goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

雨景展、池田満寿夫回顧展鑑賞に、

2013-07-19 19:59:59 | 文化施設
良寛からシルクロードを染める、何十回の染色から凄いですね 、
日本画 水墨が風も
優しい色合い 日本家屋に似合いそうですね、癒される作品が多い。
富士山の作品も三点 掛け軸や 屏風も、

日本人のルーツを求めて 京都で染色を勉強された様です。

文化センターから 地場産に池田満寿夫回顧展
多才な池田さんらしく 版画 ぺン画 官能的な女性の 線描きで 
でも私では 作品の良さが解りませんが、
陶芸も 確か 営業マンの頃 多治見で電車内で見かけました。



即売 展示を見学 覗いて来ました。

我家のホタルブクロ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人福祉大会に、

2013-07-12 21:14:46 | 文化施設
今日朝一番は福祉会小池公民館 体操教室に1時間30分
此れで3回目の体操です、身体を動かす習慣を付ければ 長い目で観れが
若さが保てそうですね、

近所で散歩 こんな出会いが、
アジサイに二匹のカナ蛇(つばめの方言)の写真です、アジサイとの組み合わせ
なかなか出合い無いですよ。



午後から老人会の福祉大会に
文化センター満員でした。

男性の健康年齢七〇歳平均 平均七九歳 女性健康年齢七三歳 八六歳が

燕市老人連合会 燕 吉田 分水 各地区の功労者 一八名
優良老人クラブ連合会表彰

大会宣言。地区連三 単位クラブ数八九 会員数四七四八名

記念講演 お笑い と ミュニケーション、


講師は お笑い集団 NAMARA 代表 江口 歩 氏
楽しいお話でした。

 
pm五時から 金毘羅まつり 神楽舞えに四組の練習を見学 撮影。
子供達が元気です。明日の天侯の晴れる事を祈りお手伝いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条美術協会展、講演会聴講。

2013-06-08 20:40:49 | 文化施設
三条市の美術協会展 鑑賞に
三条で活躍されている作家の作品が 鑑賞できるので日本画 洋画
彫刻 工芸 書道 写真の六部門 70人 90点
93歳の方の日本画も。大作もあります。さすがベテランが 多い、
ゆっくり鑑賞して来ました。

詩人の谷川俊太郎先生と立見迪子さんの対談形式の講演会
谷川先生は83歳くらいでしょうか 詩の事は判りませんが お話 朗読は
楽しいですね こんな講演会も 言葉の持つ力 、絵本の持つちから
詩の朗読は 個性的で楽しいです 


農家の地産 直売所が ほのか』できました。 見学してきました。

小さなスーパーです 何でも有ります地場の鍋やフライパンも
 お菓子や ちまき団子 私では値段は判りませんが 安いのでしょうね、
笹団子 五目ご飯も 燕餃子も 観光客にも販売予定でしょか 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県展 鑑賞に、

2013-06-03 20:03:38 | 文化施設
昨日は午後から新潟市に県展鑑賞に。
参加している日本画の会の先生は八名も 入選しています 入賞経験者も
まだ夢ですが 出品出来るような作品が 描ければ 目標ですが。

朱鷺メッセ 駐車場も考えて出掛け 午後2時ころですから ゆっくり
鑑賞して来ました。



会場は写真は撮されません 会場の様子です。

 日本画を主に 鑑賞。素晴らしい各人がモチーフのこだわりが、

洋画の県展賞の作品は 抽象画 私では まだ理解は無理ですが。

信濃川の景観、





駐車場から

佐潟




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画展鑑賞、

2013-05-28 21:08:17 | 文化施設
弥彦村綜合コミニテイセンター にいがた の写実作家展
~それぞれのまなざし~ 70点ほど


新潟県の洋画作家 写実作家の作品 存じ上げている作家 絵を見ると
わかる作家も多いです 、それぞれのまなざし です

さすがに素晴らしい作品です 風景 静物 百合のある静物 窓辺
泡と石 鮭

巻資料館のも出掛けました、

最近の方も 作家の作品 現代とはまた少し違いますが。趣がありますね、

昨日の続 イングリッシュガーデンから、   



   

  



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンサークル、整骨医に、

2013-05-23 19:49:00 | 文化施設
晴天で暖かな将に春 いや初夏ですね、
午後から整骨医に 特に痛いわけでもないが まだ歩くのにまだしっくり
来ません時間が掛かりそうです。


加茂から巻シーサイドに 途中の門田のハザキ並木


間瀬海岸 

角田灯台 方面


新信濃川 野積橋


新信濃川 堰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺泊よさこいフェスティバル、

2013-05-20 20:09:32 | 文化施設
昨日寺泊から元気を 寺泊観光祭りよさこい フェスティバル

フリーマーケット屋台 番屋汁 駐車場でキッズストリートダンスも。

寺泊中学校吹奏楽部

     



よさこい公園ステージ会場参加は50以上 県内各地から参加
      



      



     



       



未だまだ多くのチームが 参加していますが、。躍動感 素晴らしいです。

よさこいチーム 子供たちや 最近は男性も お化粧も衣装も
派手で 楽しいですね。元気をもらい ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所新庁舎一般公開、

2013-04-27 20:00:47 | 文化施設
五月七日(火)から新庁舎で業務開始  今日明日と一般公開 時間が有り
午後から見学してきました、新燕市これから新庁舎で 地上4階
免震構造、やっと一緒に仕事ですが 頑張っていただきましょう。


各市役所も狭いし古いですから 中を見学してきましたが美しい

議場

傍聴に出かけたこともないが 、
生き生きまちつくり 団体活動PRも



出雲崎方面ドライブ


今日は波も高い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアシップ グランドオープン。

2013-04-12 20:32:38 | 文化施設
新潟日報新社屋 メディアシップ オープン
今年は体調もあり 新潟市に出かけていないので近い内に 素晴らしいです、
地域の活力に 新潟からの発信の拠点として、楽しみです。

ここの処古町も様変わりして子供の頃は 大都会に出かける感じでしたが
信濃川と日本海が出会い 文化の発祥の地に。 、

新潟市はで105メートル 朱鷺メッセに継ぐ高さ
 確かに北前船が江戸時代から明治時代に 日本海沿いの地域に
文化を運んで くれましたね、
新潟日報で日本海側から 今度は太平洋側に情報発信 する事でしょう。

地域から 県外 東京 大阪 国際交流拠点として 自然が間近な 大都市 新潟市に
期待してください。

出航祭 多彩な開業イベント 交流 発信 体験も
近々新潟市に出かける予定ですから 先ず此処メディアショップ訪ねて、
楽しんできます。

我が家では 越後線で 毎日新潟市に通勤しているから そんなに遠く
ではないが  私なら車が多いですは。出かける楽しみが 増えました。、

友人も沢山います。高齢者大学のクラス会も毎年 いつも新潟市です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の茶の間 お笑いヨガ、

2013-03-11 16:40:25 | 文化施設
地域の茶の間でお笑いヨガ 面白そうなので出掛けて楽しんで来ました、
みんなの笑いヨガクラブ長岡 女性五人 笑いから 
ストレス解消と身体を健康に。

参加者は やはりここでも 女性が多いです 皆さん元気です 
女性が長命なのが解りますね。

軽体操も殆んど女性です、ボランティアも女性が多いですね。




ご近所で咲いていた花?




燕吉田のビジョンよしだ に出掛けて、
プール マシンジム 浴室も  遠赤外線サウナも 腰痛や膝痛はプールの
中を歩く 資料は戴いて来ました。
トレーニングに良さそうですから 考えることにします。
積極的に 健康思考で無理せず試してみることですね、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県央日本画展鑑賞に、

2013-03-08 18:45:59 | 文化施設
今日の地域の新聞に県央の日本画の作品展を知り 鑑賞に、
大先生が多い。

院展特待先生 県展 藝展 無鑑査の方 皆さん50号が多く 素晴らしい作品
鑑賞させて頂きました、時間が あれば近郷の展示会は 鑑賞に出掛ける
事にしています。

まだ私では 良い作品ができませんが 勉強には なります。

三条まで出かけたので 歴史資料館も 三条の古い絵画の展示がされていますから
これも鑑賞 掛軸 屏風 洋画も城下町 三条市は文化的な芸術作家も 古くから。






昨日 燕の地域の茶の間 ボランティア見学
カラオケ 舞踊 社交ダンス 高齢者が多く楽しみに 観賞楽しんでいます。

 
知り合いも参加しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与板町に 楽山苑、

2013-03-06 18:40:41 | 文化施設
今日も暖かな日で 与板方面にドライブに。
雪の楽山苑に江戸時代の豪商 三輪家 大阪屋の別荘明治二五年建てられ
 自然の山
庭園 信濃川を見下ろせる景観。、

論語の 仁者は山を楽しむから命名からか。

子曰 、知者楽水。 、仁者楽山。 知者動(うごく)。、 仁者静。、
知者楽。仁者壽(いのちながし)擁也第六21 


良寛さんも父が与板の新木家から出雲崎に 良寛さんとも三輪佐一は友人で
良寛の碑も


石垣 どの石も必ず六個の石が取り巻いています。


塩之入り峠

貞心尼や 弟 由之が山本家が 没落 出雲崎に住めなくなり与板 に隠栖し 度々
良寛さんも訪ねたようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民教養講座フェスティバル、

2013-03-03 20:04:36 | 文化施設
市民教養講座フェスティバル 鑑賞に出かけてきました。

陶芸 彫金 水彩画 絵手紙 実用書道  ペン習字 パッチワーク
フラワーアレジメント 等々 いろんな講座があります、最近は講座に参加
していませんが、数年前は水彩画講座に参加 三年ほど加入して
勉強させて貰いましたが。

今日は水彩画講座の先生の講義も 聴講に。1時間ほど その他講座作品展も
鑑賞してきました。



知り合いが参加している講座での作品 皆さん努力していらしゃいますね。

我が家で春の訪れ 蕗のとう が 顔を見せてくれました。


今頃は暖かくなったり 雨が降ったり 寒かったり 風が強く吹いたりです。
こんなことを繰り返しながら 近づいてきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回つばめっ子かるた大会

2013-02-24 19:45:33 | 文化施設
第1回つばめっ子カルタ大会。

燕市では つばめっ子かるたで 新燕市誕生 旧吉田町 旧分水町を 子供たちにも
自分たちの街の事を知ってもらいたい 歴史を自慢できる町に。そんな企画で
作られた 市の苦心の程が わかります、

融合を子供から 

小池公民館で 町つくりの企画で 初めての大会 参考まで観賞してきました。

ルールマナーも教えて、


小学生1.2年 組 3年から6年生も2組に分か健闘 しています。

保育園児は別室で 
今の子供たちは 保育児でみんな文字が読めるんですね、



今日は大雪です 昨夜から降雪で やはり寒いですね、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市文化協会合同発表会鑑賞。

2013-02-18 18:16:14 | 文化施設
燕市文化会館に YOUーGO支援 旧吉田 分水 燕。各支部の85団体、
順番で参加でしょうが10時ー16時ころまで。
時間もあり12時ころから鑑賞に、

吉田ばやし、

詩吟

 
良寛詩  薪を担って 翠岑を下る 翠岑 路平らかならず 時に息う
長松の下 静かに聞く 春禽の声



民謡 新舞踊 カラオケ 詩吟 皆さん日頃 練習されているんでしょうね、


ハレルヤ

カラオケ 夫婦劇場


知り合いも参加しています いやー堂々して

 カラオケ 星空の秋子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする