goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

岩室 弥彦へ、

2013-05-17 20:03:56 | 自然
晴天の誘われ 岩室から天神山方面にドライブ
田植えの済んだ 水田、
国上山 弥彦山 多宝山の 逆さ山影、

岩室みちの駅 足湯の前の芝桜

バックの山は 角田山、

岩室公園

新緑の公園から 山は多宝山です、

公園では白藤と 藤が
二本一緒に植えられています、

ウワミズザクラ
アンニンゴ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続) 牡丹園から

2013-05-15 20:13:56 | 自然
今日は午後から小雨 雷の天候
整形外科に手術後の検診 二回目ですが 結果は良。久しぶりに
整骨医に 少し念入りに 調整します。

先日の弥彦 ボタン園 観賞続編

 

  













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦牡丹園 開花情報、

2013-05-13 18:04:51 | 自然
先日から 弥彦牡丹園開花情報で、
今日は歯科医 整形外科医が 済んで 早速出掛けました。
 三千本とも言われる牡丹園、 
百八十種の花 広いがまだ咲き出したばかりでも
牡丹の花に圧倒されながら 観賞して来ました、駐車場も広く無料ですから、














 




まだ まだ綺麗ですが 今日はここまで、
カメラマンも牡丹の花被写体に 仲間 あれこれ角度を変えて 。
老人施設の方々も ボランティアと同行 楽しんで 記念写真も これからですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎山へ

2013-05-09 19:03:48 | 自然
暖かな春日 久しぶりの感じです、
天然清水汲みに きょうも4Lボトル 6本当分 コーヒー お茶は この辰の口清水で
水量も豊富 頂いてきました。

少し足を延ばし 大崎山公園に 平日は人も少ない子供連れが1組だけ
展望台から三条市街 弥彦山方面。

三条市街 五十嵐川。



公園の八重桜
新緑も美しい、

越後平野

角田山 田んぼは一面 水が張られて 



しだれ桜

今頃の山手は 鶯の声を楽しめます、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田ノ浦山道散策 

2013-04-25 20:14:46 | 自然
暖かの春日 、やはり春の田ノ浦山道で春爛漫 を

渓谷のせせらぎを聞き 鶯の鳴き声 のんびり散策、
弥彦山展望台見えます。
周辺の山々

渓谷

平坦な山道

二輪草の山道

スミレ

キイロケイマン


ウワバミソウ(ミズナ)

続編も後日に紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海、なごり桜、

2013-04-23 21:04:50 | 自然
今日は晴れ 芽出していた じゃがいもの 植え付け 、男しゃく
北あかり、 二畝 我が家では これで充分でしょう

今年はイチゴはあまり期待できそうもありません、メロン スイカ トマト
枝豆 楽しみながら植え付けましょう 家庭菜園
少々疲れました 。午後から気晴らしに海に出掛け、

今日の日本海。
朱鷺の島 佐渡も近くに、
シーサイドラインから
崖松


大磯

 帰りは 花見に なごり桜 分水路で、

国上 弥彦 多宝山。

国上山


弥彦山 多宝山


粟ヶ岳




今年の桜を 充分堪能、 楽しませて 頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン勉強会 観桜会、

2013-04-18 20:39:56 | 自然
パソコン勉強会 春のデジカメ勉強会を兼ねて 観桜会 今年も国上寺公園で。
今日は寒いくらいで雨を心配していましたが 天候は暖かに、
赤い吊り橋
晴れていれば見られりる越後の山々 今日は見えないので案内板から。






残念ながら 桜は今年は鳥ウソがつぼみを食べたとか 本当に疎ら
で早々に分水路桜並木に移動、





お昼はてまりの湯で 3時頃まで ゆっくりして来ました。、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新信濃川 分水路桜並木、

2013-04-17 19:57:01 | 自然
私達の近郷では桜の名所ですが、 最近はおいらん道中 の公園の桜は 
木々が少し小さいですね、

此処の国上側の桜は 未だまだ古木も 美しい花を咲かせてくれます。
近年はいつも この場所に お花見に出掛けています.


国上山をバック、



天候にも寄り ますが 人も少なく家族で お花見にも楽しい場所、



満開も もう間近、 春の遅い新潟も春 真っ盛り、


分水町内まで続いている桜並木 距離は長い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之口川 文化センター前の桜、

2013-04-16 19:51:40 | 自然
文化センター前の中之口川 堤防桜も 満開一歩手前です。
もう何日 楽しませてくれることやらですが。

雪で枝が折れながらでも 桜は強いです 花を咲かせています。

夜はライトアップ 川向からの眺め 綺麗ですよ、

今頃は遠回りでも 桜を観賞しながらの ドライブです。

タンポポ も 桜の下で 緑の中で彩、 自己主張。



古木の幹から一輪の桜、


近所で桃が咲き出して



我が家でスミレが、 
まだ梅も咲いています、椿が咲き出し もみじも色付、一輪草も
ゼンマイも顔お出して 春爛漫。

午後から新信濃川下流分水路の桜を 国上寄り7分咲き
 正に今が 見ころ明日紹介します。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市内 桜 お花見に、

2013-04-15 18:42:27 | 自然
市内は南町金山神社境内の桜から 此処は古木が 本数は少ないが。
数十年前に すぐ近くに会社があり毎年楽しませて頂いた 桜 並木も有ったんですが
今は数本が それでもち 地元で大切に管理され います。
暖かな休日は近所の皆さんの お花見で 盛り上がっています、







ここは子供たちの声が賑やかでしたが 保育園も他の場所に、

小高地区の
中ノ口川沿いの道路脇ですが、

川前地区の桜並木

近くでは果樹園が多いが でもまだ桃や梨も咲いていません。

明日辺り分水 新信濃川沿いに桜の様子を おいらん道中は二十一日ですが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹、 アサツキ、

2013-04-11 18:33:39 | 自然
今日も寒い上空は寒気で日曜日は20度くらいまで行そうです
桜も満開に 為りそうです。 来週はパソコンサークルで デジカメ勉強会を
国上寺、近くの温泉で懇親と お楽しみ会。


先日の晴天に山野草と 久しぶりに山菜に会いたくて 
何時も出かける与板方面に、

少し遅い蕗のとう もう 薹でなく花が咲き ふきのタワーです。

花を取り茎は柔らかで 佃煮です 柔らかで 長期に保存食で 長く楽しめます。

何時も楽しませていただく ふきの沢。





野生のアサツキ此れくらいの大きさが 洗って生みそで食べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内の 桜の開花情報、

2013-04-10 19:09:52 | 自然
昨日の温暖な気候から 今日は寒い一日です、あられ混じりの雨でびっくり
これでは高齢者は大変です 体調調整が もう少しですが 山も里も本当の春。

北朝鮮ミサイル発射も心配ですが。福島第一原発 汚染水漏えい
これも大変です。

楽しい情報 

市内でも桜の開花情報です。

中ノ口川 堤防沿いの桜 







南町 金山神社境内ここはもう咲き出しています。


少し暖かに 成れば 夜桜見学も楽しめそうです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草カタクリ、猩々バカマ

2013-04-09 19:05:00 | 自然
今日は爽やかな晴天 早速家庭菜園のじゃがいもの芽だしだけ、じゃがいもの
準備、今年も楽しく。

午後から里山に山野草観賞に 何時もの山に



観賞しているだけで時間を忘れさせます。



おおばエンレイソウ



一面がカタクリ すみれ 猩々バカマ



スミレ も咲き 足の踏み場もない山野草も 花ざかり。


蕗やアサツキも。頂いてきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家から近所の桜開花情報、

2013-04-08 18:58:20 | 自然
我が家、 近所でも強風の被害もなさそうでひと安心しています。
我が家では雪椿がたくさん開花、雪椿は少し位の雪にも負けずに繊細な花ですが、


近所では桜も開花して華やかさも直ぐです、




桃の花も中ノ口川下流に まだ少し早いようでしたが。


この里の 桃の盛りに 来て見れば
流れにうつる  花のくれない  良寛

桃の花の美しさに惹かれ 少し早いが 私も出かけましたが 
まだもう少し先です。
中ノ口堤防の桜もと ここはまだです、
二、三日で開花宣言でしょうか。

桜の開花と一諸に楽しむ事にします。、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の警戒 日本画勉強会。

2013-04-07 18:51:44 | 自然
今日の夕方から夜半は強風が心配です昼間はそれほどの風にならず、
喜んでいますが 農家ではビニールハウスは 強風に揺れていますし。
近くの杉の木も風にゆれています。


それでも気温が高いので 黄梅が開いています。


今日は日本画勉強会新年度の勉強に、
前から描き始めているF10号 カタクリと粟ヶ岳 風景画 皆さんと懇親会
です 楽しくが目標です、 自宅で1人だとなかなか絵も進みません。



頭の方はではもう少し上手く描けるんですが 未だまだ無理ですが 楽しく描く
これが目標です。ご紹介するほどの 絵では有りませんが ご容赦を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする