goo blog サービス終了のお知らせ 

八十路徒然なるままに

七夕まつるこそなまめかしけれ。やうやう夜寒になるほど、雁なきてくるころ、萩の下葉色づくほどーーーー。徒然草より

並駕斉駆

2025年06月18日 13時23分06秒 | Weblog

画像は、愛車のクレスターエクシード、九月に車検になる。走行距離は、約144000Km、アナログの計器、ある時の車検の時に代車で最新の車を運転をした。慣れがないのと、借り物の気使いで、苦の方が強かった。昨年、タイヤー交換の時に、ホイールの腐食を指摘されて、ホイールも交換をした。純正のホイールにしておけば、価値も上がるかなぁと、残念な気がしている。五年ほど前に、スタートキーの不具合で、中古品でいいのではと、すすめられたが、新品に交換をしてある。エンジン部分のバルブが、年月の劣化はあるようだ。あと二年、頑張ってと、ハンドルを撫でておいた。先日、ちょこっと長距離の走行でも、ワッパが手に馴染んでいる。メーターの振れも目に馴染んでいる。不具合の箇所もないので、車検をする。免許の書き換えは、来年になる。オートマだが、Nへのシフトレバーの操作を、多用している。前回の免許更新の時の走行テストで、「レバーに触るなぁ」と、叱られたが、停止する意識には、ブレーキと、Nへの切り替えをする、二つの動作が出来なけれは、運転を止めると、心している。表題の「並駕斉駆」ーへいがせいくー「数頭の馬がくつわを並べて、一台の車をひっぱり疾走する意から」、「実力、能力、地位などに差がないこと」と、読んだ。「馬力」という言葉もあつたなぁ。別の事。今日は、「おにぎりの日」「海外移住の日」とか。誕生日の花と花ことばは、「オオマツヨイグサ」ーほのかな恋ー。誕生日の方、おめでとうございます。突然ですが、「今上天皇の時代とかけて、滑稽な話ととく。そのこころは」。「ととのいました。どちらもーしょうわー昭和ー笑話ーです」。今日も暑い。猛暑が続けは、多くの業界が、好況の連鎖になる。稲の出穂の頃のお天気は、どうなのなのかなぁ。豊作でありますように。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五風十雨 | トップ | 巍然屹立 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事