熊本日独協会/熊本・ハイデルベルク友の会

【事務局】Tel.090-9792-2190, e-mail: kawatasei@jcom.zaq.ne.jp

日独修好の歴史を共にし、新たな友好を結ぶ - その5(最終回)

2015-07-19 13:46:21 | インポート
企画展示の「開会式・内覧会」に続いて「日独友好関係者の集い」が開かれました。
日本側から19自治体と同じく19日独協会、ドイツ側からは6自治体と12自治体が参加。
予定では、
 15:00-15:20 全大会                 (講堂)
 15:30-16:40 (2つの分科会にわかれて、事例報告)
             第1分科会               (大会議室)
             「日独姉妹・友好都市間交流を考える」  座長:町田 在独大使館参事官
             第2分科会               (ガイダンスルーム)
             「諸団体の日独交流を考える」      座長:黒川日独協会理事
 16:50-17:20 全大会(まとめ)と討論         (講堂)
 17:20       閉会    (挨拶 木村 日独協会副会長)
となっていましたが、「ドイツ愛唱歌集」贈呈第1号の欄で報告したように全体に押し気味で最終的に30分長引きました。
参加した第2分科会においても二つの協会の活動紹介がカットされました。しかし、図録に収録されている内容でカバーできるとのこと。
座長の黒川剛日独協会理事(元オーストリア大使)は、「それぞれの地域で熱心な活動が行われていることをあらためて知った。「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」という。たこつぼ型でも良いのでそれぞれができることをやる。これが大事だ。」と簡潔にまとめられました。
協会運営の一端を担いながら「これでいいのか」と迷うこともあります。黒川理事の講評に力を得た気がしました。
 
始まりの全体会のメインスピーチをされたのが、この夜、愛唱歌集を贈呈することになるルプレヒト・フォンドラン 独日協会連合会会長。日独、特に独にかってのような相手国への関心があるのか、一方、昔は良かったと言い切れるのか、過去の検証も必要との問題意識をお持ちの方でした。

閉会挨拶の木村敬三 日独協会副会長は元ドイツ大使。展示の中にも吉田首相訪独時にアデナウアー首相らとの通訳をされる青年時代の写真があります。それだけにご挨拶も経験の長さを反映した時間になります。主催者の意を汲み外務官僚後輩の町田参事官がメモを渡しました。
若手の自信と責任ある行動でした。 (M.S.)


  写真:メインスピーチをされるフォンドラン 独日協会会長、第2分科会の様子と座長の黒川日独協会理事
                    
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーデン「夏のビール祭」行... | トップ | ハイデルベルクからの青少年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事