goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

猛暑日が日本各地で、

2013-08-11 19:43:01 | 自然
猛暑が各地で地球の 温暖化でしょうか
夕方のニュースでは 生き物に異変が 毒峨の大量発生や バッタの、北海道では
クロマグロが 水揚げされ 海水の温度上昇が原因らしいが。

生態系に異変が起きている様です、我々は 初めて体験する未曾有 事態が
此れからも起きそうです。

身近に起きる状態や生態系に注意が きっと植物系にも きっと現れる
勿論熱中症も心配ですが 今迄体験しない 何が起こるか人間も 地球の生き者です。

世界的に異変が起きそうです、単に一部の国で無く きっとまだ解らない 事態が
起きている かも知れません、

国、地方 自治体 各分野で現在考えられる事は 早急に情報を収集が必要かも。
自国だけの問題では無い筈ですから、


今日は日本画の研修会 一日中久し振りで集中力が 続かず疲れました、
九月にはサークルの展示発表会企画されて居るのに まだ作品は途中です
いつまで完成するやら 時間が沢山あるのに 。
 

酒造所の景観が美しいので 描く 進行中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋です。

2013-08-07 19:37:21 | 自然
立秋です。暦の上では秋に入りましたが 当地は梅雨明け でも
真夏の天侯 まだまだ暑い。其れでも夕方には 少し涼しい風で秋を少し実感。
近所の風景から、

梅干しの天日干し 三日三晩が基本とか。

秋の七草 オミナエシ 盆花の花束に欠かせない; 


アサガオ


近所の玉ネギ 干し
   
早秋の風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け、

2013-08-05 19:18:04 | 自然
梅雨明け 宣言で 少しは晴れた爽やかな天候を期待したが。
まだもう少し先になりそう、当地でも雨が多かったが 心配する被害も無い様で
ほっとしています、でも蒸し暑さは 変わり無さそう。

我家の裏庭で ウバユリが咲きました。
花ざかりの頃には根もとの葉が枯れて無くなるから 葉がない (歯がない)
ウバユリ(姥)歯なしたとえられたようですが葉が下の方も有ります。




茎の高さが160センチも有ります 花が水平に咲く 面白いですね、
今頃の山で良く見掛けます。 北の方ではより大きな オオウバユリも

今頃の良く神社 寺の庭でさるすべり、



華やかな色合いの花 .
100日も咲き続けるとか、 実際は 花の咲き また芽が出て花が咲く様ですが
    散れば咲き  散れば咲きして 百日紅。
  加賀の 千代女、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も豪雨、栃尾 長岡方面。

2013-07-30 20:09:56 | 自然
長岡 栃尾方面、豪雨で被害が、まだ安心出来ないです、
今日も近く以外は 出掛けません テレビ情報では気の毒で家の中が泥で、
大き家が 土砂で潰され 流され 何んとか家族はたすかった様で が 自分たちなら
と考えると、

午後から晴れてくれましたが蒸し暑い。
我が家でセミが 今年は初めてですが2匹の抜け殻





家庭菜園で

スイカ とシシトウ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨、自然災害。

2013-07-29 17:57:14 | 自然
今日も雨になりましたが。当地方では今の所 心配は無い様ですが。

本当に自然災害は 此処最近は 自然の災害が多いです、
山口では 1ヶ月の雨量が半日では  島根でも 今度は北陸でも1部 避難指示が

数年前に隣町でも水害が山手の豪雨に河川が耐えられない 河川の決壊での
記憶もまだ消えて居ない 、

何時も自分の住む市町村 特に感謝していなくて 当然と考えて居た事を
反省ですね、

横田切れ の時は時代も違うが 新潟市まで 自宅や農家が田圃が 水没
そんな様子が 現在は燕市内ですが。

地球が太陽が 、其れに此れは人的な原発事故 も心配です。

柏崎原発 私は知識がないが 産業も大事だが 人の生活健康 、出来れば太陽光
水力 風力 で安心資源で、

自然を大切にする 人を大切にする 社会が 此れからの子供達の為にも
現在の大人たちの 責任ですね、

高齢者が出来る事は 限られるでしょうが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の1日です、

2013-07-24 20:57:58 | 自然
当地でも雨降りの一日です、其れでも身体を動かすと汗びっしょり、
雨の中でも少し小降りだと 蝶が遊んでいます。



あげは。 みかどあげは?、 あおすじあげは?、も見かけるが 

写真は写せませんでした。

はぐろトンボは塩からトンボも 近くで遊んでいます

昨日はご近所
ユリが花盛りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛燕夏祭り、

2013-07-20 16:01:00 | 自然
燕はひとつ今日と明日 朝パレード バーベキュ  よさこい
午後から出掛け 商店街の様子だけ。 燕1000人みこし  
商店街メーンストリートで。

みこしが準備して出動態勢です、







子供用の みこしも出る様です、

燕市の夏祭りは分水地区でも開催されています。

明日21日は フリーマーケット フラダンス ストリートダンス フステバル
民謡燕甚句 踊り流し大会 、つばめばやし 大会
28日には燕大花火大会、大河津分水路河川敷地内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川鵜,シロサギ、

2013-07-18 20:25:01 | 自然
燕文化センター前の中の口川 中州、県央大橋までが、

鳥達の 集団生息地です 特に最近は川鵜も何時も決まった木に休んで居ます。

確かに危険は 無い様ですから鳥の天国かも知れますん、
白サギは 近くの田んぼに餌取りに 出掛けて居ますが 川鵜は此処で川の魚 を
川鵜は1日に大量の魚を食べる様ですが 魚も増えて居るんでしょうか、

  

県央大橋までが 何百羽か 数えられないが。
  

野生の鳥達の生命力は凄い、鳥が敬遠する環境では それも困りますね。

此れだけの鳥の糞は 川に流れて行くんでしょうか、下流で 飲料水にして居る
地域がと 心配になって来ますね、

入梅明けまで まだ少し時間が掛りそうですね、 暑過ぎても 大変ですが
雨で涼しく為っても カラッとした天候が 待ち遠しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 富士山、

2013-07-01 21:09:19 | 自然
新聞やテレビ情報では 一日が登録後の山開き
ご来光をと 多くに人が 私はもう無理ですね バスが往く所まで富士山の
入口までは もう一〇年位前の話ですが、

せめて近くの山登りで我慢する事にします、下田なら八木ヶ鼻くらいにしましょうかね、
あと国上山か 山麓散策する位で 自然をゆっくり楽しませて貰います。

昨日出合った、
団体ですが。


今日はネギを少し植え付けて来ました 大した手入れしなくても 生育を期待して、
特に予定もないので 途中までの絵を久し振りに少し手を入れましたが、
時間つぶしで絵を描いていたのでは 思うように行く筈がないですね、


ヒメサユリ制作中。


まだ完成まで 時間が かかります、作品におなるでしょうか。

ふじこれもまだ未だです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つゆの季節と健康

2013-06-26 18:44:52 | 自然
やっとつゆらしい 雨です、少し続いて貰った方が 野菜も 
草木も喜んでいるでしょうから。
暑かったり 少し寒い位になったりで 高齢者は体の調節が。

こんな日はのんびり家で 過ごしています。
7月の予定を忘れない様に 書き込んで見たら一五日も 時間は長くないが
此れ位が認知症やボケ防止になるかも知れませんが。

先日受検の市の健康診断結果送られて来ました。 中性脂肪 コレステロール 
尿糖 血糖 総コレステロール
特に脂質 尿で受診が必要 血糖で経過観察が必要
 
総コレステロールこれも受診が。

時間をつくり 受診して来ます 余りにも身体に自信を持ち過ぎの感が。
どうしても後期高齢者なのに 健康について もう少し謙虚になり
反省します。

庭の隅で オカトラノオが これも好きな花です、


梅も少し色付いて来ました 今年は小粒です。


梅ジュースでも造りましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日の 夕暮れ、

2013-06-12 21:14:23 | 自然
台風の心配は過ぎ でも暑い1日に 成りました。
雨が欲しいですが まだ先のようですね、
もう夏日六月に この暑さは 各地でも観測が無いことらしいです。

夕方家庭菜園に水やりに 畑の野菜の水不足で 夕方になってから 
家の小さな庭と畠の水撒き。

 粟ヶ岳 近所の夕暮れの景色



守門岳




商業団地



県央大橋から 中之口川の 上流の守門岳

下流の弥彦山 多宝山 角田山 燕のシンボル水道の塔

夕暮れの空は美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十嵐神社 ヒメサユリ、

2013-06-07 18:48:17 | 自然
三条市下田 飯田 五十嵐神社 ヒメさゆりが見頃との情報で
五十嵐神社は 五十嵐姓の ルーツとか 全国組織の会もあるようです
確かに歴史を感じる 神社です、

参道 参拝してから ヒメサユリ 観賞。

本殿


ヒメサユリ 数年後が楽しみです。



        









                

数年前までは 近くの山で 沢山生えていたようです。

山の手入れが出来なくなり 少なくなって来たので 移植されたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高城 ヒメサユリの小径、

2013-06-01 18:45:47 | 自然
今年も出掛けてきました、三条市下田 午後からでしたが 時間が出来
多くの方が 可憐な花に魅せられて 、今年は少し遅いのでしょうか、
楽しみ ながら写真を撮らせて 頂きました。 






薄いピンク 明るいピンク 白に近いものや 



何輪の花が 咲き乱れ、 これからひらくつぼみも、




第一休憩場所からの お茶しながらの 絶景 守門岳、 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続) バラ園

2013-05-31 20:50:51 | 自然
昨日に続いて バラ園の紹介です、




      

綺麗な花を眺めている人は 穏やか笑顔です。人を穏やかに してくれます、

                



             







最近は個人的に自宅の庭を 開放して 見学させてくれるそんな所も
多いです。個人的な趣味でも お手入れが大変なはずですが 有難いですね

感謝しながら観賞しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)寺泊 から

2013-05-21 21:42:10 | 自然
先日の寺泊の続編です。

公園のフリーマーケット
欲しい物があれば 安いようですシ.出店者も楽しんでいます。



港の風景 

釣り 




よさこいを楽しんでから 港散策、

海辺を散策して 若芽が海辺に流れ着いて居たので 頂いてきました。


早速 
酢味噌で味付け 自分が見分け できれば 砂浜での 自然の贈り物ですから 
1段と美味しいです。波があれば、
これからも流れ着きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする