J2の第39節が各地で行われました。J1昇格の2チームはほぼ決まっており、いつ確定するかという状況ですが、J3降格の4チームが決まるのは最終節までもつれそうです。そんな中、J2残留を決めているファジアーノ岡山は残留争い真っ只中のSC相模原とアウエーで対戦しました。

出典:https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/neo/launch?.rand=#tb=z8felm6e
残留争いの相手に苦杯を舐めることが多かったファジですが、ここまで来ればそんなことは考える余地もありません。勝てる試合には必ず勝って1桁順位で終わる為に全力を尽くさないといけません。
にほんブログ村
この試合では、パウリーニョが累積警告で出場停止、ミッチェル・デュークはオーストラリア代表に召集されて不在です。喜山も故障でいませんし、中盤が若干不安です。宮崎智が復帰したのと、前節を疲労で欠場した上門が出場するのがプラス材料です。イヨンジェが調子を上げてくれれば得点力が増すでしょうが、どういう試合になるかは不透明な試合前でした。

出典:https://www.fagiano-okayama.com/
今季、これまで先制した試合は1敗したのみですが、先制された試合での勝利がありません。そういう意味でも、先制点が勝利の為には重要事項でした。
*ギオンス 2,402人
相模原 2-3 岡山
┌1-1┐
└1-2┘
得点者:
4分 松橋優安(相)
13分 石毛秀樹(岡)
50分 安藤 翼(相)
67分 イヨンジェ(岡)
79分 上門知樹(岡)

まずは勝ったことが大きく、結果を出せて勝点「3」を持ち帰ってくれたことに感謝します。次節の京都戦、次々節の長崎戦と収穫争いを続けている好調チームと対戦するだけにここで掴んだ勢いは生きてきそうな気がします。

この試合のスタッツです。
相模原 岡山
ボール支配率 50% 50%
シ ュ ー ト 15 15
枠内シュート 7 6
パス(成功率) 423(73%) 416(74%)
オフサイド 1 1
F K 9 14
C K 2 3
P K 0 0
内容は、ほぼ互角でした。下位チームに対して、油断はないでしょうが、必死で残留を目指すチームとの対戦は難しいものです。気持ちも前向きになり辛いところがあって、何となくふわっと入ってしまった前後半の開始早々に失点しました。ここで、多くの反省点を残しながらも勝ち切れたことを前向きに捉え、残る今季の3試合にも全勝を目指しましょう。
にほんブログ村
次節は、京都サンガF.C.をホームに迎えての試合、この試合でJ1昇格が決まるかどうかという今日と相手に、絶対にそれを許さないという気概を持って臨んでほしいと思います。

出典:https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/neo/launch?.rand=#tb=z8felm6e
ホームゲームを岡山の力で後押ししましょう。では、当日は現地にてお会いしましょうね。
よろしくお願いします。