池田パソコン塾

池田パソコン塾
「ICT活用で豊かな生活のご提案」をさせていただきます。

つつじのつぼみ

2009-02-27 22:21:06 | 日記
明日で2月も終わり。
2月逃げるというけれど、本当に早いですね。
でもこんな時期に、もうつつじのつぼみが大きくなり始めています。

今週はずっとお天気が悪かったけど、晴れたら一気に暖かくなるでしょうね。
そしたら、このつぼみも一気に花開くことでしょう。

あちこちで、白もくれんも花開いてきれいですね。

暖かくなったら、少しお出かけしたい気分ですね。



進学・就職用にふわふわの羽根布団 


テレビ電話でもしもし~

2009-02-26 22:38:34 | 日記
パソコンにカメラを取り付け、大阪の息子とつなぐことができました。
映像もばっちり

まあ、3歳の女の子は言葉が早いから楽しいね。
今日はお買い物に行ってきたって話してくれました。
遠くても、こうして映像で話せるのなんて楽しいです。

電話では、やはり恥ずかしさもあるけど、話している相手が見えるのはいいみたい。早くマイクで話せるようにしなくっちゃ。

今日は画像はどちらも写ったのですが、まだ音声がうまくつながっていなくって、携帯電話で話してるんだけど、これじゃ意味ないよね。
パソコン古いし、たぶんサウンドカードが悪いんだと思うけど、また取り替えてみよう。

10年前、教室でやっていたことがようやく自宅でもできるようになってきました。
昔のように、ネット料金を気にすることなくできるのがいいですね。

次は、長崎や大分の娘たちともつなげるかな??
おおぉ~~い
どうですか?
みんな忙しいから、それどころじゃないだろうけどね。


家も早く、光にしなくっちゃ




白いタンポポ

2009-02-25 15:48:08 | 日記
ポスティング中に見つけた、白いタンポポ 珍しいですよね。

黄色のタンポポも元気が出ます。

春ですね。

庭先にはいろいろな花が咲き始めて、賑やかになってきました。
桃の花も満開でいい香りでした。

今日などはストーブも要らないくらい暖かです。

帰り、久しぶりに60代の生徒さんの事務所によってみました。
パソコンがきっかけでやればできると自信がつき、いろいろなことに興味がわき、カラオケ教室に行くようになりましたが、先日より先生の薦めで人前で歌うようになったそうです。

緊張の連続でしたが、そんな自分の気持ちを素直にパソコンで文章にしていました。この気持ちを忘れないように書いておきたいと、印刷したのを見せてくれました。

事務所の壁にずらりと並んだ写真も、新しいのが加わり賑やかになっていました。
どこへ行くのも、デジカメを忘れないようにしているそうです。

パソコンは、自分のもうひとつの記憶装置だから、忘れそうなことは入れておいて下さいね。

何をしても楽しいと思えるようになって、自分が変わったことが一番かなって。
教室に来た頃からすれば、ものすごく前向きになり明るくなりました。
そんな話を聞くと、こちらまでうれしくなり、生徒さんから元気をもらいました。






春のガーデニングにいかが




久々の7時帰宅

2009-02-24 19:45:55 | 日記
今日は授業がなく、久々に7時に帰ってきましたよん。

もう少ししたら、この時間でも明るくなっていると思うから、そのときにはまた草取りの時期だね。
もう、庭にはクローバーの葉が広がり始めています。
また、秋までは草との競争です。草取りしないと空き家だと思われていますから…

早く帰ってきたからと、ボーっとしている暇などないしね。
勉強に、仕事にまだまだやることがてんこ盛り
まだまだ頑張らなくっちゃ


今日は早く寝よう





塾からのお知らせ Wordツールバーの使い方

地区班長って・・・

2009-02-22 22:50:50 | 日記
今年度の班長さんから、引継ぎ状況を聞いて、来月班会の日程を決めた。
班長さんは、一昨年越してきたばかりで、仕事も不規則で一人で大変だったようだ。
地区日の集金と広報の配布が主なんだけど、みんな持ち回りで大変なことはわかっているのにどうして協力でないんでしょうね。

集金が一番大変。
何度も何度も行っては留守。
ここは、浄化槽や公民館建築費の費用とも含まれているので月額が大きく、年間で収めるにはあまりにも金額が大きい。

せめて、約束の日には班長さんまで持ってきてほしいし、集金に行けば悪者のように言われ、なんでいやな思いをしなければいけないんだろう。
みんなの世話役なのだから、ご苦労様が本当ではないでしょうか。

そんな役を4月からやらなければならない。
一人で集金までこなせるのか心配。私は銀行引き落としの手続きに切り替えようかと思う。また、年寄り組みが反対するだろうけどね。

私はいつも留守の状態だし、持って行くことですれ違いなどもあるので、ここ数年銀行振り込みにさせてもらってきた。
その便利さを今まで班長さんをしてきた人もわかっているはずなのに…

さて、次回の班会までには準備しなくっちゃ

今年の班長さんご苦労様でした。

脳にいいことだけやりなさい!

2009-02-20 22:51:39 | 日記
本屋さんで見つけた、第1位。これまた、面白い本を発見

「脳にいいことだけをやりなさい」
マーシー・シャイモフ 著
茂木健一郎 訳

頭のいい人は「脳の使い方」がうまい!と表紙に書いてあります。

「脳にいいこと」7つの絶対ポイント

1 ネガティブ思考の「大掃除」をする
2 プラス思考で、脳にポジティブな回路を作る
3 何事にも「愛情表現」を忘れない
4 全身から健康になる
5 妄想などで脳を「人智を超えた大いなる力」につなげる
6 目標を持ち、脳に眠る才能を開拓する
7 つき合う人を選んで、脳にいい刺激を与える

幸せを生み出す脳に変化していくそうです。

自分が変わる。
自分で変える。
意識しなければ変わることができないけど、大人になっても十分脳は柔軟性を持って変わってくれるそうです。
でも、なかなか自分を捨てきれないんですよね。

私もほんの数年前までは、完全にネガティブな考え方しかできないでいました。いつも、できないが口癖で、新しいことへの挑戦が怖くて不安感で、人が信じられなくて生きていく自信までなくしていました。

そんなときにマーフィー博士を知り、ネットで調べながらナポレオン・ヒルにたどり着き、メルマガでもたくさんの人から、気持ちの持ち方や考え方を教えてもらいました。また最近では勝間和代さんを知りますます元気が出ます。
もっと若いときから知っておきたかったとつくづく思いますね。
まあ、それでも時々落ち込むこともあるけれど、頑張れる自分になれたことが、幸せなのかもしれない。

イラスト入りで、わかりやすいですよ。
自分を変えたいと思っている方是非どうぞ。 
「脳にいいこと」だけやりなさい

体のメンテナンス日

2009-02-19 22:12:25 | 健康
今日は木曜日。

「体が疲れているよ」のサインを出している。

授業の帰りに、どうにもマッサージが受けたくて…
15分だけお願いして、すっきりしてきました~
何事も体が資本。
若いときのようにはいきませんので、時にはメンテナンスしなくっちゃね。




昨日の携帯は、メルアド変更しなくてもよいということでした。
いつものように、ご利用ください。




塾からのお知らせ

こんなお部屋でゆっくりしたいね




新しい携帯

2009-02-18 23:10:25 | 日記
先日より、携帯会社から第2世代の電話サービスが終了するお知らせがきていたが、そのままになっていたのを、急遽変更手続きに…

まあ、長々と2時間かかりましたよ。
もう、いろんなサービスがありすぎてわからないから、どれでもいいって感じ。

『実質のご負担なく機種変更できます』とかはがきには書いてあるが、実際はポイントを使うようになっているし、携帯の在庫もないので今あるので決まり。
あまりにも種類が多すぎだよ。

説明するにしても、もう少し簡素化できないのかと思うくらい聞いているほうも大変。
ご年配の方などわかるのだろうか…
もう少し、わかりやすい内容にならないのかと思いますね。
つい「覚えること多くて大変ね」なんて女の子に言ってしまいましたよ。

こちらも、これから新しい携帯の使い方をまた覚えなおしですよ。
メールも変わりましたので、また順次お知らせしていきますので、いまいち操作ができるまでお待ちください。

サバイバル社会

2009-02-17 23:26:31 | 日記
ネットサーフィンで見つけた言葉 「サバイバル社会」厳しい言葉です。

昨年、派遣社員の解雇問題でゆれた年末。
今年は正社員のリストラのニュースも聞くようになってきた。

仕事があるからといって、いつまでも働ける保証は今はどこにも無い。
生徒さんの中でも、本職のための資格取得と、パソコン資格で自分磨きをしている人がいます。

今は、同じ職場で働いていても、いつ誰がリストラされるかわからない時代。
企業は、社員評価のなかで貢献度の高い社員を残すのだから、解雇されないように評価される資格を持たないと厳しいようです。

だから、働いている間にスキルアップして、会社に貢献度を示せる努力をしていかないと大変です。パソコンを習うのも自分自身への投資と考え、最近の入会者は30・40代の働く男性です。
休みを利用してみなさん自分のパソコンと仕事を持ってみえます。

パソコンだけはどんな職場に行っても必修ですし、使いこなせることを前提で即戦力を要求してきます。
かたや、忙しくてと言っているところもありますので、求められ、選ばれる人材になれるよう努力しなければなりません。

こんな厳しい時代が来るとは、思ってもいませんでしたし、私もこの時代の中で残っていけるのか不安の中で、今日の生徒さんに
「先生がいてくれたから、こうしてパソコンが使えるようになったし、毎日大変だけど、先生と話しながらわからないことが解決できるのが楽しいんですよ。」といってもらえて、涙が出るほどうれしかった。

人は、誰かの役に立っていると思うからこそ、生きがいを感じるといいます。
頼ってくれる人がいるかぎり、頑張ろう