人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

不思議 タイヤ専門店イマージン!

2019年05月17日 | タイヤビジネス

一寸の虫にも五分の魂

 

どんなに小さく弱いものにも、それなりの魂や主張がある。

小さくてもあなどってはならないことのたとえ。

 

                          

 

スゴウ店を閉店してから 

そちらでタイヤを購入されていたお客様が 

ずいぶんタイヤ専門店イマージンへお越し下っています。 ありがたいことです。

他の店に変わられるお客さんも 多数おられるでしょうか

縁あって知り合ったお客様が 

利便性からスゴウ店を利用されるようになり

そのスゴウ店が閉店したため 最初の縁によって再び元に戻った感じです。

まったくご縁とは不思議です。

 

仲の良かったお客様が 何かの拍子に他の店を利用になられるのも縁の為せること。

そういう自分自身も 20年以上通った理髪店から別な店に変わりました。

そこのマスターが他界され しばらくは他のスタッフさんが居るので通っていましたが

タイヤ屋のお客さんに別の理髪店の人が居られるんで

何かの拍子にそちらへ通うようになったのです。

これも縁が変わっただけで 何か嫌なことがあったわけではありません、

私の禿げ頭は 誰に頼んでも禿げ頭ですから。

価格の安い床屋さんでも 変わらないでしょうが

ご縁というものは双方向へ持ちつ持たれつのアナログな関係性が

理髪という目的だけの利用よりも 大切という価値観を持っています。

 

スゴウ店が閉店して 

タイヤ専門店イマージンへ回帰してくださるお客様も

おそらくご縁重視の価値観が高い方だとおもいます・・・・・・が。

 

価値観とは 同類を呼び寄せる働きをします。

とにかく値段が安いのが第一というお客様は 

それを表現されるネット通販や激安店と相性が良く

価格・取り替え作業の早さ・スタッフの態度など総合的なバランスを大切にされるお客様は

小さな専門店の方が相性が良いのでしょう。

 

デジタルに比較できる価格という価値 

アナログで通じ合えるバランスという価値

お客様も 私も 価値観と言うモノサシで知らず知らず測り合っているモノです。

 

 

小さなタイヤ専門店イマージンは アナログ感覚を重視した店です。

何せ 田舎者の集まりですから 泥臭くて洗練されていません。

それを隠しません ありのままで対応させてもらいます。

ありがたいことです。

 

https://ima-gin.jimdo.com/     タイヤ専門店イマージン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする