goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

寒い年末か。

2014-12-26 17:31:27 | 自然
クリスマスも済みもう 五日程で2014年も終わりますね。
今年は腰痛や腰の調子が今一ですが、他は健康そのものです。、まあ感謝の一年です。
二歳年上の兄貴が脳梗塞で入院して八ヶ月 脳梗塞は大変な病気ですが ここにきて
私と十二歳上の
実家の兄気も高齢の為と体調が 良くなく 先日 入院 、

本当に他人事でない 聞く話には 同世代の方の入院の情報が多いですが。

季節もありますが 大事に成らない様に 早めの対応が 急務ですねね、


今年 最後のボランティアは 三十一日の独居の高齢者への 社協のお節のプレゼントのお届けです、
これは本当に喜んでいただけるので楽しい ボランテイァ 今年の楽しい年を感謝しながら

新年を迎えます。年賀状は昨日投函 年明けにはぎりぎりですが。
寒さも此れくらいで新年を迎えたい。

まだ新しいパソコンが不慣れで。何べん読んでも 上手く行きませんが。ウインドウズエイトまだまだ
使えこなせない 年ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上山紅葉散策に。

2014-11-24 20:01:48 | 自然
穏やかな天候、家内が姉 兄と近くの温泉で
姉の家の法事で。
久しぶりの東京の姉との再会で楽しみに。

私は作品展も無事過ぎて 美しい紅葉黄色が
今が盛りです、



本閣院から五合庵に久しぶりに

国上寺



国上山登山道



国上山 全山紅葉


チョウの さなぎ

黄色と赤の混じる紅葉


道の駅で足湯に30分 のんびりして来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田紅葉観賞に、

2014-11-05 18:00:20 | 自然
最高の紅葉日和に お気に入りの、
午後から下田大谷ダム方面 毎年出掛けていますが。 
今年も色付く木々の美しい紅葉に誘われ 
清流を 楽しみに。
下田の象徴的な八木ヶ鼻。

大谷ダムのすぐ下流



紅葉の木々 山、

渓谷

      




八木ヶ鼻 登山道 クマ注意 

毒キノコ、(ツキヨタケ)

参考まで。
 山の旧神社跡で沢山 生えて、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も明日まで、

2014-10-30 17:13:30 | 自然
所の紅葉散策に
燕市内公園から

弥彦山道



近くの農道から弥彦山、多宝山

もうすぐ白鳥が遊びに来ます。

柿男ちゃん

変形柿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の田子倉スケッチ旅行。

2014-10-27 17:55:52 | 自然
加入している日本画の彩好会の秋のスヶッチ
旅行参加 晴天に恵まれ 今回は16名で 紅葉は少し早い様子ですが。





60里越え
 



二点写生して来ましたが 本画制作予定 に、

帰りは西会津方面方から帰宅、 少し遅くなりましたが市議の選挙を8時まで投票出来ました。

我が家の紅葉は

柿収穫 アルコールで渋抜き

今回は50個ほど未だ30個くらいは。
今年は少し小さめ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉、堪能、

2014-10-25 18:44:41 | 自然
地の老人会お楽しみ懇親旅行 今年は信州湯田中温泉に、
今年は男性15名女性15名 の30名の参加者が 企画担当者は嬉しいです。

22日はほとんど雨で計画一部変更して

近くの三十三番観音様へ 心静かにお参りして来ました。
醸造所見学 本場信州味噌へ

西国三十三番の仏像の全部 手を合わせてお参り。

お風呂もゆっくり にぎやかな大宴会で カラオケ民謡で、三時間も
楽しく盛り上がり。

二十三日は晴天
昨日予定の紅葉の松川渓谷に、晴天に恵まれ 素晴らしい
紅葉堪能、

標高一三〇〇メートル
 素晴らしい紅葉は珍しいでした。 







小布施まで足を延ばして 観光 本場のリンゴを買え。
お土産の 栗まんじゅう

font>高齢者が多いが
事故もなく楽しんで戴いたようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型台風 、

2014-10-13 18:01:11 | 自然
心配です大型の台風が、
当地は今夜から明日の真夜中明け方にに。テレビでは各地の台風情報が。
何とか 当市の最少被害で を祈るだけですが、

今も市の広報車が 注意を促しています、

我々は何をすることも出来ませんが、水の心配や土砂の心配はないんですが、
今まで今年は恵まれて 幸運を喜んでいます。

家庭菜園の出掛けダイコン間引き 間引きしたダイコンは
お漬物にして
おいしく戴く予定。

せっかく育ったブロッコリー 風邪で倒されるか心配です。

小さな蛙が 畠で遊んでいます、

名前が解りませんが小さな蛙です。畠の虫は蛙に退治して
戴きますから,大事にして、 予防なしで自然農法で頑張って、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞,皆既月食から、

2014-10-09 20:47:27 | 自然
font size="5">ノーベル物理学賞 受賞 
おめでとうございます。
物理学聞いただけでも 私達では 物理学はとても難解ですが 
今回は
身近な青色発光ダイオードは 身近に我々でも 見ているので
、嬉しいですね。
それも三名の方 ノーベル賞 素晴らしいとしか、 解かりませんが。 


昨日の夜るは皆既月食 始まりから 私双眼鏡で
 鑑賞で 時間を見て
外に出たり 入ったりで興奮していました。
  私のデジタルカメラの映像。

="0">




font size="4">テレビ画面から赤い月、

肉眼では見ましたが 、天候に恵まれて晴天こんなにきれいな 

皆既月食は初めて見る事が出来ました。
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日と、信濃川、

2014-10-07 18:37:39 | 自然
10月7日は語呂合わせで 盗難防止に日だそうです、
最近停車中の車が荒らされる 
盗難事件も多いので必ず鍵を掛ける 

現金等貴重品は 車内の置かないように そんな注意が
必要です注意しましょう、

今日の夕日

信濃川に映える 夕日、
 粟ヶ岳方面。

 

夕日に向かってのドライブまぶしく。

朝夕は寒くなりました、明日が二十四節気 寒露、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号 岩室づくし、

2014-10-06 18:47:19 | 自然
心配していた台風18号当市は雨は降りましたが
 寒い位です。
だ大雨注意報が出ては居ますが、これで一安心です。
 かなり被害も各地で お見舞い申し上げます。

新潟県の当市は これと云う災害被害もなく
 本当に喜んでいます、

作日は岩室祭り見学楽しませて 戴きました。
子供たちの岩室太鼓

岩室温泉芸妓











だいろ会 岩室慕情 岩室グルースも、

岩室甚句は だいろ会 岩室温泉芸妓がの舞えで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう10月に。

2014-09-29 18:13:21 | 自然
九月も明日まで もう十月に早いですね。
近くの田んぼでは稲刈りも終盤

分水路可動堰



もう銀杏も

柿が色つき

昨日から御嶽山の噴火のニュース。

紅葉も美しくなる季節 たくさんの登山者でにぎわっていたのに死亡、 負傷者も
自然の怖さを感じます、

私もまだ若いころに 登山に出かけて楽しんだ山です が 本当にびっくり
前兆もなく突然の感じです 。自然の脅威を 感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空 展示会、

2014-09-13 18:18:53 | 自然
今日は涼しい 晴れ間を見て家庭菜園の畝つくりに
少し汗を流して 来ました、

西の空が暗くなり又豪雨が心配で 急いで帰宅

東は

夕方の空東の空

西の空

老人会高齢者の敬老の日展示会
私も作品も 出品展示

書道沢山展示されています

手芸



華道

明日は老人会のお楽しみ会が 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当地も天候不順です、

2014-09-12 18:10:43 | 自然
竜巻雷の心配予報も 確かに短時間でも豪雨です、
短時間で助かりました あんな豪雨が続いたら大変な事に、
竜巻も発生したようですが 大事の至らず 、助かりました。

豪雨

とんぼも豪雨を避けて。


少し黄葉したもみじ つかの間の青空も、

グリーンカーテンももう少しです。

朝老人会の展示会用に 絵画二点 持ち込みました 水彩ですが、

明日が展示会 一四日が 敬老会お楽しみ会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また大災害だ、

2014-09-11 19:09:32 | 自然
北海道、 仙台、 関西、 東京
 凄い雨量 昨夜からテレビ 
今朝は70万人が
避難命令のテレビ情報。
何と申し上げていいやら 本当にお見舞い 申しあげます、


当地は今年は本当に恵まれています、台風が避けて行ってくれるし
暑い夏 雨が降らず そんな自然 、 
雨も そこそこ稲作は 豊作が予想されていますし。

いま一番恵まれた地域です 感謝しています。

東日本大震災三年半 広島では まだ不明者が 如何なっているのか。
心配です。

日本列島 大半が 災害で 如何すれば平穏な日常が 日本海側でも
地震津波の心配も、

角田灯台  


野積海岸、

昨日まで仲秋の名月を楽しんで 居たんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹園。

2014-08-27 19:02:39 | 自然
今日は久しぶりに 整体医に加茂市に
曇りながら午前中は何とか 雨にならず 涼しい今夜もよく眠れそう。

帰りに新居田廻りで 帰宅 今頃の果樹園 桃 梨 の果樹園眺めるだけ
楽しい

リンゴは今少しですか未だ色も付いていません。


桃は未だ少し果樹園でみられるが もう終わりですかね。

今年の桃、梨も天候が良いので 全体の甘くおいしい 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする