goo blog サービス終了のお知らせ 

林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

NC750Xで比奈知ダムまで爽やかツーリング

2021-09-23 08:52:16 | ターマックツーリング
9月20日(月)敬老の日 晴
ガレージの工事も一段落し、天気が良いので今日はNC750Xで近場へ走りに行くことにしました。
場所は、久しぶりに、名張から美杉に抜けるR368にある「比奈知ダム」方面としました。
10時21分に出発です。

R165で名張に入りR368で美杉方面へ向かうと「比奈知ダム」が現れます。

ダムをやり過ごして、ダムサイト路でダムへ戻ります。
「比奈知ダムサイト」

途中、直線からのブレーキポイントで路面が湿っていたため「ヒヤッ」としましたが、何とか転倒することなく、ダムまで戻って来ました。

その後は、美杉を目指してR368を走り、「伊勢本街道」の休憩場所で、昼食し、





家城経由で帰ってくる途中、雲出川沿いの「彼岸花」又の名を「曼殊沙華」が綺麗だったので、写真撮影し、

14時16分、自宅へ帰って来ました。
爽やかツーリングで気分転換した1日でした。

本日の走行距離:109.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NC750X DCTの練習で鈴鹿スカイラインまでツーリング

2021-07-11 23:36:34 | ターマックツーリング
7月11日(日)晴
梅雨の末期、天気が良さそうなので、NC750Xで近場をツーリングしてきました。
10時02分、自宅を出発。

今日は暑くなりそうです。また湿度が高く、汗が止まりません。
「走り出したら少しは涼しくなるかな」と思っていたら、エンジンの熱気が上がってきて暑いです。(でもドラッグスターよりはマシ)
行先は、少しでも涼しい所ということで、鈴鹿スカイラインにしました。
道中、DTCに少しでも慣れようと色々試してみます。
※コーナー手前の減速時は、チェンジペタルでのシフトダウンが正解みたい。
鈴鹿峠を越え、県道に入ると若干涼しくなりました。ダム湖まで来ると、コーナーが連続して現れます。
ここまで来ると、勝手にシフトアップしてしまうATより、MTにした方がスムーズに走れます。
トンネンルを抜け、四日市市内が見下ろせる駐車場で休憩しようと思ってましたが、満車だったので、しばらく下ったところで小休止。

お茶を飲み、タイヤの状況を確認後、再び走り出しR306で亀山まで戻り、河芸の道の駅でトイレ休憩。

※天気が良いので、バイクが沢山出動しています。
その後、中勢バイパスを走り、自宅に12時59分帰宅しました。
昼食後は、NC750Xの整備で、エンジンオイル・オイルエレメント・LLC・スパークプラグ・リアブレーキパットの交換作業をしました。
本日の走行距離:117.3km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさん4人、原付で伊勢志摩ツーリング

2021-05-05 15:44:27 | ターマックツーリング
5月2日(日)晴時々曇りのちにわか雨
今年もコロナウイルスのため、長期の旅に出掛けられないGW真っ只中、おじさん4人が密を避けてピンクナンバーのバイクで県内日帰りツーリングに行ってきました。
朝8時半に集合し
(僕はPCX)

後の3人は、グロムのU君、リードのM君、スーパーカブのS君です。

全員時間遵守で集合したので、伊勢志摩目指してM君を先頭に出発。
10時47分にパールロードに到着

(動画の日付が狂ってました)

鳥羽展望台で小休止後、

大王崎に向かいます。

目的は、干物を買うため。

僕は、イカの一夜干しを購入。
他のメンバーも、なんやかんやと買ってました。
買い物も終了し、昼飯に良い時間になったので、どうするか相談。
「蜜を避けるため、コンビニ弁当にするか?」という意見もありましたが、「折角こんな所まで来てコンビニでわ」ということになり、
干物を買った店のおばさんに良い所教えてもらいました。
仕切り板もあり、コロナ対策されており、安心して食事出来ました。
(僕たちは、刺身定食を注文)

食事も終わり、後は帰るだけですが、同じ道で帰るのは能が無いため、剣峠ルートで伊勢神宮をお参りして帰る事にしました。
「やっぱり、1本ぐらいは峠道を走らなくては(笑)」
R260で浜島方面へ行き、県道12で剣峠を走ります。

14時24分頂上に到着

頂上から熊野灘が見えます。

その後、切通しを抜け、伊勢神宮内宮駐車場に15時に到着。
GWにも関わらず、駐車場はガラガラでした。

宇治橋も、人少ないです。

その中を間隔を空けながら「正宮 皇大神宮」お参り

した帰りの参道で「お昼ごはん少なかったので、おやつに伊勢うどん食べよか」ということになり
おかげ横丁へ行ったのですが、ここはかなり人が多く、密を避けるため違う所へ行くことに。
バイクで移動し、外宮近くのいつもの店へ行くと、休業の看板が!
仕方なく、宮川橋を渡った先にある店へ行くと、ここも休みでした(悲)
「観光地が日曜日に休むとは、やはりコロナウイルスの影響なのかぁ」
仕方なく伊勢うどんを諦め帰ることにしました。
嬉野で、にわか雨に合い、気温も急激に下がったのですが、グリップヒーターのお陰で何とか凌ぎ、18時に帰宅しました。

追伸、原付マスツーリング他のメンバーも楽しんでくれたみたいです。「また計画しょと」

本日の走行距離:205.7km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に誘われてランチツーリング実施

2021-04-21 00:55:08 | ターマックツーリング
4月19日(月)晴
週休の月曜日、業者とのガレージ打ち合わせが終了したのが11時。
「この後どうしょう、こんなに陽気が良いのに!そうだ外で昼食しよう」と思い立ち、PCXでランチツーリングに行くことにしました。
都合の良いことに嫁が弁当を作ってくれていたので、弁当とカップ麵それとコンロ・水・椅子をリアBOXに詰め込み、11時55分に出発しました。

でも、出発したのは良いのですが行先を決めていません。「取り合えず伊勢方面や」と嬉野を抜け山室山へやって来ました。

ここの時点で、12時40分になっていたので近くでランチするため、「のびのびパーク天啓」の駐車場に入ります。

丁度良い感じのベンチがあったのでランチの準備をします。

椅子の高さが丁度良く、ベンチが机になってます。
準備完了後、気持ちの良い天気の下で食事と休憩です。

その後は、ウオーキングコースがあるということで歩きます。

(もちろん、のびのびコース)
ブーツを履いてきたため歩きづらい中、多気町 町内指定文化財を見学しながら



1.5km歩いた後、PCXに乗り換え、旧道で伊勢方面へ行き、玉城で折り返し15時に自宅へ帰ってきました。
総走行距離:67km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相棒 PCXで名張方面 試運転

2021-04-06 00:44:33 | ターマックツーリング
4月5日(月)晴
新しく我が家にやって来たPCX。4月になり登録作業も完了したので、試運転がてら、ちょこっと名張方面へ走りに行ってきました。

朝からの用事が完了した13時53分、出発です。
まずは、R165で名張へ向かうのですが、青山峠の上りも苦も無く走り、4輪に煽られることはありません。また飛天よりも若干車体が大きいため、安定して走れます。
名張市内手前を左折し、美杉へ抜けます。舗装林道みたいな県道を走り、15時おやつ時間になったので、上高尾で、一服しました。
ベンチに腰掛け、家から持ってきた、缶コーヒーと草餅でまったりします。

(今日は結構寒く、グリップヒーターが活躍しているので、「ホットコーヒーの方が良かったなぁ」と思いながらアイスコーヒーを飲んでます)
しばしの休憩後、家城に抜けるため県道を進みます。
途中、県道が交わる交差点で写真撮影

(ここは昔、ラリー競技のハイアベ区間で、(写真の左側から右側へ抜けます)一般車をオフシャルが止めて、競技車はこの交差点を全開で抜けていました)
「今では考えられないよな」
家城美杉線に出たら、平行して走る名松線の車両を発見。川沿いの桜並木を走る名松線は風情があります。
君ケ野ダムへの交差点手前の踏切で、遭遇できたので、記念に撮影。

遮断機が上がり出発しようとしたら、正面の派出所にクラウンパトカーが停まっており、乗務員2名乗ったままで、こっちを見ています。
「これは取締りだな」と必要以上に左右の確認作業してから、走り出します。
(踏切の一旦停止上り下りと君ケ野ダムから出てきた分岐の一旦停止の3カ所が同時に取締りできて、美味しい場所です)
その後も順調に走り、16時23分自宅へ帰ってきました。
本日の走行距離:88km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする