イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

ゼロックス杯

2006年02月26日 22時01分48秒 | ガンバ
自分自身が感じたゼロックスの事を、書いてみたいと思います。
播戸選手が入ってからの時間帯は、浦和が小野・ワシントンを下げたりと差し引いて考えないとアカンけど、確かにガンバの時間になってましたよね。
でも、1点も奪えなかった・・・

終わった事は、仕方無いから次に気持ちを持って行こう!!

ただ、フェルナンジーニョが持った時、持ち過ぎな感じがしたけど、あれって他の選手がフォローに行かんかったから、持たざるを得なかった風に見えたんやけど、違うんかな~?
それともやっぱり、個人技に走った結果なん?

こんな事やったら、昨日の録画を消さんかったら良かったわ。失敗した・・・^^;


ゼロックス1日前

2006年02月24日 11時11分17秒 | ガンバ
今日も、もしかすると非公開になってるかもと思いながら、仕事帰りに練習場を覗く事に…

最近のスポーツ紙を見てると、あまり良い話を聞かないのが、少し心配です。
去年のアラウージョみたいに、移籍してきた選手がすぐに溶け込めるってのは、マレやったんですかねぇ…
ここはもう少し時間がかかるんだと思っときますわ(笑)

と言ってたら練習場に到着、普通に公開してましたわ。(笑)
ミニゲームをやってましたけど、観客席の向こう側でやってた為、あんまりよく分からんかったよ。
そして、例の自動販売機でカロリーメイトを買おうとしたら、電源を切ってるのか買えませんでした…
俺にとったら悲劇やわ!!
お願いやから、すぐに電源を入れて下さい。m(__)m


まぁ、そんな話はいいとして、気のせいかも知らんけど、まだマグノ・アウベス選手は、溶けこみきれて無いんかな~…
それとも性格的に、静かやからかなぁ~?
まあ俺の気のせいやな。大丈夫大丈夫…


昨日のアクセス者数に驚いた!!

2006年02月23日 18時05分02秒 | ガンバ
昨日浦和さんのブログに、このブログが貼られたおかげで(?)、アクセス者数が255に達しまして、gooブログの一日のアクセスランキング750位になってました。
今回が初めてでは無いんですが、今までの最高人数をアッサリ更新してしまいました。
やっぱ浦和サポの熱心さに、改めて驚いた感じです。
早くガンバのサポ数も、追い付き追い越せの勢いで、増やして行きたいね。


非公開TMと私…

2006年02月22日 20時45分07秒 | ガンバ
衝撃でした…


あれ?何でみんな帰ってんの?

…と、練習場の入り口に、こんな物が貼ってましたよ。

『練習試合は、非公開になりました』
今日ほど非公開という言葉が淋しく響いた事はなかったです。
仕方無いので、フェンス越しから観戦してみました。やっぱり見辛かった。
辛うじて誰が出てるか判った感じでしたから、内容は……

まあ非公開ですしね。(苦笑)


それにしても、他にも何人か試合を見てた人が居てたけど、フェンス越しに見てる姿を誰かが見たら『コイツら、なんや!!』って思われるやろね~。
さらに俺、フェンスにもたれながら右手には缶コーヒー持ってたから、あとあんパンも持ってたら、張り込み刑事っぽかった…

今日は3本あったので良かったです。
特に3本目の若手に播戸選手が入った布陣を見れた事が良かった。できれば、早めに若手の試合は見ておきたかったんで・・・

今年最初の練習見学は、こんな感じやったで。それにしても今日は、暖かくて過ごし易い一日でした。
明後日もこんな感じやと嬉しいんやけどなぁ~……


右膝に爆弾を抱えつつも・・・

2006年02月21日 19時16分41秒 | ガンバ
今日発売のサッカーダイジェスト・マガジン共に、ガンバの特集記事が載っていました。キャンプでのインタビューが主でしたけど、いよいよシーズンも開幕するんだなぁ~・・・って思わされる内容でした。

それはそうと、今日からクラブハウスでの練習開始日という事もあって、ぜひ見て置きたかったんですが、今右膝の外側の筋を痛めてしまい、歩いたり階段の昇り降りが結構キツかったりと踏ん張りが効かず、残念ながら少しでも観る事は出来ませんでした。
やっぱ膝は大事ですね。みなさん、気をつけてください。


そんな事よりも、今年はACLを戦う事により、色々な面で世界に通じる事・通じない事が解る、そんな貴重な経験が積める年になりそうです。
例えば、「この攻撃の形で世界に打って出る!!」といった自信を持てる形で戦う事により、通用する物としなかった物が解り、それが経験となって次回に挑戦する時に、これは通じる・通じないの判断が出来る様になっていき、それがチームにとっての本当の経験になっていくんでしょうね。


それにしても、今日練習見学に行かれた人はいないですかね~?もし行った人が居たら、今日はどんな感じだったか教えて欲しいですね。^^

中山・三木・岡本・平井の4選手にはチャンス到来!!

2006年02月20日 11時54分14秒 | ガンバ
今日の記事に「マグノの相棒が見つからず・・・」と言う事が書かれていました。播戸選手の状態が悪かったと書かれてましたね。
西野さんは悩んでたみたいですが、ここは逆に考えて他のFWにとってはチャンスが来たと思ってアピールして欲しいですよ。
中山・三木・岡本・平井の4選手は、ここが最初のチャンス到来ですね。
ありきたりな言い方になるけど、プロの場合は突然チャンスが廻ってくる事って普通にあると思うんです。
でもある程度したら、そのチャンスも他の人の所に行ってしまう・・・
その時、ちゃんと掴めるかどうかでしょう。

ハッキリ言って、プロには年齢は関係ないのが良いですね。
実力次第で代表や海外にも移籍できるかも知らんし。ただ、実力次第ってのが大変やと思うけど・・・


誰にでもそうやと思うけど、チャンスが廻ってくる機会は、思ったようには廻ってこないですよね。
自分の調子が良い時に廻ってきたら良いけど、そう言うときに限って相手の方が調子が良くて、自分に廻ってこないんですよね~・・・^^;
逆に調子が最悪な時に限って、廻ってきたりと・・・思うように行かないもんですね。


理想は、自分の力で手繰り寄せれば良かったけど、残念ながら今回は播戸選手の出来が西野さんを納得出来ず、他の選手にもチャンスが廻ってきた・・・って考えるのが本当の所やろね。


でもチャンスはチャンスやから、是非生かして欲しいですね。

今日の磐田vs清水のプレシーズン・マッチ

2006年02月19日 20時49分10秒 | サッカー
今日の磐田vs清水のプレシーズン・マッチを、スカパーで見ました。
と言っても、磐田のファブリシオ目当てやったんですけどね。^^;

正直、試合が0-0と言う事もあって、眠たくなってしまい最後まで見る事が出来ませんでした。
この時期の試合やからしょうがないかも知らんけど、おもんないわ^^;
何が辛いって、眠気を我慢せなアカン程、辛いのは無いよ。

結局、肝心のファブリシオはどうやったかと言うと・・・
ポジション的にあまり目立つ事は無かったから、あんまり印象に残ってません。
そんな感じです。
金出して、観にいかなくて良かったぁ~~。


さてガンバも綾町キャンプも終わって、こっちに帰って来たようやし、火曜からの練習でどんなもんか楽しみですわ。



今回のトリノ・オリンピック、最初は期待してたけど、もうメダルは期待せんと見てる方がメダル取れた時、嬉しさ倍増で喜べるかもな。

やっと、ガンバの無い生活にも終わりが・・・(涙)

2006年02月17日 21時00分20秒 | ガンバ
お久し振りです。
やっと、シーズンも開幕まで2週間を切る所まで来ました。
正直、やっと始まるかと思うと、もう楽しみで楽しみで・・・(笑)

来週は、水曜の練習試合に行きます!!

断言します!!・・・って、ここで言っても意味無いけどね。


更新をサボってる間に、何か色々とあった様ですが、世界クラブ選手権も名前が変更やら、今季のJ1優勝チームが出場できる様になったとか・・・
でも、この枠をFIFAが認めたという事は、これから先は各国が持ち回りで開催していくんでしょう。
ずっと日本で開催してたんでは、他の国から批判が出てくるでしょうし・・・
「J1優勝チームばっかり、ACLを戦わずに出場してるのは、ズルいぞ!!」・・・ってな感じで、文句が出るでしょうからね。
どうせなら、昨季のガンバに出場権を与えて欲しかったな~。

今季のガンバの攻撃陣は、どういった感じになるんか楽しみですね~。マグ・播戸が中心になってくるんやろうか・・・
まあ、焦っても来週の練習試合に見れると思うから、もう少しの辛抱ですね。

「マグノ・播戸・三木の3トップ~」

2006年02月08日 20時46分46秒 | ガンバ
今日の日刊スポーツに「マグノ・播戸・三木の3トップ~」と書いてました。
今年のFWで、もしかすると三木選手がカギになるかも知れないと思ってます。
実は1/11のブログにも最後に書いてたんですが、なぜかって言う理由は、去年の天皇杯・柏戦の2点目に、三木ヘッドで落として→大黒へと繋いで決まったゴールを見て、それまでのガンバには無かったパターンだった事もあって、「もしかして・・・」と思った訳なんですが・・・
そう、直感です・・・
それ以上でもそれ以下でもありません。^^;

でも、今年のFWのメンツを見ると、中山選手も居ますが、まだ怪我から復帰して本調子では無さげやし、やっぱもう少しかかるんちゃうかって思うんで三木選手に期待してしまうんですよ。
理論的な事は良く解らんけど、俺の直感ですね。何回も言うけど・・・^^;



昨日のブログに「サッカーでメシが食えるか?2」の本の事を書きましたが、その中にジャーナリストの所で、昨日急死された富樫洋一さんのインタビューが掲載されていまして、ちょうど読んでいた事もあり、何か縁を感じてしまいました。
うまく言えへんけど、謹んでご冥福をお祈りします。

「サッカーでメシが食えるか?2」

2006年02月07日 12時32分46秒 | サッカー
最近この本を読んでいます。
これには、色々なサッカーに関わる職業の方の話や、どうやったらなれるかと言った事も載っていました。
それにはもちろんクラブのフロントやジャーナリスト、指導員に協会で働いてる人の話も聞けるんですが、読んでるとやっぱなりたくなってきます。^^
やけど、もちろんこんな風に旨く行くとは思ってないけどね・・・
でも、なれるならやってみたいな~。
何でも一緒やけど、要は自分しだいでしょね・・・^^

 

昨日は大宮とのTMで2対1で勝利やったそうですが、マルティネスは出てたんですかね~?気になる気になる・・・