好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

旧庄屋佐藤家 

2006-10-21 21:17:08 | Weblog
誰も居ないので家の中に 今も住んでいられるようだが
お座敷に上がらしていただいた いつごろ造られたのか
お聞きできなかったが いい材木や造りのようだ今でもがっしりした感じ
隣に物置のような所に農具や藁の当時の蓑 かさ 雨具 ばんどる等が
50年くらい前の農家の仕事の様子を写した写真が
 資料館として 自分で電気をつけて入れさせて頂いたが、

もしかして此処は馬屋 牛小屋なのかも

近くはまだまだいろいろ楽しく散策できそうだ、
後日 三根山藩の紹介のとき 旧北国街道は夢が沢山ありそうだ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻 福井地区

2006-10-21 20:52:51 | Weblog
北国街道の町並
静かで歴史が感じられる町 最近ではほたるの出る時期は
幻想的風景を楽しみに訪れる人が多い、 それだけ自然を大切にしているのか
旧庄屋 佐藤家 家屋は大きくは ないが庭の木々を見ると
当時が偲ばれる 樹齢の木
三根山藩のすぐ近くで藩主の菩提寺 家臣の墓所
家老 神戸武徳 山本教子の墓所 長岡藩に
米百俵を送った人たちか

ゆべし 名物江戸時代から 徳川14代将軍家茂にも献上されたとか

平成観音 じょんのび館  トンネルを越えるとそこは日本海
角田山の登山口も 角田山は私の知るだけで登山口は6箇所くらい
3箇所からしか登っていないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻郷土資料館

2006-10-21 00:39:55 | Weblog
少し狭いのと分類がまだたくさん 珍しい物が有りそうだ
考古資料の中の土器など興味があるか知識があると面白いんだろうが
年に数回は特別展が一般公開されている

入館料は無料でした、
近くを通る時に覗いて見たら、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻郷土資料館

2006-10-21 00:25:38 | Weblog
巻町の指定文化財の のぞきからくり 一式は珍しいようだ
懐かしい民具農具も

看板のようなものか 今のポスターか
のぞきからくり のストーりから連想しての
手作りのものだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後の毒消し

2006-10-21 00:12:18 | Weblog
当時の行商の衣しょう (ユニホーム)だ
日本海側の小さな魚村から各地に
若い娘さんやお母さんが子供を家に置いて
毒消しは いらんかねーと声掛け セールスして
いたんだろうか 子供ころ そんな声を聞いたような
腹痛だと 毒消しを呑まされたよう記憶が
今の正露丸のような用途かだったのか、

そんな時の小道具 行李 薬を丸くする
製造道具も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする