続けてBパートも出来たので、鳳雷鷹本体は完成しました
Bパートは、腰と脚部で構成されているのと、合体時の頭部があるのでバトルマリンのような感じになっています
変形時に使える機銃の付いた鷹の首パーツと、大輪剣にもなる長剣がセットになっています。
この部分が変形時に主翼になる部分なので、構造が結構複雑になっていました。
合体時の頭部を胸部に収める形で合体しますが、流石に腰周りの辺りが妙な感じですね
変形の事を考えても、腕部・脚部の長さ等が、違和感ない程度にまとまっているのは優秀ですね。
頭部の基部部分にストッパーが無いので、頭部自体の安定性が悪いです。
黒獅子も同様ですが、この時代のメカデザインにしては、背面も綺麗にまとまっているので、この形態で飾っておいても良いですね
肩部から伸びている羽根のパーツが、バックパックや腕部と干渉するので、ポーズを取る際は、位置取りが大変です。
この後は、武器と関節の確認をして、変形時の塗装面の確認も行います。