きちんと ごはん

食事や仕事、自分のことなど綴ります。

カナタ中級1 4課まで

2009-12-08 15:52:41 | 韓国語
購入してから・・・ずいぶん経ったような・・
やっと4課まで終わりました。今のところ、あんまり?と思うところはなし。
ただ、縮約されたものが出てくるとわからないのがありました。
っていうか、分かっていないといけないんだけどね

게→ 것이の縮約 そうだよね・・・

全然わからなかったのが
급한 거라서の거라서
コラソ?なんじゃ・・・
う~ん 
辞書にはないし、変則活用だとしても当てはまらないし・・・

で、お手上げ。

今日久しぶりにパクさんが来てくれたので質問してみました。

것이라서だよ~

あ。。。そうなんだ

って感じです。

問題はそのままあてはめれば出来るので大丈夫ですが。

마르다の말라にしなくてはいけないのに、間違えてしまいました。
ハン検に마르다が出たあとに覚えたはずのなに・・
だめですね

会話文を読んで発音のチェックをしてもらいました。
あごが疲れた・・・・

そのほか、辛ラーメンの袋に書いてあった文章の訳をチェックしてもらったり~
ヨンジュンさんの本の訳もチェックしてもらいました。
ヨンジュンさんの本凄いです。
写真が綺麗だったので、そのページを訳そうと思ったら難しくて。
専門的なことが書いてあったりするようなので。



数行で諦めてしましました
ハンボクについて書いてあります。

写真のちょっとした説明や、エッセイのように書いてあるのは訳しやすいと言われたけど・・・エッセイがどこだかわからんじょ~

ただ、初めに・・みたいなところは読んでいて比較的すんなり分かりました。
訳してみてチェックしてもらったはずなのに、イマイチ意味不明な所もありますが興味のある方はどうぞ~



日本のある記者会見場で大勢の記者の中の誰かがこんな質問をしたようだ。もし推薦したい韓国の旅行先があったら・・・
その質問にすぐに答えられらなかったことが思い出された。
その時考えた。
私が私の国の文化に関してどれだけ知っているか。
恥ずかしかったけれど、さほど知っていることがなかった。意図したことではないけれど、今私自身の過分にある人気に関して、私自身まだ疑わしいといつも思っている。その上ありがたく感じられる時が一度や二度ではない。
何かその感謝をお返しする道はないのか、悩んだ際に本を書いてみたらどうかと考えついた。
よく知らなかった私の国の文化を調べながら、私自身をまたみつけだしたい。
そのようなことが出来るような気がした。
今の私になるまで知らず知らず、私の周りで守ってくれた何かを探せるような気がした。
私を大事に愛してくださるたくさんの方々に、美しく素晴らしい私たちの文化を探し出してプレゼントしたいと感じた。
けれども何よりも俳優ペヨンジュンではなく、侘しくてまた恋しいものを探し出したい一人の人間として立ちたい心情を感じたようだ。俳優を始めたその時の人生に対しての情熱とひたむきだった、若く未熟だったその時代。その初めの気持ちに戻りたい。新しい始まりにしたい。
私を愛して下さる家族の皆さん(ファン達)一人ひとり、私も生きていることに悩んでいる一人の人間にすぎない。私の心の中の恋しいと思うことができなくなったら、どれだけ侘しい人生でしかないかを最近は痛切に感じる。
私はそれを文化の中で、そして人の中で、心の中で探したかった。
この本が韓国の文化を代表するものでは決してない。
間違って伝達することになる不安もある。
ただこの本がそれらを求める初心者として、私の未熟だが真剣でいた旅行の記録だけだと理解していただけたら良い。
足りない部分が多いけれど、私のこのような願いが伝わって私たちの文化、それにアジアの素晴らし文化に関心を持ってくださったら、大きな意味があったと。
小さなプレゼントだけれど、大きな喜びになることを願って。

ペ・ヨンジュン


と。まあ
謙虚なヨンジュンさんです。そしてこの本400ページ超えてます。
写真もいっぱい、文章もいっぱい。
文章はきちんと調べて書かれたもののようで、これだけ書いたら調子も悪くなるよな~って感じです。
日本語版を読みたくなります。でも今全然買えないみたいですね。
それに・・・高いから買えないけど、機会があったら読んでみたいです。

ひ~ オークションとかアマゾンマーケットプレイスとか見たら、たっけ~










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レバーペースト | トップ | sweet sorrowを応援しよう~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
染め物 (たま)
2009-12-08 16:40:28
染め物の写真はナジュの染め物博物館かな~?
そこなら行ったことあるわ〓
チリ山 (ippoyo)
2009-12-09 06:56:51
たまさん
ざ~っと見たところ、博物館ではなく染めものをしてる方のところへ行ったみたいです。
チリ山の先生って書いてあった。
私すごくこの染物の写真が気にいってるんだ。
うん。 (たま)
2009-12-09 07:19:34
左の写真すごくきれい。バラみたい。
うんうん (ippoyo)
2009-12-09 17:51:17
たまさん
そうそう。左の写真すごいお気に入りなの~
実際の本の写真の色、きれいだよ~

コメントを投稿

韓国語」カテゴリの最新記事