goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

HG 1/48 レギンレイヴ (シン搭乗機) 続き

2022-04-17 01:08:58 | 趣味

アクションベースがセットされていて、当初場所を取られるので製作予定では無かったのですが、この機体の場合は逆に飾り易くなりそうなので造る事にしました

昨日完成時の後に、武装部分を記載しようと思いましたが、どうせならとアクションベースを使ってポーズを取りながら記載することにしました

シン搭乗機のみの固定武装になります、高周波ブレードです

付いている場所も微妙な位置なので、アクションベースで機体を持ち上げないと、振り下ろす様な角度に出来ませんね。

ブレードが長めで、ちょっとバランス的にも扱い難そうな武装です。


 

機体上部の88mm滑腔砲は、本体後部を持ち上げて可動させられます

可動部が二重関節になっているので、可動自体に自由度がありますが、回転動作の際は後方の脚部が干渉する場合があります。

砲塔自体は可動出来ない上に、かなりの長さがあるので、これも使い勝手が難しそうな武装です。

 

コードギアスのナイトメアと同じ様な使い方の、ワイヤーアンカーを2門装備しています

先端のパーツは二種類付属していて、通常機体に装備状態で付いている物と、角度の付いた物があります。

付属のリード線では、高周波ブレード程度までしか伸ばせないので、表現に使う際にはもっと長いものに交換しないと使えませんね。

 

四脚全てに装備されている、隠し要素のあるパイルドライバです

製作時にパーツの色分け塗装が必要だったので、全体的に多少研磨してからシルバーとレッドで塗装しています。

脚部の外装部分を展開して、可動用のレバーで引き出す仕様になっています。