、うどんを食べて行こうと思ったのである。食券は「物産館で買え」と書いてあるので、物産館のレジに行った。


「うどんの食券は、ここでいいですか?」
「え、なに?」(マスクをしているので、通じにくいのかな?)
「うどんですが」
「あー、うどんは11時からですよ」(営業中となっていたのだが?)
「そうですか」(通常は、11時開店なのかも)

「今日は、10時からだよ」(横から、おっちゃんのアドバイスあり)
「あら、そう。何うどん?」
「ごぼ天うどんを」
「500円」

 ということで、食券をゲットできました。


 これを持って、ふれあい食堂に行きます。先客は無く、一番客のようです。


 てぼにうどんを入れ、熱湯につけましたが、凍った端が出ています。ごぼうを揚げるのに数分ほどかかったようですが、天ぷらは熱々が出てきました。


 麺は特にコメントありません。北九州の肉うどんを思い起こさせるような、濃ゆい色の出汁でした。(博多の方だと、関西風の薄い出汁が主流)


「ごちそうさま」(どんぶりをカウンターに返します)
「はい」

 ということで、コストパフォーマンスはいいと思います。

 もしかしたら「チャンポン」が一押しなのか?

 
 福岡県田川郡福智町上野2811-1 上野の里内 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコインカツ丼「どんマック」福岡県糟屋郡宇美町

2022-03-26 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 どんマック第三弾「かつ丼」です。どんマックは①うどん、②カツカレーにつづいて、3回目の紹介です。学食並みの価格で、食べられる店なのである。

 その日は、どんマックと同じ敷地内に新規開店した「マイホームキッチン」に行ったついでに、かつ丼を食しました。


 食券制で、自販機で券を購入したら、そのまま好きな席に移動し、番号を呼ばれたらカウンターに取りに行く方式です。
 
 ワンコインカツ丼といっても、なんと税込み390円という破格値です。


「31番さーん」
「あ、はいはい」


 ワンコインカツ丼では、「なんじゃこりゃ」という程度のものを出す店もあるのですが、ここのかつ丼は美味いです。はっきり言って、「390円でいいのか?」というレベルと思います。(味は、好みがある)


 N村的には、ごはんの量は適度と思うのですが、少し食べたりないという方は、ごはん大盛り(420円)も選べるので、腹具合と懐具合を相談して決めるといいでしょう。
 
 どんマック
 福岡県糟屋郡宇美町光正寺1丁目3-48 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコッタチーズのパンケーキ_日本ハム食品(株)(日経POSセレクションプレミアム2020)

2022-03-25 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、あまり行かないスーパーに行ったら、あまり見ない商品があったので、「リコッタチーズのパンケーキ」を1袋お買い上げ。


 電子レンジでも、オーブントースターでも調理可能です。


 それと、パッケージに「日経POSセレクションプレミアム2020」とあったので「なんじゃこりゃ?」と思ってググってみたら、日経が客観的指標で選んだ、今伸びている商品とのこと。なんか良く分からないが「モンドセレクション」的感じもする。まあ、良く売れている商品ということだろう。

 ホットケーキ的なものかと思ったら、甘くなかった。(実は、あまりパンケーキとホットケーキの違いは知らなかった)


 あー、これはバターとかハチミツをかけるといいようだな。ニュージーランド産バターが、賞味期限近くのため安く売っていたのを買っていたので、それを塗って美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘菓ひよこ「安納芋ひよこ」福岡県飯塚市ひよこ本舗吉野堂

2022-03-24 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、飯塚本町商店街に行ったのである。ひよこ堂本舗に寄ったとき、変わり種の「ひよこ」を発見した。


 福岡限定、かつ秋限定の安納芋を使った、ひよことのこと。


 限定x2なので、買うしかないかなと。


 いつも、どこから食べようかと思うのだが、頭からがっぷりいくことにします。


 説明書によると「代々受け継がれてきた製法特許の白雪餡に、桜島溶岩プレートで焼き上げた、糖度30度を超える蜜のような甘さの鹿児島産安納芋を熟練の職人が味わい深く丹念に炊き上げ、安納芋ならではの酸味を引き出した餡に仕上げました」とのこと。


 普通のひよこと違い、芋の香りと味が特徴的な美味しいひよこを頭からいただきました。

 福岡県飯塚市本町15-1 本町商店街内 Pなし 近くの有料へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステラ「千鳥屋本家の加寿亭羅」福岡県飯塚市

2022-03-23 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、JR九州のウォーキングで、飯塚に行ったのである。コースと中に千鳥屋本家があったので、入ってみた。


 有名な千鳥饅頭とかを買ったのだが、ショーケースの中にカステラがあるのを発見。千鳥屋のカステラは、初めて見た。カステラと言えば、福砂屋・文明堂・松翁軒などが有名どころだが、初物なので買ってみた。


 早速オープンです。あらかじめ4等分されているので、切る手間が省けて便利です。


 ザラメはカステラの底部に良く使われていますが、これは粒の大き目なザラメ糖のようです。(ザラメ好き) どちらかというと、乾燥タイプの生地です。普通に、美味しくいただきました。


 千鳥屋本家
 福岡県飯塚市本町4-21 Pなし 近くの有料へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「日清焼きそばU.F.O.45周年限定商品」日清食品(株)

2022-03-22 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら、見慣れた「日清やきそばU.F.O.」があったのだが、パッケージが見慣れない「日清やきそばU.F.O.45周年限定食品」もあったので、1個お買い上げ。限定と書いてあったら、その時じゃないと手に入らないので、とりあえず買うことにしている。


 どんな限定品か?と思ったら「日清のどん兵衛だしで作ったらうまかった件」という、コンセプトだ。最近こうした種類の違うカップ麺どうしを組み合わせたコラボ商品を見るが、その一環なのだろう。当たりはずれがあると思うので、とりあえず1個買うことにしている。今まで、どうしても完食できなかった!というカップ麺は、1つありました。(それはそれで、ネタになっていいのですが)尖った商品をいくつも開発している某社の某カップ麺は、かかってきなさいという激辛で、半分も食べられずにギブアップしたのだが、そこまで凄まじいのはまれである。たいていのものは、美味い不味いは別としても、食品として食べられる範囲というものだった。(但し、N村比)

 同梱物は、液体ソースとどん兵衛マヨです。


 熱湯4分⇒湯切り⇒ソースとマヨ投入という、一般的な作り方です。


 設計図通りに作りました。さて、お味はいかに?


 ソースというより、どん兵衛のうどん出汁ですね。食べなれた、U.F.O.とは明らかに違うテイストです。まあ、不味くはないですけど、食べなれたソース味の方がいいかな。(味は好みがある) 限定品なので、売り出し期間中に食べられたという点では良かったと思います。こういう商品は、機会を逃すと二度と食べられないからですね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入ポテトチップス「HAND COOKED POTATO CHIPS」HUNTER'S Made in UAE

2022-03-21 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方感田のびっくり市に行った時、見慣れない高級そうなポテトチップスを発見したので、1缶お買い上げ。


 見慣れないと思ったら、UAE(アラブ首長国連邦)産のポテトチップスだった。へー、珍しいな。(株)ハッピーポケットという、松戸市の会社が輸入しています。黒トリュフ風味というのも初物だ。


 といっても、黒トリュフなんて食べたこともないので、どんな味だか想像もつかないのである。


 開けた感想は「にんにく」か? という香りが強烈にただよってきました。食感は「硬い」というところです。歯に、がっつりきます。世界三大珍味といわれている黒トリュフの香りに関しては良く分かりませんが、にんにく風味という点では美味いと思います。(やはり本物を知らないので、こんな感想になってしまいました) 松茸を食べたことがなく、永〇園の松茸のお吸い物しか知らない場合、それが松茸の味と思うようなものか。(ちょっと違うかも)

 また売っていたら買ってもいいかな、というポテトチップスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021小倉城竹あかり_福岡県北九州市小倉北区

2022-03-20 20:00:00 | 旅行
 こないだ、「ももち浜ストア」(福岡ローカルTV)を見ていたら、「小倉城竹あかり」が始まったと紹介があった。次の日も、この紹介をやっていたので「そんなに押されたら行かざるえないな」と思い、小倉まで行ったのである。今年で3回目の開催らしい。一応、出かける前にネットで情報を仕入れた。


①入場料は500円である。
②開場は17:30である。
③開場直後に行けば、持参のチャッカマン等でローソクに火を灯すことができる。

 事前偵察をかねて、明るいうちに現着しました。時刻は16時頃なので、まだめっちゃ明るいです。先に、チケットを買っておきましょう。


 時間が早かったため、行列もなく難なくチケットをゲットしました。


 会場となる小倉城は昼間は自由に出入りできます。17時にいったん全員退出してもらい、日が暮れると有料入場にするとのことです。明るいうちに、見て回りましょう。


 竹の中には、ボランティアによって、ローソクがセットされています。ローソクは3万個以上、点燈されるそうです。そのため、地元企業による協賛が多くあります。


 背の高い竹はバックドアがあり、そこからローソクを入れます。


 土日は多くの人出が見込まれますが、平日に行ったのでそれほど密という感じはありませんでした。


 17じ開場ですが、30分ほど前に入場の列に並びました。前には30人ほど、開場までに後ろには100人くらいが並んでいます。カメラはOKですが、三脚は持ち込みNGです。暗いので、三脚を立てると人が躓いたりするのでしょう。

 竹だけではなく、紙の灯篭も多数用意されています。北九州市各地の小学生が書いた絵の灯篭も、あります。


 17時半入場すると、各自チャッカマンでローソクに火をつけて回ります。しかーし、ここで驚愕の事実が発覚する。柄の部分が短い小型のチャッカマンでは、竹の下にセットしているローソクに火が届きづらいのである。オーマイガー! 指を思いっきり突っ込んで火をつけると、その火の熱で火傷しそうになる。しまった、うかつやった。そうはいっても丈の短いものを選んで、50個ほど火をつけたらガス欠になりました。これにて、終了・・ 


 ↓首尾よく、点火に成功したもの。


 後は、ゆっくり見て回りましょう。日が落ちると、ローソクの炎がゆらいでいい感じです。


 ここが、写真スポットです。


 無数の灯篭があり、素晴らしい眺めですね。


 上から眺めると格別です。


 これは、今流行りの鬼滅シリーズです。


 入場料までは・・という方向けに、すぐ近くの小倉城庭園で「ミニ竹あかり」が見られます。


 規模はけた違いですが、雰囲気は楽しめます。


 小倉城は夜間ライトアップされているので、昼には見られない水面に映る姿も楽しめます。


 小倉城だけでなく、街中もライトアップされています。


 小倉城竹あかり、堪能しました。チャッカマンは、リバーウォークの100均などでも売っているので、そこで買ってもいいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉うどん「はるや」福岡県北九州市小倉北区

2022-03-19 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、小倉に行ったのである。たいてい小倉に行くときは、行くべき「うどん屋」を事前に調べるのだが、今回は行き当たりばったり作戦とすることにした。まぁ、ラーメンでもいいかなとは思ったのである。

 小倉駅南側は商店街が広がり、昼食をとるには困らないのである。その時、「うどん」の看板発見。


 しかし、この看板の直下の店は、どう見てもうどん屋ではない。この、細い通路の奥か?


 うーむ、入るには少し勇気がいるな。10秒ほど考えて、勇気ある進行をすることにした。券売機があり、「肉うどん」が押しのようです。そんなに押すなら、肉うどんのボタンを押そう。


 食券を窓口に出して、テーブルで待ちます。水はセルフです。「しゃべらないでね」と書いてます。時間的に15時くらいなので他の客はおらず、店内しーんと静まり返っています。


「肉うどんです」
「どうも」(テーブルまで、持ってきてくれます)

 甘辛に煮た牛肉と、濃ゆい色の出汁が特徴です。


 麺は福岡らしく、柔らかいです。辛めの出汁と甘辛牛肉が相まって、これぞ「The小倉の肉うどん」です。


 もちろん、出汁まで完食しました。返却はセルフか?と思ったら、そのまま置いておいてOKでした。


 帰ってから調べたら、「うどんマップ」でも紹介された店でした。

 肉うどん 700円

 はるやうどん 福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-18 Pなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州小倉駅近辺で(多分)最安値の駐車場「ヒット浅野ベイパーク」福岡県北九州市小倉北区

2022-03-18 20:00:00 | 旅行
 たまに、JR九州の小倉駅に行くことがあるのだが、駅周辺の駐車場はそこそこお高いのである。今回紹介するのは、おそらく駅周辺では最安値だと思います。ただし、以下の注意事項があります。

①小倉駅まで15分程度かかり、そこそこ遠いが途中に動く歩道もあり、それほど苦にはならない。(と思う)
②ミクニワールドスタジアムの海岸側にあり、ギラヴァンツ北九州のホームゲームがある日は、めっちゃ混む。試合開始前には満車になり、試合終了後は出庫のための大渋滞がある。
③敷地は未舗装のため、砂埃の許容が必要。
④隣が港のため、潮風の許容が必要。
➄支払いは硬貨、または千円札のみ。高額紙幣は使用不可。釣銭切れの場合は、硬貨のみとなる。千円札の投入口は、蓋が開くと現れます。最悪札使用不可で小銭なしの場合は、駐車場敷地内に千円札使用可の飲料水自販機があるので、それを買って釣銭の小銭を得るという方法もある。(事前に硬貨を用意するのが一番いい)

⑥入り口は1か所で、出口は2か所ある。

 平日は、60分200円、24H最大400円
 土日祝は、24H最大600円
 ただし、最大料金は入庫から24Hですが、翌日が土日祝の場合は、24時から日付変更となり、土日祝の利用料金が新たに加算適用されるとあります。(2021年10月現在の表示)実際の利用時に、確認下さい。


 広大な敷地なので、普段は混雑することはありませんが、スタジアム周辺でのイベント開催時はご注意下さい。


 西日本総合展示場の中を通ると便利です。エスカレーター・トイレもあります。


 お好みで、動く歩道も利用できます。


 キャプテンハーロックの横を通過すると、すぐに小倉駅です。


 ネットで小倉駅周辺駐車場を検索しても、不思議とヒットしません。ヒット浅野ベイパークなのに。


 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目 小倉砂津港フェリーターミナル隣接、ミクニワールドスタジアムの北側

 少しでも歩くのはイヤという方は、周辺に有料駐車場がたくさんあるので、お好みでご利用下さい。小倉駅北口周辺は駐停車禁止区間があり、警察が巡回しているので、うかつに停車すると反則切符を切られるのでご注意下さい。(実際、やられているのを見たことがある)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとの食堂「能祖八幡宮」福岡県飯塚市

2022-03-17 20:00:00 | 旅行
 こないだ、JR九州ウォーキングで、飯塚に行ったのである。コース途中に能祖八幡宮があったので、立ち寄り+お参りしてきました。「のうそはちまんぐう」は、飯塚の総鎮守で、旧称を「嚢祖宮」というそうです。応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・武内宿禰・天神地衹を祀っています。


 境内には「はとの食堂」があり。はとが数羽待機しています。この輪の中が、食堂らしい。


「おい、そこでエサを買えや」(と、鳩が言っております)


 無視していたら、しびれを切らした鳩たちは鳥居の上に移動し、人々の動向を注視しているようです。


 境内では鳩の糞をいやがり、エサやり禁止の神社もあるなか、ここは共存・共栄のようです。

 帰りしな、街中で不思議な出入り口を発見しました。ほ、細いぞ。普通の人でも横にならないと通り抜けできないような幅だが、めたぼさんは腹がつっかえて無理そうだ。物理的な、入場制限なのか?


 能祖八幡宮 福岡県飯塚市宮町2-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする