池田パソコン塾

池田パソコン塾
「ICT活用で豊かな生活のご提案」をさせていただきます。

51 「人生の時間旅行記」 季節と年中行事編 秋

2019-10-10 22:13:37 | 自分史活用

今日もいいお天気で、窓の外では花の終わったさるすべりの枝が揺れているのが気になる・・・

いつもは、シルバー人材の方にしてもらっていたのですが、気になると余計に気になるということで、授業の予定も変更になり、呼び出しの電話も鳴らなかったので、枝切りに取り掛かりました。

ゴミ袋2袋分の枝の切り落とし、脚立に登ったりといつもと違うことをすると疲れましたがすっきりしました。

 

今日は秋の行事です。

月見、十五夜、中秋の名月、すすき、団子、虫の音

紅葉、落ち葉、落ち葉たき、たき火、焼き芋

七五三、千歳あめ、菊人形、秋の七草など

「超自分史ガイド」より

 

今日は、10月10日何の日だったかわかりますか?

昭和39年に東京オリンピックの開会式があった日ですが、今日も晴天でした。

 

そして、秋祭りの日でもあったのです。

子どもの頃は、1年に1回我が家に父や母の兄弟たちが集まり、にぎやかな時でもありました。

そして、料理はいつも父が作っていた押し寿司の思い出があります。

木枠の中に酢飯を入れ、ピンクや緑のでんぶと、卵焼き、キュウリ、かんぴょう、しいたけなど色とりどりに並べて、また蓋をして何段にも積み上げて楔で押しをかけるのです。

これだけは母にはさせないのは、やはり几帳面な父だったからだと思いますが、ふたを開けるときれいな押しずしが出来上がり、切り分けて大皿に乗せるまでは父の役割でした。

それを脇で私と弟は、ワクワクしながら張り付くように見ていたものです。

テーブルの上には、煮物や刺身も並び普段あまり食べることのないご馳走が並びました。

お腹いっぱいになると、お宮さんに行きお祭り気分を楽しんだものです。

 

お団子を並べてのお月見の思い出はありませんね。

ちなみに、今月14日は満月ですよ。

お天気になるといいですね。

秋は、いろいろと行事が多い時でもあるので、たくさん思い出を作っておいてください。

 

 

未来ギフトアルバム  

池田パソコン塾    

生前整理@みやざき 

自分史活用推進協議会