イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

ボールを奪い返すには、何か有るんかな……?

2014年10月31日 12時29分06秒 | サッカー
こんにちは。



『球際』の部分で、相手からボールを奪い返すには、
何が必要な要素なんやろね?


『球際で闘う』って事は必要やけど、
それ以外にも何か有りそう……


何て言うか……
『ボールを奪うテクニック』っていうか。(苦笑)

例えば……
相手とボールの間に、自分の身体を入れてしまうのもそうやし。

更には、
自分が、相手にガツガツと奪いに行ってる時に、
相手のボールの横っちょを、チョンと突いてやったら、
そっち側にボールが流れる……

そこに味方選手が居たら拾える。



他にも色々と有るんでしょうね……


相手との『駆け引き』であったり。

他には……














……(苦笑)


もっと他にも有るんでしょうね。

では、この辺で。
また。(笑)

『4-3-3』#22

2014年10月30日 15時00分40秒 | 『4-3-3』
どうもです。



前回のBlogと同じ局面で。

カウンターの場面で、
後方からの楔のパスが、CF(B)に入った時。

左右のIH(D)・(E)が追い越して行き、
アンカー(F)が(B)の近くにサポートする場面。



(B)→(F)に落とし、
この時に、右WG(C)が斜めに飛び出して行くなら、
(F)→(C)に出して、(C)が斬り込んでシュート。

または、
(F)→(C)と来て、
(C)→ニアに飛び込んで来る(E)に出して、彼が合わせる。

もしくは、
(C)→(E)→(C)とワンツー、彼が1タッチで。
※GKの前でコースを変えるイメージ。




ん~。普通か……(苦笑)


時間も時間なんで、この辺で。また~。(笑)

『4-3-3』#21

2014年10月29日 23時44分47秒 | 『4-3-3』
こんばんは。



例えば……
カウンターの場面。

CF(B)が、
ボール奪取後に、後方の味方から、中央の位置で楔のパスを受けた時。

(B)は、
横向きに身体を向けて半身で楔を受けるイメージ。
※後方から縦パスが入って来るんで、『Τ』みたいな感じ。


この時に、
後方から追い越して行く左右のIH(D)・(E)と、
アンカー(F)が、(B)のサポートをする為に上がって来てたら……

シンプルに、
(B)→(D)が前を向いて受けれるパスを出して、(D)がミドルを撃つ。

または、
(B)→(D)と来て、
(D)→左WG(A)に開き、
(A)が斬り込んで行く……感じで、近くまで上がって来てた左SB(G)に下げる。
(G)→逆時計回りのイメージで、ファーからニアに飛び込んで来る右IH(E)にクロスを入れる。
(E)が頭で合わせる。


もしくは、
(A)→(G)と来て、
ニアに飛び込んで行く(E)の背後を逆時計回りで、背の高い(B)が入って行き、
(G)→(B)に速くて高めのクロスをファーや中央に入れて、彼が合わせる。



そんな感じのイメージでした。
オヤスミ~。(苦笑)

球際の事

2014年10月28日 15時22分40秒 | サッカー
どうも。



『ボールを奪う』って事で思ったんですが……


ミス待ちじゃなく、『奪う』って事は、
ボールを持ってる相手から『奪う』って事ですよね?


『球際』やんね?


思ったけど……
攻撃の時に球際で闘えるなら、守備でも闘えると思う。

個人的に思った理想は、
守備の時は球際で闘えるし、
攻撃の時にも球際で闘えるのは前提やけど、
更に、相手にコンタクトされない攻撃が1つ上のレベルに行くには、大事なんちゃうかなと思ってる……

あくまでも、個人的な意見。(苦笑)

球際で強い選手が、
相手よりも速く動いたり、離れたりして攻めてる最中に、
相手選手に捕まり、コンタクトプレー(ボールを奪いに来る守備)で来られても、
簡単に潰されへん強さが有るから、奪われへんのちゃうかな……


昔は、
相手に当たられない様に攻撃してなかった?

その弊害(言葉合ってる?)で、
守備面でも、相手に当たらないような『ボールを奪い返す』守備をせんかったやん?

思い込みによってね……




すみません。
話の途中やけど、時間なんで、この辺で。
またな。(笑)

『凸』と『凹』#5

2014年10月27日 15時22分21秒 | サッカー
どうもです。



『個の力』の部分で、ドリブラータイプの選手を題材に使ってるけど、
分かりやすいから題材にしてるのと、
なかなか『パスサッカー』に融合しにくい部分があったんでね。

他のタイプの選手は、
ソレに融合しやすいと、思ってるから……
パサータイプの選手とか、他のタイプの選手とか……

俺は、そう思ってるよ。
パサータイプの選手も、局面を打開できるパスを通すチカラって、
『個の力』だと思ってるから……



さてさて本題に。(苦笑)



大した事ではないんですが、
今まで考えていた『パスサッカー』って、
味方選手が、良いタイミングでフリーランしてるから、
ボールホルダーは、そのタイミングでパスを出す(ボールを離す)って事だったと思う。

『プレースピード』は上がるし……


コレって、
『受け手側に合わせるプレー』の一部ですよね?


じゃあ、
出し手側(題材にドリブラーをまた使うけど)に合わせるプレーに、切り替えられたら、どうなんかな?

『プレースピード』は下がるけど……


この時に、
受け手側が、ボールホルダーからパスが出てきそうな『パスコース』や『そのタイミング』を見極める能力……っていうか。(苦笑)

他に、
ボールホルダーに付いてる相手を、受け手のフリーランで剥がすような、『サポートする動き』も入れれたらエエんかな?


『出し手側に合わせるプレー』を、局面の途中に入れて、
また受け手側のプレーに合わせる事が出来るなら……


『受け手側』→『出し手側』→『受け手側』……みたいに、
上手く融合出来へんかな……と。(苦笑)



上手く説明ができへんけど、そんな感じ。(笑)


ただ、
その『パスサッカー』が、相手を崩して、Goalを奪う為のサッカーでなければ、意味は無いんですよね……(苦笑)

だからこそ、
『受け手側』→『出し手側』→『受け手側』……
のプレーを選択する時の『判断』が、アレなんやけどね。(苦笑)


最初の『受け手側』のフリーランに、スルーパスを出したら、Goalを奪える……

それなら、
シンプルにパスを出したらエエと思うんやけど。

その“判断”が……って所やろうね。(笑)



時間なんで、この辺で。
また~。(笑)

『凸』と『凹』#4

2014年10月26日 05時45分01秒 | サッカー
おはよう。(苦笑)
ウトウトしてたら、ふと浮かんだんで、更新しようかなってね。



前回のBlogで、
相手に引かれた時、どうなんかな?
……って内容を書いたんですけれど、
この時の、PAの中の事で浮かんだんで書きます。



例えば……
相手が引いてるPAの前で、
自分はパスを受け、そこからドリブルで斬り込んで行った局面。

ドリブルで運んでたら、相手選手もボールを奪い返しに来ますよね?

パスを受けた時点で、
自分より前の位置にいる(PAの中)味方への“パスコース”が消されてても、
自分がドリブルで斬り込む事で、相手も奪い返しに来るし、自分のポジションも動きますよね?


なもんで、
一度消された“パスコース”も蘇らないかなって。

ドリブルしてる最中に、
ソレが蘇ったら、途中でパスを出して、味方がシュート……とかに切り替えれるし……


そのパスを待つ側の味方選手も、
同じように、何処が“パスコース”蘇るかを分かるように成れたら、
PAの中で、パスが出てきそうなタイミングで、そこにポジションを移す事も出来へんかな……と。(苦笑)


股を抜いてパスが出てきそうなら、そこに居たり。

ドリブルの切り返した時に、相手も釣られたなら、
その切り返した側にポジショニングしてたり……




何か、そんな感じで。(苦笑)
また~。

引かれた時。

2014年10月25日 23時24分41秒 | サッカー

こんばんは。



個人的に思った事を書いてみたいなと思います。
すぐ終わるけど……



正しいのか、間違ってるのかは分からないんですが……


“今”は、
縦に速い攻撃を模索していますけど、
それは相手が強いチームの時や、
前に出て来るスタイルのチームの時とかなら、良いのかも知れない。

でも、
アジアでの闘いの時には、
相手がリスペクトしてくれたり、
引いてカウンターのスタイルを取るチームと戦う機会も有るんかも知れへん……


そういう時には、
必然的にポゼッションになる事も有るんかな……と思ったりするんですけど、
その時には『パスサッカー』を使っても良いんですかね?

それとも、相手に引かれた時でも、縦に速くシンプルに行った方が良いんですかね?



そんな疑問があったんで、書いてみました。(苦笑)

オヤスミ~。(笑)


『4-3-3』#20

2014年10月24日 15時11分27秒 | 『4-3-3』
どうもです。



前回のBlogの続きを……


例えば……
『4-3-3』のアンカー(F)に、CBからパスが入った時。


2列目の左右のIHにマークがそれぞれに付いている時には、
それぞれのサイドに広がるイメージで。

左IH(D)は、
相手右SBと右CBに、右SHの間に移動する感じ。

右IH(E)も、同じように。



そんな局面から……







アンカー(F)が、
右IH(E)に近寄っていく感じでドリブルしたなら。

相手の3列目の2CH(勝手に想定してるけど)の左CHが(E)に付いて、
右CHが(F)にCheckしに来た局面。


じゃあ、
(F)→左IH(D)にパスして、
左WG(A)が相手SBの外から『/』と動き、
(D)はドリブルで、相手右CBと勝負して、自分でシュート。


または、
(D)が相手右CBと勝負してる時には、
その相手は(D)に対してのディフェンスになってると思うんで、
CF(B)は、『\』な感じで裏を狙い、そこに(D)→(B)にスルーパス。

(B)がダイレクト。



とか。

(B)は、
(D)のパスコースを作るイメージで、“その場所”でポジション修正(でエエんかな?)して顔を出した時、
(D)→(B)に足下に出して彼がシュート。

または、
この時に、(B)の前に相手選手に入られた場合。

(B)は、『/』に離れる動きや、
オフサイドに気をつけながら、縦に裏を狙い、
そこに(D)→スルーパスやファーへのパスを入れ、(B)が合わせる。

とか。
(D)→(B)と来て、
(B)から(D)にリターンして、彼がシュート。

とか。(苦笑)
(D)→(B)→(D)がスルー→(A)がダイレクト。






そんなイメージ。
じゃあ、また。(笑)

『4-3-3』#19

2014年10月23日 15時09分10秒 | 『4-3-3』

どうも。



ちょっとイメージを。(苦笑)


例えば……
『4-3-3』のアンカー(F)に、CBからパスが入った時。


2列目の左右のIHにマークがそれぞれに付いている時には、
それぞれのサイドに広がるイメージで。

左IH(D)は、
相手右SBと右CBに、右SHの間に移動する感じ。

右IH(E)も、同じように。


これで、
両IHに、相手の3列目(?)の選手がIHに付いて中央を空けるなら、
アンカー(F)は、周りを見ながらパスコース探しつつ(フェイクも兼ねて)ドリブルで持ち上がり、
一気にPAの近くまで来たら、自分でミドルを撃つ。

そのこぼれ球に、CF(B)が詰める。




時間も時間なんで、この辺で。(苦笑)


どうなるんやろね……

2014年10月22日 23時59分30秒 | ガンバ

こんばんは。


今季のJ1リーグ。
現在首位の浦和に対して、昇格組ながら現在2位のガンバ。

今日の結果が、
浦和は甲府にドロー。

そして、
柏とのAway戦のガンバは、0-1での敗戦。

勝ち点差4まで詰めてきてたんですが仕方ない。


でも、
今季、昇格したばかりのチームが、J1リーグを上位に。

ナビスコカップは、決勝進出。

天皇杯も、勝ち残っているし……

3冠も夢じゃないしね。

昇格したばかりのチームが、
トリプル・クラウンを達成するんは、何処もやってなかったんちゃうかな?


純粋に楽しみやね。(笑)



それでは。