讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

翔んで埼玉_トーホーシネマズトリアス久山

2019-02-28 21:00:00 | 日記
 こないだ、「翔んで埼玉」を見に行ったのである。邦画史上最大の茶番劇だそうだ。ま、ざっとだが漫画本を読んだこともある。


 平日の昼なので、空いていた。

「あの、翔んで埼玉を13:15からの上映分で」
「はい、翔んで埼玉ですね」(ちょっと、恥ずかしいぞ)
「です」

「10分前に開場します。自由席です」(へ、この映画館で自由席は、初めてだ)


 ま、絶賛上映中なので、詳しくは書きません。

 この物語はフィクションであり、登場人物等、特に地名については実際のものとは異なりますので、そのあたりよろしく。

 キーワードの一部

「nack5、埼玉のFM局 79.5MHz」
「埼玉県民には、そこらへんの草でも食わせておけ」
「通行手形」
「ださいたま」
「しらこばと※の踏み絵」
「千葉・埼玉連合vs東京・神奈川」
「崎陽軒のしゅうまい」
「流山の戦い。敵は流山にあり」
「か、春日部・・」
「池袋は、埼玉県民の巣窟」
「群馬は秘境」
「埼玉の名物は、草加せんべいと、深谷ネギ。埼玉には突出したものは他にないが、なんとなくすべてのものがある」
「日本埼玉化計画、世界埼玉化計画」
「うどんの山田や」

 関東地区で生まれ育った人や、長らく住んでいる人は、東京都内の順列(港区、中央区、新宿区、渋谷区、三鷹、八王子など)や、各県の順列がなんとなく分かるので、見ていて「ぎゃはは」と笑えるのだが、全く関東地区に縁がない人には、面白さが分かるだろうか?とも、思ったりして。

 また、関東地区の地名が、ばんばん出てきて、これも言いえて妙なのであるが、分からない人には分からないだろうなぁ。

【埼玉ポーズ】
 親指と人差し指で丸をつくる。その他の指3本は、まっすぐ伸ばし両腕を胸の前で交差させると、埼玉ポーズ!の出来上がり。3本の伸びた指は「しらこばと」を示し、〇は埼玉の玉をイメージするのだ。(なんのこっちゃ)試しに、埼玉県民の前でやってみて下さい。(うそです)

 ※しらこばとは、埼玉県民の鳥です。

 ・・・と、とっても楽しめました。

【おまけ】

 「ねことじいちゃん」のポスター発見。


 あ、「ベーコンさん」だ。こないだのJAF MATEの表紙を飾った、スターネコである。ちゃんと出演者に「ベーコン」とあるぞ。岩合光昭さんが、撮影にかかわっているみたいだけど、ネコは芸をしないという常識を覆すネコだったらしい。


追記
-------------------------------------------------------
 以前買った「翔んで埼玉」発見しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん「日の出製麺所」東武百貨店船橋店祭事

2019-02-28 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ船橋の東武百貨店に臨時出店した「日の出製麺所」に、うどんを食べに行ったのである。本場、香川の日の出製麺所は、昼の1時間しか営業していないのに、ちょー行列という人気店である。

 JR船橋駅北口にある、東部百貨店の祭事で、日にち限定で出店していた。


 4人くらいならんでいたが、店内が混んでいるわけではなさそうだ。食券を買うのに手間取っている様子。多分、このメニューは、どういうの?みたいなやりとりをしている感じ。


 N村的には「ちく玉うどんぶっかけの冷」と決めた。


「奥のカウンターどうぞ」
「はい」

 セルフではなく、一般店方式だ。席について、待つこと8分で出ました。出汁を投入し、レモンを絞って完成。あ、ちくわ天、熱々だ。麺もいい。


 店の設備そのものじゃないなかで、これだけの麺を提供するのは立派と思います。催事場なので、いろいろ制約あるし、火力も弱いと思うのですが、そこそこいい麺出しますね。ちなみに、讃岐の店は一度前を通りましたが、行列と駐車場探しに手間取り、諦めた覚えがあります。

 ということで、お土産も購入しちゃいました。


 ちく玉ぶっかけの冷:540円
 お土産半生麺:360円
  〃 ぶっかけだし:432円
  
  千葉県船橋市本町7−1−1 東部百貨店6F 催事場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーソフト轍(わだち)を使ってGPS軌跡をマップに表示する

2019-02-27 21:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 こないだ、YAESUのハンディトランシーバFT1DXを持ち歩いて、GPSの軌跡をマップに表示させることに成功した。(そんな、大それたものか) 轍の機能では、それにポイントごとの写真を挿入できたりするようだが、それはさておいて基本的なやり方を、備忘録として残します。

【FT1DX側の準備】
FT1DXに、マイクロSDカード(別売)を挿入します。初期設定では、GPS機能がOFFになっているので、ONにします。これで、無線機本体の電源SW-ONからOFFまで、マイクロSDカードに「*.log」としてTXT形式で記録されます。一度、電源をOFFにすると、次回再開した時は、別LOGに記録されるようになります。FT1DXのAPRS機能については、無線機添付のマニュアルには書かれていないので、別途YAESUのHPからマニュアルをダウンロードします。

【轍の準備】
 まず、轍をダウンロードします。「轍ダウンロード」などで検索すると、VECTORなどで出てくるでしょう。対応OSは、Windows Vista/XP/2000となってますが、Windows10でも動作しています。解凍すると、wadachi_v421のようなフォルダができるので、その中の実行ファイル(.exe)のショートカットを作って、デスクトップに置いておくといいでしょう。特に、インストーラーはありません。

【実行編】
①↓轍を実行すると、このような画面が立ち上がります。


②「ファイル」⇒「インポート」で、GPSログを指定します。ファイルが見えない時は、右下の「NMEAファイル」を「*.log」が含まれる部分を指定します。


③logファイルを読み込み、「トラック」のタグをクリックすると、読みこんだファイルが見えます。複数のlogファイルを読み込む場合は、SHIFTを押しながら当該ファイルを指定します。右上の、「ブラウザでレビュー」を押すと、自動的にオープンストリートマップを読み込みます。


④GPSの軌跡がオープンストリートマップ上に表示されました。


⑤また、GPSログを解析し、開始時間、終了時間、水平距離、沿麺距離、経過時間、移動時間、全体平均速度なども、表示できます。


 街歩き、山歩き、車で移動でも、面白いデータが取れます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン「JGSDF久里浜駐屯地」神奈川県横須賀市

2019-02-27 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、久里浜駐屯地祭に行ったのである。


 で、厚生センターに行ったら、食堂が営業していた。


 メニュー発見


「えっと・・」
「食券は、あちらです」
「あ、はい」

「ラーメンを」
「450円です」

 セルフです。1分で出ました。


 なんか、シンプルな昔醤油ラーメンぽい。特に特徴はないけど、なんとなく美味い。

 雨の中、出店は苦戦しているようなので、「からあげ」買ってみた。


「Mを1パック」
「350円です」



 近くの屋根付き駐輪場で食した。気温が低くなっており、客が少ないので、さすがに冷めていた。ま、味は、そこそこでしたけど。

 神奈川県横須賀市久比里2-1-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR折尾駅筑豊本線高架&トンネルウォーク_福岡県北九州市八幡西区

2019-02-26 21:00:00 | 旅行
 こないだ、JR折尾駅に行ったのである。JR折尾駅って、複雑怪奇で良く分からないんだけど、高架になって駅もすっきりするらしい。そんなんで、JRウォーキングは工事完成前の線路脇や、新設トンネルを歩かせてくれるという。これを逃すと、二度と行くことはできないので、行ってみた。

 今回も、FT1XDのGPS機能で軌跡をとってみた。北側に行っている軌跡は、昼飯を求めて徘徊した跡です。


 折尾駅って、どんだけ複雑かというと、こんな駅ガイドビデオがあるくらいなのである。


 これがあれば、迷わないにゃー・・とか。というくらい、一見さんには難しい駅なのである。


 JRウォーキングなので、受付をします。これがものすごい混雑なのである。この高架下に来るまでに、20分くらい並んでいました。信号を渡るときには、当然列は途切れるのですが、流れ出すと脇道から横入りする人が続出だ。もう、ほとんどやったもん勝ち状態である。JR側も、わかっているけど止められない状態なのか?


 最後尾から並び、受付終了したのが約40分後。


 ヘルメットを借りて、供用開始前のホームに入ります。ちなみにN村は、ナフコで買ったマイヘルを持参。(やっぱり、人のヘルは嫌だよな)


 おぉ、真新しいホームです。


 ここから、線路わきをウォーキングします。


 供用開始すると、二度とここには入れないんですね。(但し、関係者除く)


 これも、真新しいトンネルが見えてきました。


 トンネル内部じゃ!


 こんなアングルで、見ることはないよな。


 トンネルは反対側に突き抜けるわけではなく、途中でUターンします。


 あ、ここがレール敷設工事の最終点ですね。まだまだ、工事は続くのでしょう。


 ウォーキングをゴールすると、シールもらえました。


 えっと、JRの人から工事概要を説明していただきました。筑豊本線がこれで、こっちが短絡線。それと、若松線がこうなって・・うーん、何回聞いても、よく分からんわ。ま、新線を作って、ある時期入れ替えて、そして古いのは撤去していく、みたいな。すまん・・


 とりあえず、完成したら駅舎も綺麗になって、普通に分かりやすい駅になるんだなと。


 鉄道グッズの販売もありました。


 貴重な体験でした。

 福岡県北九州市八幡西区堀川町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017_JGSDF久里浜駐屯地 創立67周年記念行事

2019-02-26 20:00:00 | 旅行
 こないだ、久里浜駐屯地祭にいったのである。JR久里浜駅で降りて、徒歩15分ほどである。川沿いの道を久里浜港方向に歩いていく。生憎の雨だす。


 ここだ、橋を渡るとゲートがある。人が少ないせいか、特に荷物検査もなく入場。


 雨なので、記念式典は体育館で行っていた。


 前列は来賓席で、後ろの一部が一般席。公演はすでに終わったのかな、学生ドリルの最後のところで入ってみた。


 退場です。パチパチパチパチ・・


 厚生センター1Fでは、いろいろな展示物が。

 ↓手作りの武器


 ↓生け花


 ↓絵画など。隊員たちの渾身の作です。


 規模が小さいので、出店も少ないです。店はこんだけですが、雨も降っているので、売れ行きはいまいちかなぁ。←なんか、ちょっと心配。


 歴史館に入ってみましょう。この駐屯地は、もと海軍通信学校で、現在も陸自の通信学校がおかれている。


 一部を紹介しましょう。

 おぉ、見たこともない、海軍短波受信機「九二式特受信機改四」


 ソ連製(ロシアではない)FM無線機


 ソ連製、野戦用無線受信機


 JAN/GRC-9型AM無線機 


 JSCR-506 AM車両無線機


 JBC-611-F ハンディ無線機


 JSCR-139-B AM無線機 終段管は、807x4本だぁ。


 クロスバ交換機


 符号作成装置 といのは、暗号化装置なのか? よくわからんが。


 屋外では、装備品展示がありましたが、雨足が強くなり人も少ないですね。搬送端局装置や、中継装置の展示です。


 これは、なんでしょう? ※







 ※自衛官は傘をさしません。なので、隊舎に入るときは、このエアガンでコートについた雨を吹き飛ばします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019ネコたちの雛祭り嘉穂劇場_福岡県飯塚市

2019-02-25 21:00:00 | 旅行
 こないだ、飯塚の嘉穂劇場に行ったのである。2003年、飯塚の水害で被害を受けたが、多くの人の尽力で復活できた。かなり昔に一度行ったことがあるが、復活後は初めてだ。えっと、実はJRウォーキングのコースになっていたからなのである。

 飯塚市のあちこちで雛祭りの展示を行っているが、ここのテーマは「ネコたちの雛祭り」なのである。


 有料なので、ウォーキングでは入館自由(入らなくてもいい)なのだが、折角なので入ってみよう。


 あれ、逆さ札が貼ってあるぞ。これは、十二月十五日という字が逆さに貼っているもので、泥棒除けといわれている。


・泥棒は屋根からやってくると思われており、屋根から下を見ると逆さ文字が見える。この日は、石川五右衛門が釜茹でになった日なので、自分も同じ目に合わないように泥棒に入るのを思い止まらせる。
・たまたまその日が十二月十五日なら、五右衛門の命日くらい泥棒を思いとどませる気にさせる。

 みたいな言い伝えがあるそうです。(諸説あります)

 それはいいのですが、入場券を買います。JRウォーキング価格で、1割引になりました。


 2月22日は、にゃんにゃんにゃんで、ネコの日。2/22より、ネコ忍者、登場!


 あ、これはちょっと・・


 この方がいいですね。(但し、N村比)


 なかなか広い劇場です。


「よかったら、猫耳や猫手をつけて写真とか、いかがですか」
「あ、いや、それはちょと」(やったがな)


 顔ハメもあります。


 エジプト風とか


 ギャング風


 さて、奈落の底に行ってみましょうか。


 ここが、奈落への入り口です。気をつけましょう。


 回り舞台は、人力なのです。


 さて、常設も見て廻りましょうか。由緒ある劇場なので、昔のポスターもあります。森進一さんや、水前寺清子さん、若いですね。あ、ベンチャーズも演奏したようです。


 こ、これは・・殿方皆殺し(もう、終わってますよ)


 小道具なんかも、見られます。一部のものは、水害でダメになったものもあるとのこと。生首、こえ~


 と、なんとなく楽しかった嘉穂劇場巡りでした。


 ネコたちの雛祭り嘉穂劇場にて 2019年2月8日~3月26日まで

 福岡県飯塚市飯塚5-23 有料Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳ツアー_第10回野毛古墳まつり_東京都世田谷区

2019-02-25 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、野毛古墳まつりに行ったのである。

「ピンポーン🎵 これから古墳ツアーの受付を開始します。希望者は本部前に来て下さい」

 よっしゃ、3番ゲット。←いや、別に枠は30人あるんやから、そんな焦らなくても。


 野毛大塚古墳⇒等々力渓谷第三横穴墓⇒御岳山古墳⇒狐塚古墳である。


 まずは、第三横穴墓です。古墳時代~奈良時代(7~8世紀)にかけて作られた、野毛地域の有力な農民の墓といわれています。


 第一~第三まで横穴墓はありますが、完全に残っているのはここだけです。第一と二は、残念ながら保存されませんでした。


 都史跡の御岳山古墳です。通常は立ち入り禁止です。


 民有地(寺)なので、あまり手入れがされていません。古墳は手入れをしないと、草木が生え放題で荒れていきます。言われてみれば、こんもりしているので古墳と分かりますが、黙っていたらただの丘のよう。


 最後は、狐塚古墳です。ここは、トイレもあり整備され、自由に入れます。


これは5世紀後半くらいの古墳で、ホタテ貝型の可能性もありますが、区画整理で完全な形で残っていません。そのため、円墳といわれています。


 雨の古墳ツアーは、ここで終了です。このあたり一帯には古墳が多く、王家の谷・・ではなく、王家の丘といってもいい所です。

「これから、野毛大塚古墳の会場まで戻ります。ここで解散するので、尾山台の駅に行く方はどうぞ」

 ということで、東急大井町線の尾山台駅に向かいました。


 ボランティアガイドによる古墳ツアー 参加無料でした。

 追記
--------------------------------------------------
 そういえば、古墳祭り会場と古墳ツアーを、カメラマンが1人で撮影していた。他にスタッフらしき人はいないのだか、本格的なTVカメラで撮影しているので、なんだろう?と思っていたが、地元のケーブルTV(イッツコムチャンネル)の取材だった。これは見なければと思って注意をしていたら、ある日「古墳祭り」のニュースが流れた。

 あ、N村も、ちらっとだけど映っていた。インタビューなんかは、なしだけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/02/23_JRウォーキング「第19回いいづか雛のまつりと麻生大浦荘の特別公開」福岡県飯塚市

2019-02-24 21:00:00 | 旅行
 こんいだ、飯塚市にJRウォーキングで行ったのである。そういえば、YAESUのハンディトランシーバーFT1XDに、GPS機能があったな。GPSをセットして歩いたら、軌跡でも取れるかな。ということで、ポケットにFT1XDを入れ、新飯塚駅に着いてから、SWをONにしてみた。

 FT1XDのGPSログを、フリーソフトの「轍」(わだち)に読み込み、グーグルマップに表示させてみた。歩行距離は、11.04Kmと出た。


 スタートは、新飯塚駅です。地図を貰って出発だ。


 駅前は、ちょっと寂しい商店街。


 あ、商店街でJRウォーカー向けに、バナナのお接待。


 お茶の、お接待もあります。ちょっと寂しいとか言って、すまん。


 飯塚といえば、麻生太郎氏の出身地ですね。秋葉原では「俺たちのあそう」という看板まであったぞ。(十数年前のことですけど)


 次は、「千鳥屋本店」です。


 通常の販売も行ってますが、ひな祭りの時期は裏の母屋に上がることができます。(入場無料)


 ごらんのとおり、ひな人形が飾られています。一番大きなものを載せときます。



 あはは、ふすまの取っ手が、千鳥万十です。


 あ、誰かが、千と千尋に出てくる「ぼう」だ、と言ったが・・


 ここでも、JRウォーカー向けに、お菓子とお茶のお接待がありました。ごちそうさま。


 さて、ここも、この時期だけの特別開放ですが、麻生一族の屋敷の一つ、麻生大浦荘です。駐車場はありませんので、車の方は近くの有料駐車場へとのこと。(敷地内の駐車場は、身障者または関係者専用)


 特別開放なので、ちょっとした地元の特産品なのどの販売があります。


 入館無料です。


 これは、立派な雛の展示だ。


 どうやら、日本昔話の一シーンを再現しているとか。


 大きな、お屋敷ですね。


 庭も、開放されています。


 その他、ネタはあったのですが、別枠で紹介したいと思います。〇〇駅に帰ってきたら・・


 おぉ、来るのか! 午後4時なら、これから行っても間に合うな。せっかくなので、なま麻生氏を見に行こうかなと。ということで、某ホールに行ってみました。

「すいません、一般人でも入れますか?」
「どうぞ、大丈夫です」


 あーんなことや、こーんなことも言っていましたが、秘密です。別に、秘密にするようなことはないのですが。今日は、なんとなく麻生デーやったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017_第10回野毛古墳まつり_東京都世田谷区

2019-02-24 20:00:00 | 旅行
 こないだ、等々力渓谷に散策に行ったのである。で、野毛大塚古墳に行ったら、野毛古墳祭りをやっていた。(事前に調べてなかったので、たまたま当たった)


 あ、ちゃんとパンフレットもあった。(笑)


 ステージでは、卑弥呼(?)、いや、歌手であり古墳研究家の「まりこふん」さんのトークショウをやっていた。


 生憎の雨のせいか、人の出足は鈍いようです。


 規模は小さいのですが、クッキーやコーヒー、フランクフルトの模擬店もあります。


「フランク1本下さい」
「100円です、マスタードかけますか?」
「お願いします」


「ピンポーン🎵 ただいま、里芋を使った古代汁を振る舞い中です。まだいただいてないかたは、どうぞ」

 並んだがな。

 味は付いてないので、お好みで「ふじっこ煮」を投入。ん~、美味いとは言い難いが、古代を感じるような。←ほんとか?


 1杯、ゲットしました!


「ピンポーン🎵 13時30分から学芸員による古墳ツアーが行われます。13時から先着順(30名程度)に受付しますので、時間になったら、お集りくださ~い」
「よっしゃ、行きまっせ」

 野毛大塚古墳 東京都世田谷区野毛1-25 玉川野毛町公園内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等々力渓谷と野毛大塚古墳_東京都世田谷区

2019-02-23 20:00:00 | 旅行
 こないだ、世田谷の等々力渓谷に行ったのである。東急大井町線の「等々力駅」でおりて、徒歩で渓谷に向かう。


 駅前の地図で、場所を確認っと。(方向音痴やからな)


 一回、曲がるところを間違えたが、地面をよく見ると道標があった。(笑)


 等々力渓谷入り口に到着です。現在地と、渓谷内は0.9℃の気温差ですが、夏はもっと大きくなるのでしょう。渓谷内にも、温度センサーが設置されています。


 ゴルフ橋のところを下りていきます。昔、このあたりにゴルフ場があったそうです。木造の橋は鉄の橋にかけ替えられましたが、名前はそのまま残りました。


 雨が降っているので、滑らないように注意しております。


 雨が降ると増水する可能性があるので注意!と書いてますが、今日は小雨程度なので、大丈夫でしょう。渓谷になっているところを散策します。天気のせいか、あまり人ともすれ違いません。


 ここから渓谷を抜けると、野毛大塚古墳に行けそうです。古墳に行ってみましょう。ここから、260mとのこと。


 着きました、野毛大塚古墳です。全長82m、6世紀初めに造られた、ホタテ貝型の古墳です。


 はい、模型です。宇宙艦隊のギャラクシー級戦艦の円盤部みたいですね。←なんのこっちゃ。


 次は、第10回野毛古墳まりつ

 東京都世田谷区野毛1-25-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津のばちまぐろ「やいず日和会場」東京都世田谷区二子玉川駅

2019-02-22 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、にこたま「二子玉川」駅に行ったのである。ここから帰りは、調布駅にバスで行こうかな。あ、バスの時間までに20分くらいあるので、近くを散策っと。生憎の雨なので、そう遠くには行けない。

 駅前に、巨大な玉発見。なんか良く分からんが綺麗なので、みんな写真を撮っている。


 さらに2Fに行ったら、マグロ発見。


 どうやら、焼津フェアをやっているようだ。


「どうぞ」
「あ、どうも」

 バリ勝男君いただきました。マグロチップとピーナッツ入り。なかなか美味しいです。


「マグロどうですか」
「えっと、ばちまぐろを1つ」


 保冷剤を付けてくれたので、帰りつくまでバッチリです。


 どうだぁ、焼津のバチマグロ!


 わっ、うめ~わ、バチマグロ。なんか、一味違ったな。

 東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズ中央広場 やいず日和会場にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん(豊前裏打会)「麺や長政」福岡県飯塚市

2019-02-21 21:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、「うどんマップ」を見ていたら、飯塚市の長政が紹介された。ん、なんでも豊前裏打ち会の新規開店だと! 開店日は、2019年1月7日とのことだ。これは、行くしかないかなと。ぎゅんと、八木山峠を超えて飯塚市に入る。

 目的のうどん屋は、新しく出来たスパイシーモールの一角にある。駐車場は共有で広いのが助かる。


 ちなみに、新飯塚駅に近いせいか3Hまでは無料とのこと。(以降は有料)ゲートはありませんが、カメラで監視しているようです。ま、通勤に使われては困りますからね。


 それでも長時間駐車したい方は、料金を払えばOKです。2は4Hまで400円なので、事前に駐車券を購入し、ダッシュボートに置いておく方式です。


 ということで、早速長政に行ってみましょう。あ、外で2人待ってますね。(写真には写ってません)


 台帳に名前を書いて待ちます。外にメニューがあるので、事前に決めておきます。


 うーむ、やはりTVで紹介された「天ざるうどん」にしよう。


 あれ、この看板なんか変だぞ。右(元気一杯)は、黒い文字の部分を彫っている。左の(営業中)は、黒い文字を浮き上がらせようとして、周りを彫っている・・最中のようだ。ま、いいんですけど。


「〇〇さん、中でお待ち下さい」

 あ、店内に椅子があり、そこでも待っていたか。13時半に行って、待ち時間15分で席につきました。

 おぉ、豊前裏打ち会の証がある。


 これもお馴染みの、激辛唐辛子シリーズです。危険物なので、取り扱い注意ですよ。


「天ざるうどんの大盛を」
「はい」

 席の空き具合と、1人かグループかによって、若干座る順番が変わる場合があります。また、注文したものによって、出てくる順番も若干前後する場合があります。注文があってから麺を湯がくというやり方なので、いらいらせずに待ちましょう。

 注文後、約25分で出てきました。


 TVで見た通りの、黄色っぽくて細いうどんです。ちなみに、写真は麺の大盛です。


・麺の伸びは凄いぞ。これぞ、豊前裏打会の真髄。
・天ぷらは揚げたて。塩がついているが、出汁に浸けてもグッド。

 いや~、美味かった。


「ごちそうさま」
「有難うございました」

 昼時は混んでましたが、14:30を過ぎたら空席もできました。ただし、平日昼間の訪問です。

 うどんマップ(※)のシール、ありまっせ。


 天ざるうどん大盛:980円 (通常盛りは、880円)

 麺や長政 福岡県飯塚市立岩1049-11 スパイシーモール新飯塚内

 ※福岡のローカル番組だが、全国放送予定あり 2019年2月24日(日) 16:05~
 (TV西日本開局60周年記念特別番組 わが町うどんMAPうどんスペシャル)

追記
---------------------------------------------------------------
 うどんマップ、全国版を録画して見ました。うーむ、知名度のある芸人を司会に
添えて、豪華さを狙ったんだろうけど、アキラ君の良さが出ていなかった。企画も
全国の「似たうどん」の比較などで、ローカル放送の「うどんマップ」とは、全然
テイストが違う。ま、一言でいえば、残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらそば「かしわや」東京都世田谷区三軒茶屋駅と世田谷線猫電車

2019-02-21 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、世田谷線に乗って、三茶(三軒茶屋)に行ったのである。あれ、この猫は見たことがある。たしか豪徳寺の招き猫の顔だな。


 なんでも、玉電110周年記念幸福の招き猫さんとのこと。


 これだ・・「世田谷線が猫だらけ」


 ということで、三茶の駅そばに入ってみた。食券を買います。天そば、400円をチョイス。 


 早い、安い、味は・・


 みたいな。

 世田谷線は、かつて玉電と呼ばれ、こんな↓電車が走っていた。(当時は、もっと路線があった)


 親戚が世田谷にいたため、子どものころ緑色の玉電によく乗った覚えがある。なんか、丸っこい新型車両が来たときは、なんだか嬉しかった。

 東京都世田谷区太子堂4丁目1-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真姿の池湧水群_東京都国分寺市(武蔵国分寺跡)

2019-02-20 20:00:00 | 旅行
 こないだ、福生の郷土資料室に行ったときに、東京文化財ウィークを貰った。


 で、帰る途中にどこかないかなと、吟味に吟味を重ねて、国分寺に行くことにした。


 武蔵野を歩いていると、「断層」とか「ハケ」(ハゲではない)とかいう言葉を聞くことがある。このあたりは、「国分寺崖線←ハケ」が通っていて、湧水が豊富とのことだ。ここから湧水群に降りていきます。


 あ、すごい勢いで水が湧いています。ちょうど断層の部分にあたるのでしょう。この上流に川があるかけではないので、ここから湧いているようです。なんでも、蛍やカワニナも生息しているとか。それだけ、水がきれいなのでしょう。


 池があり、鯉が数匹泳いでいます。


 「おたかの道湧水園」がありました。入場料は100円です。


 向かいの喫茶店でチケットを購入します。


 これを首にかけてから入場します。


 七重の塔の復元模型です。


 園の中には、武蔵国分寺資料館があります。ストロボを使わなければ、写真オッケーです。


 今は、建物は一切残っていませんが、かつては広大な国分寺がありました。


 周辺は、ここが東京かと思うくらいの竹林があります。ちなみに、「蚊注意」「スカート、短パン、子供侵入禁止」とのこと。ま、夏だと蚊が凄そうですからね。


 帰るときは、カードホルダーをこの箱に返却します。


 かつて国分寺があった一帯は、史跡に指定されており広大な敷地が保護されています。


 今は昔の面影があります。


 東京都国分寺市 国分寺駅から徒歩15分くらい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする