goo blog サービス終了のお知らせ 

イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

1番最初の考え方って?

2017年01月11日 13時22分19秒 | 「3-4-3」
どうも。





関係のない事を……


例えば……
『3-4-3』の“1番最初の考え方”……って、一体どういう意図を持って、開発(?)されたんやろね?


3TOPでワイド……


孤立するんで、
コンビネーションを使うのは、後ろのMFが1番やりやすいんかな?

3TOPでコンビネーションは、距離感が悪そう……


敢えて孤立するようにしていた感じか?

パスが回ってきたら、
自分で斬り込んで、シュートに持って行く。

自分の所に、相手が多数寄ってきたなら、
イケるならいく。
3TOPの味方がFREEになってたら、彼等に出す……みたいな、シンプルにやっていたんかな?


そんな感じで、
『3-4-3』が出来たんやろか……





そんなことを、
あーだこーだ……と想像してみたけど、実際は如何に?(苦笑)





じゃあ短いけど、今回はこの辺で。
バイバイ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#47

2014年12月31日 23時27分43秒 | 「3-4-3」
大晦日やね。



例えば……
中央のCB(I)がボールホルダーやった時。


(I)→右WG(C)に開く。

この時に、
右SH(G)が中央に絞るポジショニングをしていたなら、
(C)→(G)に落とす。

(G)→縦に行く右CH(F)に。

CF(B)は、
(F)の近くから離れるイメージなら、
(F)→ファーに離れる(B)に出して、
(B)が合わせる。




ん~……(苦笑)

煮詰まってる感じなんで、今回はこの辺で。

今年も色々有りましたが、
支えてくれた人、繋いでくれた人たち、
ありがとうございました。(笑)



それでは、良いお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#46

2014年12月30日 23時45分35秒 | 「3-4-3」
どうもです。
今年もあと1日ですね。



今回は、
ちょっと『3-4-3』でイメージをしてみたいと思います。


例えば……
ボールホルダーを左CB(H)として。

(H)→左WG(A)に縦パス入れる。
※この時にCF(B)が、良い感じで裏に飛び出すなら、
(A)→(B)に出して、彼がシュート。
出てこなかった時は、すぐにバイタルに戻るイメージ。



戻って……
(H)→左WG(A)に縦パス入れる。
(A)→左CH(E)が前を向いて貰うイメージ。
(E)→左SH(D)が縦にエグる。
(B)が相手DFラインの選手から離れたり、前に入って来たなら、
(D)→(B)にクロスを入れ、彼が合わせる。

または、
(E)→(D)とエグった時、
(B)がゴール前に入って来たなら、
(A)はカットインして、(D)→(A)に。
(A)は勝負してシュート。

もしくは、
巻いて入れるイメージで行くけど、
フェイク入れて、もう一度自分でシュート撃ったり。

(A)がフェイク入れた時に。
右WG(C)が逆サイドからファーに入って来るなら、
(A)→(C)にミドルパスを出して、(C)が合わせる。

とか、
(A)→(C)→(B)に折り返し、1タッチとか。

左CH(F)がダッシュで、バイタルまで上がって来た時には、
(A)→(C)→マイナスで(F)に。
(F)がミドル。
(C)は、(F)に対応しに行った“相手選手の居た場所”に動いたなら、
(F)→(C)に出して、(C)がシュート。

(B)は、
(C)が“そこ”に動き直した事に対応する相手選手が空けた所に動いて、
(F)→(B)でシュート。
(C)がシュートフェイント→(B)と来てシュート。




今回は、この辺で。オヤスミ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#45

2014年12月24日 23時58分38秒 | 「3-4-3」
こんばんは。
Merry Christmas!!



今回は、『3-4-3』で少しイメージを。


例えば……
前線の右寄りの場所で、CF(B)が“楔”のパスを貰った時。


(B)の身体の向きが『半身』なら……

右WG(C)は、
斜めに飛び出して、(B)→(C)に出して、
中を見ながら運んでシュート。

または、
逆サイドの左WG(A)が、中に入って来て、
ファーの相手選手の前に入り、(C)からの速いパスを、そこで1タッチで合わせる……とか。

もしくは、
(A)がゴール前ではなく、
よりファーサイドにいる時に、(C)→(A)へのサイドチェンジのパスを貰ったら、
(A)はそこからドリブルで斬り込んで、シュートコースが見えたら、シュート撃つ。


この時、
(C)→(A)にパスが渡った時に、
左SH(D)が、サイドの高い位置に上がって来てたなら……

(A)はドリブルで仕掛けながらも、(A)→(D)に開いて、
(D)→PAの中に入ってくる(B)にクロスを入れ、彼が合わせる。

または、
右CH(F)がバイタルに入って来て、
(D)→(F)に出して、彼がミドル撃つ。

もしくは、
(F)→右SH(G)に開いて、(F)は縦に行き、リターンを貰う動きを。
(F)が空けた所に(C)が下がったとしたら、
(G)→(B)にクロスを入れ、彼が頭で合わせる。

もしくは、
(G)→(C)に出して、彼がキックフェイント入れて、タイミングをズラして、自分でシュート撃つ……とか。(苦笑)




じゃあ、この辺で。オヤスミ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#44

2014年06月24日 15時08分31秒 | 「3-4-3」
どうもです。



いよいよ明日はコロンビア戦ですね。

強い気持ち持って闘おう!!




今回は、『3-4-3』で。
CFは居ないイメージ。
※表記は『4-2-3-1』のアルファベット。


例えば……

左サイドに、左WG(B)と左IH(C)に、左SH(G)。
右サイドに、右WG(D)と右IH(A)、右SH(J)。


ボール奪取後、
(A)に出して、
(B)は横に。(C)と(G)斜めに。
(D)が斜めに。(J)が縦に上がったなら……


(A)→(C)に入れて、彼がダイレクト。

(A)→(C)が潰れて、(G)に。彼がシュート。

(A)→(D)に縦パスを。
(D)がニアに撃ったり……

(A)→(D)→(C)が合わせたり……

(A)→(D)→(C)がスルーして→(G)が合わせるとか。

(A)→(B)に出して、
彼が斬り込んでシュート。

(A)→(B)→(A)、彼が撃ったり……

もう一度(B)にリターンして、彼がFinish。

※(A)は(B)に1のパスを出した後に、(B)が縦に行ったら、その場所に移動するイメージで、横にワンツーして、(A)がミドル撃ったり。




明日は、勝とう!!
強い気持ち持って、玉際厳しく行こう。
日本人の誇りを持って闘おう!!


それでは、時間も時間なんで、この辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#43

2014年06月10日 23時58分52秒 | 「3-4-3」
こんばんは。



前回のBlogの続きを……


例えば……
元左SHの左WG(B)が、ボールホルダーとして、カットインした時の話。


この時に、
元1TOPのCF(A)は、最初にやや左サイドに寄っておいて、
ボールホルダーの(B)がカットインして、(A)と(B)の距離が近づいたタイミングで、
(A)は左→右方面に流れる動きをしつつ、
相手ディフェンスの選手を越えていく。

(B)に対応した相手選手の裏に縦に飛び出し、
そこに(B)→(A)へとパスが来て、(A)がシュート撃つ……とかは、どうかなと?(苦笑)

(A)の動きのイメージは、
左→右に動きながら、“クッ”とボールホルダーへの守備に変わった相手選手の裏に縦に飛び出す感じ。

最初は『→』で。
(A)は相手の守備の対象が、ボールホルダー(B)に変わった相手選手の裏に『↑』と入るイメージ。

アレと同じ。
『動き出すタイミング』の応用で、使えないかな?(苦笑)



では、この辺で。オヤスミ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#42

2014年06月09日 15時21分14秒 | 「3-4-3」
どうもです。(笑)



『4-2-3-1』→『3-4-3』で変わるイメージで。


以前は、
1TOP(A)とトップ下(C)それぞれが、
相手のSB・CB・CHの間にポジショニングし、
自分側のSBはSHに上がり、
CHの一人は下がり、『CB・CH・CB』みたいになって、
残りのCHが3列目に居る。


そんなニュアンスで書いてたんやけど、
今回は1TOP(A)を『3-4-3』のCFの位置に残したまんま、
トップ下(C)とCHの一人が代わりに開くイメージで考えてみたいなと。(苦笑)




例えば……
ボール奪取後、
DFラインのCH→左サイドに流れた元トップ下(C)に。
(C)→SBからSHに上がって来た元左SB(G)に落として、
(G)→左SHだった左WG(B)に斜めにスルーパス。


この時に、
元1TOPだったCF(A)は、
駆け引きして、相手のCB1人が(B)に釣られたら、
彼の逆の動きをしたとしたら……


話を戻して。(苦笑)

(G)→(B)に。
(B)が自分で斬り込んで行って、自分でシュート。

(B)に対して、相手の手前側のCBが来たら、
(A)は、そいつの逆の動きで、その場で待ってるところに、相手マークが外れたタイミングで、
(B)→(A)にラストパス。
(A)がシュート撃ったり。

(A)がシュート撃つ……感じで、1stタッチでチョンと横にズラしてシュートとか。

または、そこから(B)にリターンして、彼が合わせたり。



時間も時間なんで、この辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#41

2014年06月05日 15時18分47秒 | 「3-4-3」
どうも。



またイメージを書いてみます。

前回と同じように、CFが居ない感じで。


1列目は、左WG(A)・右WG(B)。
2列目、左IH(C)・右IH(D) ※気持ち、相手のSB寄りに。
3列目は、左SH(E)・CH(F)・右SH(G)。
DFライン、左CB(H)・CB(I)・右CB(J)で。


例えば……
右CB(J)がボールホルダーだったら。

(J)→左WG(B)に。
(B)がサイドを縦にエグる。

ここで、
左IH(C)と右IH(D)が、PAの角辺りから斜めに入ってきたなら……

シンプルに、
(B)→(D)に、ショートパス出して、前に相手が居るなら、
(D)がチョンと縦に出して、追いつき、ダイレクトで撃つフリして、切り返し、1つ持ち出して、ニアに速いシュート撃ったり。

または、
(B)→(C)→(B)にリターンして、
(B)→ファーの左IH(C)に。
(C)がダイレクトで。


もしくは、
この時に、(B)が離れる動きで消えてたら。

(C)が撃つフリして→(B)に。
(B)が合わせる。





何かアレやな。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#40

2014年06月04日 23時50分20秒 | 「3-4-3」

どうもです。
大阪は梅雨入りしたみたいです。


さて本題に。

『3-4-3』でイメージしたいんですが、
前回と同じように、CFが居ない感じで。


1列目は、左WG(A)・右WG(B)。
2列目、左IH(C)・右IH(D) ※気持ち、相手のSB寄りに。
3列目は、左SH(E)・CH(F)・右SH(G)。
DFラインが、左CB(H)・真ん中CB(I)・右CB(J)。

※いつも長いね。(苦笑)



例えば……
(H)がボールホルダーだったら。

(H)→(C)に。
(C)がターンし、前に向き、自分で運んでから、巻いてミドル撃ったり。

または、
(C)→DFラインの裏を斜めに飛び出す(A)にスルーパスを出して、彼がドリブルで斬り込んで、中を見て、ファーのサイドネットの方に速いシュート撃ったり。

そのこぼれ玉に、(D)が詰めて、押し込んだり。


少し戻り、
(A)がドリブルで斬り込んだ時、
中を見た時、(D)が来てたら、(A)→(D)に出して、彼が押し込む。


または、
(A)→右WG(B)にサイドチェンジ。
(C)が中に入ってきたなら、
(B)→(C)にクロス入れて、彼が頭で合わせる。





『ユニット』→『ユニット』に、長いの入れたら、孤立せずに済むんかな……

ん~。(苦笑)



それでは、この辺で。オヤスミ~。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3-4-3』#39

2014年06月01日 23時59分35秒 | 「3-4-3」

どうもです。
今日の大阪は35℃を越えて、真夏日やったね。
めちゃくちゃ暑いよ。(苦笑)




さておき本題に。


『3-4-3』で考えてみたいなと思います。


『4-2-3-1』の1TOPと、トップ下を、
2列目の左右寄りにそれぞれ配置したイメージで。


DFラインの左CB・SBと右CB・SBが、
CBの所で「パカッ」と割れて、
CBは、前のCHを1人挟むイメージ。

SBはSHになる感じで。

左右のSHはWGに。

もう1人のCHは、最終ラインの前やけど、
DFラインが1列上がって、CHを呑み込んだ形になると思うんで、
もう1人のCHは、1列上がる感じで。
※トップ下みたいな感じかなって。(苦笑)


説明が長い……(苦笑)


ボールサイドのWGとインサイド・ハーフ(以下IH)、SHで攻めて、
彼らで崩したり、
クロス入れたり、
CHがチラチラ現れたり……



そんなんはどうかなと?(苦笑)


今回はこの辺で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする