goo blog サービス終了のお知らせ 

林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

ブログ引っ越しました。

2025-07-18 11:59:48 | その他
2012年11月から投稿を始めた「gooblog」が2025年11月18日でサービスを終了するという事で、
Amebaブログへ引っ越しました。
しばらくは引っ越し手続き等で投稿が遅くなるかもしれませんが、ぜひアメーバへも覗きに来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の土筆取り

2025-03-25 08:25:22 | その他
3月24日(月)晴
今年もいつものところへPCXで土筆取りに行ってきました

今年は去年に比べて1週間も早く収穫に来たので「どうかな?」と心配でしたが、生えていました。

小1時間で、大きいのが大量に収穫でき

大満足で帰宅し、早速「袴」取り
(この作業を嫁と2人で2時間強)
明日、甘辛く煮た卵とじを作り、ご飯のおかずにして食べ「春」を感じます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年大阪モーターサイクルショーに行ってきました

2025-03-24 08:22:12 | その他
3月23日(日)晴
今年は、大阪のモーターサイクルショーを嫁と見学に行ってきました。

朝7時にN-VANで自宅を出発
会場のインデックス大阪に、9時半過ぎに到着
10時のオープンを待って中に
ホンダ・カワサキ・ヤマハ・スズキ等のブースを見学
色々見学した車両の中で興味があったのは





スズキが400ccのオフ車を再び販売するのか?
その後、イベントを見たり

ホッカイダーのブースでTシャツを買ったりし、帰路に着きました
本日の走行距離:320.2km

※年々出品車両等の規模が小さくなってきているように感じるのは僕だけ?
 来年は、久しぶりに東京へ行ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランポ2号車(S210)車検受けてきました

2025-01-21 11:56:28 | その他
1月21日(火)晴
2年間は早いもので、またまたトランポ2号車の車検満了日が近づいてきました。
最近は走行距離も少ない(5,000km/2年)ため軽く整備し、本日軽自動車検査協会で車検継続検査を受けて来ました。
8時に自宅を出発、会場に8時20分到着。

いつもより20分ほど到着を遅くしたため、1コースの4台目での待機
9時、検査開始。まずは検査官によるチェック(灯火類/フレーム番号等)

ここで、シートベルトランプスイッチのノックの作動不良が判明(気が付かなかった)
何回かシートベルトを抜き差ししたら取り合えず正常に作動

(ここは、長年使っていると動きが渋くなるみたい)
その後、自分でラインに乗って排ガス→アライメント→スピード→ヘッドライト
→ブレーキ→リフトUPして検査官による下回りチェックで終了。
各項目とも問題無くクリアーして、新しい車検証と車検満了シールを受け取り自宅で貼り換え

これで、また2年間活躍してくれます。
「車検費用」(前回費用)
 自賠責保険:17,540円(19,730円)
 重量税:8,800円(8,200円)
 検査手数料:1,800円(変更なし)
 技術情報管理手数料:400円(変更なし)
合 計:28,540円(30,130円)▲1,590円
※自賠責ですが、6年前(2019年)は25,070円でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-VANでご近所散歩

2024-11-09 09:48:23 | その他
11月8日(金)晴
6月20日に車検を受けたN-VANだが、それ以降一回も走らせてなく半年も過ぎてしまっていた。
「これはちょっとまずいな」という事で、近所を散歩ドライブしてきた
場所は、松阪市曾原町にある地元では美味しいと評判の「鯛焼 しんや」
「N-VANバッテリーあがってないかな」と心配だったが、すんなりエンジン掛かり12時半に自宅を出発
中勢バイパスを走って13時前に到着

「1枚店内で、4枚はお持ち帰りで」と注文すると受付のお姉さんが「店内でお召し上がりでしたら、焼立てもお出しできますが
焼き上がりに15分ほど掛かります」との事
「もちろん待ちます」と返事し席に座る。
その間もお客さんがひっきりなしに来て「10枚」・「15枚」と凄く売れていた
そんなお客さんを見ていたら時間は直ぐに過ぎ、僕の席に鯛焼きが運ばれてきた

早速いただきます
外の皮はパリパリ、中のあんこは火傷しそうなぐらい熱々でハフハフ言いながら食べた(お茶もおいしかった)
帰りにお持ち帰りを受け取り(嫁と孫への土産)

「焼きたても美味しいが、持ち帰りした皮がしなっとなっているのも好きだわ」
14時前に帰宅。その後、孫たちに土産を渡したら「美味し美味しい」と喜んで食べてた

※N-VAN、バッテリーが弱っていてさすがにアイドリングストップ動かなかったが、アイドリングストップ鬱陶しいしので
丁度いい感じ。

本日の走行距離:16.7km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする