林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

梅雨空の下 海の日に海を見に行く

2020-07-23 21:11:26 | ターマックツーリング
7月23日(木)曇時々小雨
本来なら、会社のメンバーと大台方面へ走りに行くはずだったのですが、天気予報が「23日は雨です」と言っていたので、ツーリングは中止にし、朝方の4時まで撮り溜めたビデオを
観ていました。しかし、朝起きたら薄日が差すほどの天気になっており「これなら走りに行けたのに」とボヤキが出てしまいます。
時間は、10時を過ぎており、いまからメンバーを呼べる時間の余裕も無く、1人で走りに行くことにしました。
セローの出発準備が完了したのが11時半、「何処へ行こうか」と今日も当てのないツーリングに出発したのですが、今日は「海の日」だということを思い出し、
鈴鹿→津までの海岸線(堤防)を走り、海を見る事にしました。(ついでに、SSTRスタート場所の探索)
最初は、久しぶりに「長谷山」を上ります。全線舗装になった長谷山は魅力が半減してしまいましたが、頂上からの展望は綺麗です。
曇り空で、ガスっていましたが、日本鋼管が見えました。



次は、中勢バイパスを走り、白子漁港から堤防で津へ向かいます。
途中、「江島公園」で休憩し、ベンチに座りお茶を飲んでいると、

2匹の猫がじゃれ合っていました。

兄弟なのか親子なのか分かりませんが、微笑ましい光景です。
休憩後、そのまま堤防を走って行くと近鉄の線路で行き止りになり

少し戻り、R23に出て「マリーナ河芸」から再度堤防へ入り進んで行くと前方に風力発電の風車が1基現れました。

この周辺は随分開発され殆ど堤防は走れませんでした。一旦、R23に出て安濃津橋から再度堤防に入ります。
日本鋼管を遠目に見ながら進み、

津なぎさまち旅客ターミナルの横を通り

津ヨットハーバーに到着しましたが、ここから津ボートレース場まで、堤防工事中で堤防は走れないということで、

本日の走行は、これにて終了としました。
(追伸)
SSTRのスタート場所は検討中ですが、10月開催で輪島ゴールのため、少しでも走行時間を短縮したいので、鈴鹿スタートでも良いかな?と考えています。
本日の走行距離:93.1km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする