好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

沢将監の館  NO.3

2006-07-11 23:33:28 | Weblog
母屋
一本物のケヤキ 杉をふんだんに
太い張り 玄関は使用人 村々の庄屋 藩主 や代官用など
いかにも武士らしい 格式を誇る造り、
資料館に武田家家臣を証明する武田勝頼からの感状や由緒書、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢将監の館  NO.2

2006-07-11 23:14:17 | Weblog
館表門   ( 屋敷内から撮る)
金具 釘を一切使わない木造建築
かやぶきの屋根
約1ヘクタール敷地 庭園が

資料館には 1818年文政元年の頃の
越後興地全図が 名横綱 羽黒山の書 番付け
古文書 が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤将監(しようげん)の館  (新潟市中之口打越) NO.1

2006-07-11 22:54:37 | Weblog
村開いた武士の風格(2001年2月26日の新潟日報)
ふるさと一押し でも紹介
水と闘いながら新田開発 大庄屋 甲斐の国から来た武士
沢将監四郎兵衛 大正時代まで存続
江戸時代の武士から 信濃川 中之口川の暴れ川と闘い美田に

村の活性化の為に復元 家相図を基に

表門に至る通りの両側には高さ20メートル以上の松並木が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする