好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

絵心感性の理論と実際 講演 NO2

2006-08-12 23:43:15 | Weblog
今日から貴方も写生が出来る写生術入門講座
A まず人ありき、そして画ありき。平沢興(京大元総長)
三つの喜び
1 人間に生まれーーー人間の歴史の前に35億年の命の時間が
2 頭脳が使えーーーー脳細胞140億未だ使い切った人はいない、
3 健康なり ----60兆の細胞が個々の機能を発揮しながら
 全体として統制がとられ、バランスよく、見事に行動している、

B 情動機能の「大脳辺縁系」 を活性化をすると、画はすすむ、
1 腹式呼吸をする  入我我入、 仏蝶花山 意識の同一性
夢中死中のとき  
2 論語素読 (諸橋徹次博士)
① 危なきを見ては命を授け
② 道を志徳により 仁により、芸に遊ぶ
③ 温古而知新、
④ 歳寒くして 然る後 松柏の凋むにおくるるを知る
⑤ 其れ恕か 己の欲せざる所 人に施す事なかれ、
⑥ 其れ周りにつぐ者あらば、百世も知る可なり
⑦ 君子は争う所なし。
3 日本の道徳の中核
慈愛 忍耐 正義 勇気 測隠 名誉、恥 古典文学 漢籍など

心のメモとして絵を描こう いい絵は心で描く
上手な絵は 手で描ける 邪心を捨て 
無心でなにげなく歩いているとき ハッとする感動に出会う
絵の根源は 人間と対象物との対話からうまれ
その人間の生きざまが形成していくものだ、
時間を掛けて ていねいに 対象物の本質を見極めよう、
高井先生の哲学から 論語と絵心感性、 

難しいーーー
講演の後 ダーマートグラフで周辺の風景を写生
1時間くらいでダーマート 水彩2色で 写生講評会 解散

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井 茂 と 絵心感性の会 写生展 NO1

2006-08-12 22:33:24 | Weblog
北方文化博物館 (屋根裏ギャラリー)
8月1日~30日(水)AM9時30分~PM5時
絵心感性の会(高井 茂 主宰)はことしで10周年を迎えた、
2F ふくろう 19名 46点
会員の写生展
北方文化博物館 水彩教室指導 

燕市 水彩画講師で私も講座生で 感性の会には加入していないが
私たちの仲間も感性の会で作品を出品されているので
皆さん頑張っていらっしゃるので 楽しく鑑賞 

20号 30号に自宅で挑戦中 何時完成か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする