goo blog サービス終了のお知らせ 

八十路徒然なるままに

七夕まつるこそなまめかしけれ。やうやう夜寒になるほど、雁なきてくるころ、萩の下葉色づくほどーーーー。徒然草より

後悔噬臍

2025年03月22日 12時58分47秒 | Weblog

昨日、普通タイヤーに、入れ替えた。ホイールの脱着した後、初期のなじみによる締め付け力が低下するので、走行後100Kmを目安に、ホイールナットの締め付けをする案内が、画像になる。昨秋の冬用にした時も案内された。備え付けのスパナ―というのかなぁを、取り出してナットに合わせてみた。買い物と病院へ行くだけで、車を使うのが少ないので、時々確認をする。「車検は早めに予約をお願いします」というので、六か月点検の日が過ぎていたのかもかなぁだつたが、車検切れの二か月前から、予約ができるようだった。ナットの締め付けのことは、たまぁーにしか乗らないので、走行後に、タイヤーに触って確認をしている。始業点検は義務付けられているのかも。表題の「後悔噬臍」は、「後悔役に立たず」と同じ意。「噬臍」の、「噬」は、口のこと。「臍」は、へそのこと。「口はへそに届かない」ことと、読んだ。ナットの締め付けを怠り、事故でも起こしたらと考えるより、「念には念をいれよ」だなぁと、下手な納得をしている。別の事。今日は、「放送記念日」「国連水の日」とか。今日の誕生日の花と花ことばは、「バイモ」ー才能ー。誕生日の方、おめでとうございます。突然ですが「会合が終わることとかけて、山と海ととく。そのこころは」。「ととのいました。どちらもーさんかいー散会ー山海ーです」。今日は、「春は名のみの、風の寒さやーーー」です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春日遅遅 | トップ | 遏悪楊善 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事