長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

春爛漫(静岡県・松崎町・那賀・中耕地)

2008-04-15 08:28:24 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・松崎町・那賀・中耕地です。



心地よいひと時・・・散歩してみることにしました。
松崎町を流れる那賀川沿いには約6㎞、1,200本のソメイヨシノがあります。
ソメイヨシノと田んぼ、休耕田を使ったお花畑です。
山にも山桜が咲いています。



ソメイヨシノと菜の花畑です。
春爛漫です。

休耕田を使った大規模お花畑(松崎町・那賀・中耕地)

2008-04-14 08:24:52 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・松崎町・那賀・中耕地です。



松崎町を流れる那賀川沿いに、休耕田を利用したお花畑があります。

田んぼ、休耕田を使った大規模お花畑です。
プロの写真家でしょうか?
それとも私たちの仲間でしょうか?



お花畑に咲いているは6種類。
アフリカキンセンカ、、姫金魚草、ひなげし、
ツマシロヒナギク、ネモフィラメンジェンシー、
矢車草が咲いています。

元気によみがえった「石部の棚田」(静岡県・松崎町・石部)

2008-04-11 08:30:52 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・松崎町・石部(いしぶ)です。



石部の棚田は、民宿営業の観光化、減反政策などの理由で放置されました。
棚田百選選定時に耕作放棄率50%であったため、選定されませんでした。

平成12年から地元の方々の努力で復田作業が進み、積極的な農業体験、棚田オーナー制、トラスト制などで活気に満ちています。
元気によみがえった「石部の棚田」です。

田んぼに水が入りました。
春の作業が始まります。



レンゲ畑と藁塚 です。
地域によって「わらぐろ」、「藁小積」、「わらにょう」等とも呼ばれるています。
また、その形もいろいろあります。

「石部の棚田」は石だらけです(静岡県・松崎町・石部)

2008-04-10 08:27:55 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・松崎町・石部(いしぶ)です。



標高120m~250mの範囲に「石部の棚田」が広がっています。
棚田の枚数は約1000枚.。

棚田に水が入ってきました。



「石部の棚田」は石だらけです。
「石部の棚田」は伊豆石を積み上げて築かれています。
伊豆石は大変強固で、かつては、城の石垣などにも使われました。
大きな石が田んぼの中にありました。

春は三日の晴れ間なし
朝から花散らしの雨です。

松崎町の特産品・桜の葉(静岡県・松崎町・石部)

2008-04-09 08:36:58 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・松崎町・石部(いしぶ)です。



石部の棚田の上部でお年寄りが大島桜の苗木に肥料を撒いていました。

和菓子の桜餅を包むのに使っている桜の葉が、実は松崎町の特産品で、全国需要の70%を出荷しています。



桜葉の栽培に使われるには大島桜。
苗を植えてから2年目で葉がとれるようになります。
美味しい桜餅です。

棚田を守るご先祖様のお墓(静岡県・伊豆市・天城湯ヶ島・荒原)

2008-04-04 08:29:31 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・伊豆市・天城湯ヶ島・荒原です。



日本の棚田百選にも認定された「荒原の棚田」です。
伊豆の棚田に春がきました。
日当たりの良い田んぼが緑になってきました。



一枚の田んぼの脇にお墓がありました。
ず~と、ず~と昔から棚田を守っています。
棚田を守るご先祖様のお墓です。



農家の庭に小さな・小さなワサビ畑がありました。
家族が食べるワサビ畑です。

棚田の雪が段々と融けてきました(大岡村・石津)

2008-04-01 05:34:15 | 北アルプスと棚田
ここは大岡村・石津です。(現:長野市)

棚田の雪が段々と融けてきました。
雪がある所もも~じき融けます。
藁がおいてあります。
何に使うのかな~

北アルプスも見えます。

今日は4月1日。
入社式が行われます。
新たな門出です。
新入社員を応援します。
新入社員!頑張れ!!!