平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録11月17日(火)

2020-11-17 21:10:06 | アマチュア無線

本日午前7時快晴7.1℃

良い天気、暖かい日

【ISSを見ることが出来るか】あさって19日(木)当Blogのロケーションで17:30 AOSのパスがあります。最大仰角36度東京で日の入りは16:30くらい。それから1時間経過、ISSに日が当たっているか?Illuminationを見るとAOSの時は83%の日照で、最大仰角の時は0%となっていますから最初は何とか見えて、直ぐ見えなくなる可能性があります12月13日から17日までが全日照となっていて、12月13日(日)に日の入り10分前の16:18AOS、最大仰角50.7度のパスがあります。これは良く見える可能性があります。一か月以上先だと当然AOS時刻は変わっているでしょうから、最新TLEに更新して追う必要があります。

【450度まで回す】JA3IKC東口さんのレポートです。SatPC32→ST2/USB→ローテーター「YAESU G-800DXA」天頂から北の子午線を横切るパスの場合、北始点の追尾では途中でローテーターが反転します。しかし、ローテーターを450度まで回るように設定しておくと反転することなく追尾できます。東口さんはその設定が旨く行ったとのことですST2/USB ローテーター動作確認用のLED 4個をフロントパネルに出す工作をしたようです(通常は内部本体基板上に挿してある)

【2020年の月別衛星概況】  11月  月末掲載予定稿 
11/5 ISSから5機のアマチュア衛星放出
11/8 Bobsat-1 38k4 Telemetry送出
11/15 Get Kiss ソフトウエア DK3WN
11/16 Online Telemetry Forwarder v2.0.8
11/16 野口宇宙飛行士「クルードラゴン」でISSへ

【世相】
11/3 米大統領選挙 結果確定長引く バイデン氏が当選か

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衛星通信記録11月16日(火) | トップ | 衛星通信記録11月18日(水) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事