goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

鮮魚「にしんの刺身」ルミエール

2025-04-23 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)

 こないだスーパー・ルミエールに行ったら鮮魚コーナーに大きな「にしん」が売っていたのである。ぱっと見、30cmくらいはあるかな。九州では「にしん」はあまり馴染みがないので、どういう風に食べたらいいのか聞いてみまた。回答としては、鮮度がいいので刺身がお勧めとのことです。また、昔は刺身にできるような新鮮なにしんは入荷しなかったのですが、最近は運送技術の発達によって、こういう新鮮なものも入荷するようになったということです。

 にしんは北の魚で、かつては大量に取れており、北海道では「にしん御殿」があったほどです。いくらでも獲れるということで、沿岸部に産卵に訪れるにしんを根こそぎ獲っていたため漁獲量は激減してしまいました。(複数の原因もあるとは思う)

 留萌近辺には、かつてにしん漁に使われた小屋(期間限定で一般公開あり)が残されていますが、漁の季節になると全国から人が集まりました。(出稼ぎですね)かつてほどの漁獲量はありませんが、にしんは徐々に戻ってきているような話も聞きました。漁は大事ですが、資源を守りつつ持続可能な漁獲高を目指すのが大事と思います。

 にしんといえば「にしんそば」くらいしか知りませんでした。今回は、刺身で食べられるということだったので捌いてもらいました。(自分で刺身用に捌くの難しい、つまり下手くそということ)

 丸々太ったにしんでしたが、捌いた後の写真です。頭と中骨はとってもらいました。(調理は無料)

 プロに捌いてもらっていますので、食べやすいように切るだけです。ついでに生ワカメも買ってきて湯がきました。

 中骨は取り除いてもらいましたが、多少小骨は残っています。同じアジなどの白身の魚とは異なり、かなり脂がのっている感じです。(九州では馴染みのない味という感じ)珍しい味を堪能しました。(北海道の事は慣れた味なのかも)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーパー弁当「チキンカツ弁... | トップ | 激安外付けCD/DVD(RW)ドラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

グルメ(食べ物一般)」カテゴリの最新記事