goo blog サービス終了のお知らせ 

林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

N-VAN試走in高見峠から針インター

2020-08-24 00:25:29 | その他
8月23日(日)晴ところにより雷雨
トランポ用に購入したN-VANのカスタムが大体完了したので、試走に行ってきました。
昼食後、13時に自宅を出発し、ガスコン後R166で高見峠を目指します。
走り慣れてない車両のため、少し緊張しながら14時12分、高見トンネル手前に到着。





トンネルを抜けると、今までの晴天が嘘のような雷雨の中を抜け、15時11分針インターに到着。

その後は、名阪国道を追従式クルーズ・コントロールを使って快適に帰ってきました。
総走行距離:180.9km
燃費:モニター:17.5km/ℓ 実測燃費:17.2km/ℓ(モニターでほぼ正確)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランポ1号車の走行距離が大台に乗る

2020-08-08 10:42:27 | その他
8月7日 
いつも大活躍中のトランポ1号車の軽トラの走行距離が100,000kmの大台にのりました。まだまだ頑張ってもらいます。😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相棒が我が家に来ました。

2020-08-03 21:46:44 | その他
8月3日(月)晴時々曇り
我が家に新しいトランポ号がやってきました。その名は「N-VAN」です。

昨年から色々考えていたのですが、維持費等によりこの車になりました。但し、走りも重要だったため、ターボ 4WDにしました。
本当は、MTが良かったのですが、ターボにはMTの設定が無いため泣く泣くATとなっています。
梅雨が空け、晴天の中、早速バイクの積込みテストです。
まずはKTM



アームレストを外せばチャンバーとの干渉も無く積み込め、

バイクスタンドを使えば、右リアシートも使用できました。(バイクスタンドの写真撮り忘れました)

次はスクーターです。今度は、助手席が使えるように、積み込んでみました。



リアのBOXを外せば、積込み可能でした。
これで、嫁と現地までN-VANで行き、現地でのスクーター快適ツーリングが可能になりました。
(今までの軽トラトランポでは、2名乗車してしまうと、室内の荷物収納が無かったため、苦労していました)
N-VANデビューは、手を加えたい箇所が沢山あるため、「秋ぐらいに出来たらいいなぁ」と思っています。
話は変わって、積込みテストのため久しぶりに動かしたKTM、このまま片付けるのは勿体無いので近場を少し走ってきました。
R163長野峠を越え、蝙蝠峠から名阪国道を走ってきました。

本日の走行距離:68.1km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランポが!!

2019-09-05 09:45:51 | その他
9月4日(水) 曇り時々雨
2015年から乗り始め、通勤、バイクツーリングのトランポ、バイク引き取り納車と大活躍している、ダイハツハイゼット トラック

が、本日17時27分に何と走行距離が「88,888km」を迎えました。(祝)

今後も、頑張って貰います。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019NANKAIライダーズmeetに行ってきました。

2019-06-30 20:43:04 | その他
6月30日(日)曇のち雨時々晴
天気が不安定で前日まで行こうか止めようか迷っていた「南海ライダーズ ミート」に行ってきました。
朝起きると、雨降っていません、薄曇りです。
慌てて用意し、7時30分自宅を出発しました。
meetのチラシによると8時スタートとなっているため、間に合うかどうかギリです。
頑張りましたが、やはり、10分程の遅刻で鈴鹿サーキットに到着。
でも、二輪用駐車場ガラガラで皆さん雨を心配して、四輪で来ているのでしょうか?
でも二輪だと、チラシか会員カードを見せると駐車料金が「タダ」になるため、無理して僕はセローで来ました。

駐輪場に停めてあるバイクのナンバーを見ると、「富山」「福井」「滋賀」「奈良」「三河」「なにわ」「大阪」と
遠方の方もバイクで来られてます。
また、入場料もチラシで350円安くなりました。
入場入口をくぐり

会場受付でプレゼントをもらい、
多聞さんと中西さんのオープニングトークを最後まで見て聞いて

その後、メーカー出品ブースへ行ってみました。

お値打ちな商品が沢山あり、目移りしてしまいましたが、Tシャツ、バックとゴーグルを購入。
一旦、駐輪場に荷物を置きに戻った後は、アジアロードレース選手権 (ARRC)ラウンド4を見たり

「トライアルデモンストレーション」を見た後、

ピット側にあるレストラン「SUZUKA-ZE」で早めの食事をし、

ピットウオークをした後、グランドスタンド席を陣取り、レース観戦に更け居りました。
生憎の雨のレースでしたが、各クラスともにバトルが見られて飽きませんでした。
(SS600クラスが、赤旗中断で再スタートした時は、5周の超スプリントレースになってしまったのは、残念でしたが)
その後、雨が上がった南海ブースで、じゃんけん大会に参加し(まったく勝てません、ほんとにじゃんけん弱いです)
※中には、ヘルメット2個勝ち取った人や、家族全員(4人or5人)が勝った人とかいました。
じゃんけん大会も終わり、何も取れなかった僕はすごすごと、17時半、駐輪場まで戻ってきました。
帰りは、上下カッパ装着かと思ってましたが、路面も乾いており、カッパ未装着で自宅へ帰えれました。

走行距離:48km

初めてこのイベントに参加しましたが、1日楽しく過ごせたのと、お値打ちな買い物ができたこと、大変満足しました。
また、来年も予定が合えば、「ツーリングも兼ねて参加したいなぁ」と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする