林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

GWツーリングのリベンジで いなべ方面へ出陣

2015-07-22 05:26:51 | 林道ツーリング
7月19日
日曜日、いつものメンバー3人でGWトラブル発生で行けなかった、いなべ方面へ。

本日の天候は小雨、しかし気温が高いため走っていて気持ちが良い。
三重県側林道

分岐頂上

林道途中にある関所

林道出口

距離:18.35km
山を下り、町のレストランで昼食をし、再び山へ戻ります。
次は、二之瀬峠を越えて岐阜県側の南谷林道へ。
ここは、ゲートがあるが動物避けのため開けたら閉めるのルールにて進入できます。

結構荒れていて、狭く転落の危険性があるため慎重に進む。

しかし、3.20km進んだところで崖崩れ

あえなく撤退
ということで、本日の林道は終了。

総走行距離:253.1km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美杉から名張方面の山で避暑

2015-07-15 00:01:07 | 林道ツーリング
7月14日
今日は、休日振替日
天気も良さそうなのでCRFのマフラー交換の様子見も兼ねて
美杉の山へ涼みに行ってきました。
初めて乗った時 、リヤの動きが鈍だったのでマフラーを「モリワキ」に、ついでにエキパイを「SP忠男:POWER BOX」に交換しました。
で、行った場所は君ヶ野ダムから美杉に抜けそこから名張の赤目へ行きました。
まず最初は、君ヶ野ダム湖畔を横目でみて、舗装林道を駆け上がって行きます。

吹き上がりが凄くいい😄
アクセルのレスポンス、リアサスの追従性が良くなって、走っていて気持ちいい!!
頂上付近の竹原林道支線入口に到着。
ここからダートです。

進んで行くと、廃道チックになり

ついには、入口から2.7kmで、木が倒れて道を塞いでいます。
前進しようとおもえば出来そうですが無理をせず戻ります。



逆走で戻り、比津峠手前の林道へ入っていったが工事中で行き止まり(´_`。)
そろそろ昼になるので道の駅 美杉へ行って、

いつもの「みそとんこつチャーシュー」と白飯を食べる

いつ食べてもうまい。完食後、伊勢奥津の周回林道へ
前回来た時は、道が荒れていて完走できなかったが、今日はどうか?



今日はとても走りやすく、あっという間に分岐点に出た。距離は5.73km。

次は、赤目方面。
40分ほど走り、青蓮寺ダムへ出る林道入口に到着。

ここからは、下り基調のダートとコンクリート舗装が交互に現れる道。

3.59kmで出口へ。またまたUターンし、次の林道「滝口夫婦川」入口に到着。

ここで、木の切り出しをされていた方に道の状況を確認。
「林道も酷い状況で、反対側の出口が封鎖されてるよ」とのこと
ということで、ここは諦めR165に出て、自宅に向けて走る。
ちょっと、物足りなかったので、いつもの練習林道へ



距離1.86km ここもピストンなので来た道を戻り、R165に戻り帰宅
今日は、ピストン林道が多かったなぁ。

総走行距離:208.2km
林道走行距離:22.03km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4代メーカー 勢揃い

2015-07-10 14:51:54 | バイク達
7月12日
我が家に国産4代メーカーのフルサイズオフロードバイクが揃いました。
右から、
ヤマハ WR250R (僕の)
ホンダ CRF250L (僕の)
カワサキ KLX250 ( Sさんの 修理預り中)
スズキ DR250 ( Iさんの 修理預り中)

何か4台も揃うと圧巻やなぁ(⌒_⌒)

それにしても、2台も保有してる僕は収集家?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの奥琵琶湖周辺へ

2015-07-02 21:16:02 | 林道ツーリング
6月29日
先日に続き、本日も晴れました(嬉)
そこで、CRFで走りに行くことに。
場所は、最近行って無かった奥琵琶湖方面へ。
ちょっと出発が遅れてしまい、10時に自宅を出る。
平日なので高速を使わず下道で。
R1で鈴鹿峠を抜け、滋賀県へ入る。
途中、県道 41でショートカットし
R307へ出て最初の林道「滝谷武奈線」の入口に到着。

この林道は全線舗装になってしまいましたが、走って面白くたまに琵琶湖展望できます。
分岐点でいつもは右方向に行くのですが今日は左側へ行ってみます。

いきなりダートになりました。
急な下り坂で細く落石で荒れていて、転落の危険があったので気をつけて下って行きます。
高速のガード下をくぐり出口に到着。

次は、北陸道木之本インター近くにある「池原小谷林道」
R365沿いに入口があります。
橋の手前に獣用ゲートがありますが、紐固定なので開けたら閉めるのルールを守れば、進入可能です。
素晴らしい天気・景色の中、気持ちよく走りあっという間に出口へ。





次は、滋賀県から福井県へ抜ける
「黒河 マキノ林道」へ
R8→ R303 →R161を経て、林道入口に到着。

時間は既に15時。
帰りの時間も考慮して走れるタイムリミットは15時半まで。
早速準備して走り出す。
路面は、そんなに荒れてはおらず走りやすい。

登山口のトイレまで4輪で上がって来た人がいた。

その後、下りになり少し荒れだしましたが、2輪なら問題ありません。
フラットな川沿いを進み半分以上走ったところで、タイムリミットになりました。
残念ながら、今日はここまでとし引き返します。

逆走でR161に戻り、養老→いなべ→四日市経由で帰って来ました。

総走行距離:320.3km



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁と一緒にパスタツーリング

2015-07-02 20:51:27 | 家族サービス
6月28日
どんより梅雨空の日曜日、嫁と松阪へパスタを食べに行きました。
交通手段は、四国で完全燃焼できなかったビラーゴで行くことに。
場所は、独身時代から行っていた「サルーテ」
しばらく、店を閉めていたのですが最近場所を変えて再開したらしいのです。
完全復活したビラーゴで、店に向かいます。
店は小さくなりましたが、味は昔のままでした。
「ボンゴレスパ」と「フルーツサラダ」を嫁と懐かしく食べ、店を出る。

まだ時間は、13時前
このまま帰るのももったいないので、少しツーリングします。
R166を走り、道の駅 飯高駅まで走りました。

ここで、ソフトクリームを食べ少し休憩後、帰路に着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする