イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

答えが、見つからない。

2013年09月30日 23時59分22秒 | サッカー
どうも。



今月の22日のBlogで……

日本が、自陣でクリアした時、こぼれ球が相手選手の近くにこぼれて、相手のシュートチャンスを作ってしまう場面を見るけど、
これって何でなんやろね?

……みたいな事を書いていたんですけれど、
今回は、“ちょっとだけ”考えてみたいなと思います。(苦笑)



こういう時って、
とにかくクリアするから、相手に拾われても仕方なくなるんですかね~?


22日の時に思ったんは、
このクリアボールを“味方へのパス”に変えたい……みたいな意見を書きました。


普通の場合の、味方→味方のパスを繋げるんじゃなく、
敵→味方がクリアして、味方に繋げたいんやけど。(苦笑)




どうしたらエエんやろ……(苦笑)

答えが、まだ見つからない。(苦笑)

ちょっとテンション上がったんで。

2013年09月29日 15時12分21秒 | サッカー
今、
『松本 × 栃木』の試合を、70分くらいからチラッと見てたら、
お互いが攻め合う展開で、めっちゃ面白かった。(笑)

マジで。


松本の「ロングスロー →ヘッド」って、パターンになってるんやね。

最後の長沢選手のヘッドが決まってたら、ドラマチックやってんけどな~。(笑)

その前の、
栃木の三都主のミドルを、松本のGKが弾いて、こぼれてたら栃木の選手が詰めていたから押し込んでたかも知れへんし……

この展開も見れそうやったけど……(苦笑)



とにかく、面白い試合だったんで、最初から見てたら良かったな……(苦笑)



ちょっとテンション上がったんで、更新した感じです。

なもんで、この辺で。(苦笑)

オランダとベルギー

2013年09月28日 23時59分58秒 | サッカー
こんばんは。


ちょっと遅くなってしまったけど、
ナショナルチームは、11月にオランダとベルギーの2チームと試合する事が決定しましたね。

ベルギーに乗り込んで、試合をするんですよね?
Awayの中で、勝ちたいな。(笑)


ところで、
代表への扉は、今年いっぱいまで新しい選手を呼んでも良かったんでしたっけ?

それとも、
来年の5月まで。
W杯前までは、扉は開いてるんでしたっけ?(苦笑)


どっちだったかは忘れたけど、
新しい選手を呼ぶなら、早い方が良いんでしょうね。

マイナスに飛び出す選択肢も。

2013年09月25日 23時55分01秒 | サッカー
どうも。



また少しイメージしてみたいと思います。


例えば……
いつもの『4-2-3-1』で、トップ下(C)にボールが入った時。
右SH(D)が、(C)にやや寄るとしたら。
(C)→右SH(D)に。

この時、右SB(J)が後ろに居たら……
(D)→(J)にヒールで。


CH(F)がPAの右部分に飛び出して行ったなら……

(J)→(F)にロブパス出して、彼がシュート。


この時、
ゴール前の1TOP(A)は、
自分の前の相手選手の背後からマイナスに飛び出したなら、
(J)→(A)にマイナスに出して、(A)はダイレクトでシュート。

イメージ的には、
ディフェンスの裏を狙う動きの逆……って言うか。(苦笑)

相手ゴール前で、
より高い位置まで(F)がエグってて、
(A)も同じくらい高い位置まで、ゴール前に居てたら、
GKとDFの僅かなギャップに飛び出す選択肢と、
逆にマイナスにあるギャップに飛び出す選択肢があるんちゃうかなと。(苦笑)


ん~、説明が下手クソやなぁ。(苦笑)


イメージ的には……
『<』という記号は、左から右に二股に別れてるやん?

ボールホルダー(F)が、右に居てたら、
縦に飛び出す選択肢があるんなら、
ゴール前で背後からマイナスに飛び出す選択肢もあってもエエんちゃうかなってね。(笑)




ややこしい書き方をしてしまったな……(苦笑)



そんな感じで、オヤスミ。(笑)

『週刊サッカーマガジン』が月刊誌に。

2013年09月24日 00時10分29秒 | サッカー
こんばんは。



今日、
ネットのNewsを見てたら……

『週刊サッカーマガジン』が、来月から月刊誌に移行する……
そんなNewsが有りました。

正直、
大概火曜日に、サカマガとサカダイを買う……ってのがパターンだったんで、
事情があるんでしょうけど、なんか寂しいね。(苦笑)

仕方ないんやろうけど……


サカマガとサカダイを読み比べてみて、
コレに関して、こっちの雑誌では賛成。
そっちの雑誌では、やや反対……とか。

色々と、記事を書いてる人の意見を読み比べんのが楽しかったんもあるんやけども。(苦笑)


そういえば、
昔のサカマガは、月刊誌やったんと、ちゃいましたっけ?

じゃあ、また月刊誌に戻るってだけやね。

廃刊になる訳じゃないから、良かった良かった。(笑)


どういう方向の雑誌になって行くんでしょうね?

インタビュー記事や、戦術とかのジックリ読む系の記事が多くなるのかなぁ~……



そんな事を書いてたら、0時を回ってしまったんで、この辺で。
オヤスミ。

『なでしこジャパン × ナイジェリア』

2013年09月22日 20時56分48秒 | サッカー
こんばんは。
今、なでしこジャパンの『日本 × ナイジェリア』を見ながら書いてる訳ですが……





日本が、自陣でクリアした時、こぼれ球を相手選手の近くにこぼれて、相手のシュートチャンスを作ってしまう場面を見るけど、
これって何でなんやろね?

相手の嗅覚が良いのかも知れへんね。


もしやけど、
味方選手のポジショニングとか、把握出来てたら、良いんやろうけど……

それはちょっと望み過ぎなんやろなぁ……(苦笑)

でも、
これを解決出来たら、『クリアボール』が、攻撃の為の『パス』に変わる……
という事は、攻守の切り替えの部分で、無駄な動きを削って、よりスムーズに速い切り替えで、また攻撃が出来るんちゃうかな?(苦笑)

……もちろん、
よりシビアになって、『安全性』が奪われる可能性も。

そこで、どうしたら『安全性』を損なわずに可能になるんやろうなぁ……




なでしこジャパンのダイレクトでの崩しは良かったですよね。
球際だって、タイミング良く間合いに入ったり、ブツかったり……



大儀見のGoalを見て思ったけど……

SHから斜めに裏を狙う貰い方は、
別にサイドのポジションから中に……

だけでなく、
中央の位置で、小さく『>』の動きをすれば、
ギャップでもパスを貰えないかな……?

例えば……
CBからのパスを、CHの選手が『>』で貰い、
CHからの縦パスを、2TOPのどちらかが『>』や『<』とか、
そのFWから裏に出して、SHが『/』左から斜めに飛び出したり……

単純な話、
宮間の前で、大儀見が『<』や『>』を狙う事で、
相手選手が大儀見に釣られて、宮間の前を空けたとしたら、
その位置が、彼女のシュートレンジなら、ミドルを狙っても良いと思うし(前が空いてるからね)、
大儀見が開いた位置で止まってたら、宮間がミドル狙うフリして、大儀見の足下にパス出して、彼女がシュート……とかも狙えるんちゃうかなと。




彼女の動きから、インスパイア(?)されたんで書いてみた感じ。(笑)






1-0で後半始まって……

大儀見→丸山が入って来たね。
彼女は久しぶりやね。

……丁度いま、シュートチャンスがあったけど、“まずシュート撃つ”って意識なんかな?
良いね。(笑)


今日の試合は、なでしこは良いリズムで試合できてる。

もっとシュート撃て。(笑)
もっとGoalが見たいわ。(笑)


……とか書いてる間に、
丸山→川澄のGoalが来たよ!!

川澄のシュートは、昨シーズンのCLで見せた、レバンドフスキのシュートみたいやったね~。

トラップして、ボールを引いてからシュート……みたいなね。


やっぱり、澤が復帰したのが大きいんでしょうね。

澤の目前にぽっかりスペースが出来る時が多いね。
日本がボールを持って、攻撃してる時やで。




……とか書いてる間に、試合終了。
2-0で、なでしこジャパンが勝ったね。




では、この辺で。

“楔”のバリエーション。

2013年09月21日 00時23分06秒 | サッカー
こんばんは。



ちょっとだけイメージを……

またまた『4-2-3-1』で。

慣れ……って言うか、
俺にとってはイメージしやすいから。(苦笑)



例えばね……


右SB(J)が、マイボールにした所から。

(J)が持った時。
左SH(B)は、斜めにDFラインの裏を狙い、飛び出す。

(J)→(B)にDFラインの裏へ、ロングフィード。

(B)は、それをトラップし、一人でシュートまで行けそうなら、シンプルに運んでシュート。



または、
DFラインの裏を狙いつつ、
(B)は、“楔”の役割もこなせたら、どうかな~?

(J)→(B)に裏へのロングフィード。

(B)は半身でトラップし、
ディフェンスが居て、今は一人で前に運べそうになかったら、
近くの1TOP(A)に落とす。

(B)はそのまま右に流れるなら……
(A)→(B)→(A)にワンツーで進み、1TOP(A)がシュート。

また、
(B)が右に流れた時に、
トップ下(C)は、1TOP(A)を中心に左側を飛び出して行くなら……

(B)→(A)→(C)にスルーパス。
(C)が走り込んでシュート。

この時、
(C)→右にいる(B)に出して、左でダイレクトで流し込んだり。




少し戻って……

(B)→(A)→(C)と来た局面。

仮に、
右に流れてる(B)。
その後ろに、右SH(D)。

(B)と(D)が右側から斜めに左側へ動き直したら……

(C)→(B)に。GKの前でトラップして、ズラしてからシュート。
(C)→(B)→(C)に縦のワンツーから(C)がシュート。



(B)の空けた場所に(D)が入って来たら、
(C)→(D)に出し、彼がシュート。
こぼれ球を(B)が詰めたり。


(C)→(D)と来て、
後ろのバイタル付近にいる(A)に落として、(A)がダイレクトでコースを狙ったり。

(A)が撃つフリして、横にズラしてシュート。

横にズラしたタイミングで、
(C)が間のギャップに入って来てたら、
(A)がズラして、(A)→(C)にショートパス。
(C)が撃つ……とか。




“楔”のバリエーションを増やせたら……

そんな感じで、
DFラインの裏を狙いつつ、楔も出来たら、どうかな……とイメージしてみた感じです。(笑)





そんな感じで、今回はこの辺で。
オヤスミ。(笑)

前に同じ事を書いたかも……(笑)

2013年09月20日 00時03分26秒 | サッカー
どうも。



昨日と同じ局面から……

『4-2-3-1』で。

例えば……
自陣右SB辺りでマイボールにしたとして……


右SB(J)から縦に右SH(D)に。

(D)→トップ下(C)に。

(C)→CHの(E)か(F)に落とす。

CHに入った時。
1TOP(A)が縦に飛び出し。
左SH(B)は、バイタル付近に入って来る感じで。
右SH(D)は、斜めに裏に。
※イメージは、(A)と2TOPになる……ような感じで。


CHに入った時に、“3人目の動き”の時に、同時に複数の選択肢から選べたら良いな……って感じ。


今までは、
1つやったでしょう?




ん~。(苦笑)

そんな感じでオヤスミ。

また0時までに更新出来んかったわ……(笑)

右サイドの裏から、シンプルなカウンター。

2013年09月18日 23時22分37秒 | サッカー
こんばんは。



ちょっとだけイメージを……

以前に書いた物と同じやったら、ゴメンな。(苦笑)


また『4-2-3-1』で。(苦笑)

例えば……
自陣右SB辺りでマイボールにしたとして……


シンプルに、
右SB(J)から、右サイドを縦にDFラインの裏にロングフィード。
右SH(D)が飛び出して、トラップしてから、相手ゴールに向かって運び、自分で空いてる所を狙って撃ったり……

または、
シュートレンジに入ってて、シュートを撃つフリして、左にズラして……

ファーを狙って、サイドネットとか。
※ファーの天井(って言うの?)に、巻いた感じのループとか。

腰のヒネりを使って、「クリンっ」とニアに撃ち込んだり。

GKの股間を狙う……とか。(苦笑)




短いけど、今回はこの辺で。(苦笑)
オヤスミ。

揉めてますね

2013年09月17日 23時59分36秒 | サッカー
こんばんは。



今、
Jリーグで、『2ステージ制』の件で波紋を拡げてますね。


『1シーズン制』の前は、『2ステージ制』だったんですけど、
また戻るみたいですね。


観客数や、Jリーグに関心を持ってくれる人の数を、もっと増やす為に、
今、手を撃とう……


サポーターは、『2ステージ制』は反対……みたいな意見が多いみたい。
※チラッと聴いただけやから、曖昧な書き方になったけど。



どうやったら、新規のJリーグに関心のある人を増やせるんだろうか……