goo blog サービス終了のお知らせ 

イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

『4-3-3』#23

2014年11月05日 00時08分06秒 | 『4-3-3』
こんばんは。



ちょっと『4-3-3』でイメージを……


例えば……
ボールホルダーが、アンカー(F)だったら。

右WG(C)が、斜めにDFラインの裏を狙い飛び出した場合。

(F)→(C)に出して、彼がシュート。

または、
(C)→CF(B)と来て、
(B)→右IH(E)に1タッチで出して、彼がシュート。




最初の局面に戻って……
アンカー(F)がボールホルダーだったら。


右WG(C)が、裏に飛び出す。

(F)→CF(B)に楔のパスを。
(B)→左IH(D)に。

この時に、
(C)は『∩』みたいな“半円”の動きで、
戻りオフサイドに気をつけながら、戻ってきた所に、
(D)→(C)に出し、
(C)→『/』に飛び出す(B)にパスを出して、彼がシュート。

または、
(B)が『/』の動きをしたら、左WG(A)も『/』で来たなら、
(C)→(A)に出し、彼がシュート。


何て言うか、
普通は、2列目からDFラインの裏に飛び出す感じで狙うやん?

それをちょっと変えて、
一旦飛び出した後に、もう一度揺さぶりを掛ける意味も込めて、
オフサイドの位置から『半円』を描くイメージで、
DFラインの後ろからギャップに迫り、
(C)がオンサイドになった時に、彼へパスを出して、
足下に出すなら、(C)がスルーパスをもう一度狙ったり。

オフサイド→オンサイドに戻って、
そこから、もう一度裏に飛び出して行ったり……


タイミングが合わず、
一度無駄走りになった選手が、もう一度攻撃に関与出来たらエエなと……(笑)

もう一度、選択肢として『蘇る』っていうか。



0時迄に更新したかったけど、OVERしてしまったよ。(苦笑)

それでは、この辺で。
オヤスミ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#22

2014年10月30日 15時00分40秒 | 『4-3-3』
どうもです。



前回のBlogと同じ局面で。

カウンターの場面で、
後方からの楔のパスが、CF(B)に入った時。

左右のIH(D)・(E)が追い越して行き、
アンカー(F)が(B)の近くにサポートする場面。



(B)→(F)に落とし、
この時に、右WG(C)が斜めに飛び出して行くなら、
(F)→(C)に出して、(C)が斬り込んでシュート。

または、
(F)→(C)と来て、
(C)→ニアに飛び込んで来る(E)に出して、彼が合わせる。

もしくは、
(C)→(E)→(C)とワンツー、彼が1タッチで。
※GKの前でコースを変えるイメージ。




ん~。普通か……(苦笑)


時間も時間なんで、この辺で。また~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#21

2014年10月29日 23時44分47秒 | 『4-3-3』
こんばんは。



例えば……
カウンターの場面。

CF(B)が、
ボール奪取後に、後方の味方から、中央の位置で楔のパスを受けた時。

(B)は、
横向きに身体を向けて半身で楔を受けるイメージ。
※後方から縦パスが入って来るんで、『Τ』みたいな感じ。


この時に、
後方から追い越して行く左右のIH(D)・(E)と、
アンカー(F)が、(B)のサポートをする為に上がって来てたら……

シンプルに、
(B)→(D)が前を向いて受けれるパスを出して、(D)がミドルを撃つ。

または、
(B)→(D)と来て、
(D)→左WG(A)に開き、
(A)が斬り込んで行く……感じで、近くまで上がって来てた左SB(G)に下げる。
(G)→逆時計回りのイメージで、ファーからニアに飛び込んで来る右IH(E)にクロスを入れる。
(E)が頭で合わせる。


もしくは、
(A)→(G)と来て、
ニアに飛び込んで行く(E)の背後を逆時計回りで、背の高い(B)が入って行き、
(G)→(B)に速くて高めのクロスをファーや中央に入れて、彼が合わせる。



そんな感じのイメージでした。
オヤスミ~。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#20

2014年10月24日 15時11分27秒 | 『4-3-3』
どうもです。



前回のBlogの続きを……


例えば……
『4-3-3』のアンカー(F)に、CBからパスが入った時。


2列目の左右のIHにマークがそれぞれに付いている時には、
それぞれのサイドに広がるイメージで。

左IH(D)は、
相手右SBと右CBに、右SHの間に移動する感じ。

右IH(E)も、同じように。



そんな局面から……







アンカー(F)が、
右IH(E)に近寄っていく感じでドリブルしたなら。

相手の3列目の2CH(勝手に想定してるけど)の左CHが(E)に付いて、
右CHが(F)にCheckしに来た局面。


じゃあ、
(F)→左IH(D)にパスして、
左WG(A)が相手SBの外から『/』と動き、
(D)はドリブルで、相手右CBと勝負して、自分でシュート。


または、
(D)が相手右CBと勝負してる時には、
その相手は(D)に対してのディフェンスになってると思うんで、
CF(B)は、『\』な感じで裏を狙い、そこに(D)→(B)にスルーパス。

(B)がダイレクト。



とか。

(B)は、
(D)のパスコースを作るイメージで、“その場所”でポジション修正(でエエんかな?)して顔を出した時、
(D)→(B)に足下に出して彼がシュート。

または、
この時に、(B)の前に相手選手に入られた場合。

(B)は、『/』に離れる動きや、
オフサイドに気をつけながら、縦に裏を狙い、
そこに(D)→スルーパスやファーへのパスを入れ、(B)が合わせる。

とか。
(D)→(B)と来て、
(B)から(D)にリターンして、彼がシュート。

とか。(苦笑)
(D)→(B)→(D)がスルー→(A)がダイレクト。






そんなイメージ。
じゃあ、また。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#19

2014年10月23日 15時09分10秒 | 『4-3-3』

どうも。



ちょっとイメージを。(苦笑)


例えば……
『4-3-3』のアンカー(F)に、CBからパスが入った時。


2列目の左右のIHにマークがそれぞれに付いている時には、
それぞれのサイドに広がるイメージで。

左IH(D)は、
相手右SBと右CBに、右SHの間に移動する感じ。

右IH(E)も、同じように。


これで、
両IHに、相手の3列目(?)の選手がIHに付いて中央を空けるなら、
アンカー(F)は、周りを見ながらパスコース探しつつ(フェイクも兼ねて)ドリブルで持ち上がり、
一気にPAの近くまで来たら、自分でミドルを撃つ。

そのこぼれ球に、CF(B)が詰める。




時間も時間なんで、この辺で。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#18

2014年10月14日 00時08分08秒 | 『4-3-3』
こんばんは。
大阪は今日、台風が直撃でしたよ。(苦笑)



さて。

明日はブラジル戦やね。
ネイマールも出場するんやろうか……

彼が今夏に、
寝具メーカーの『西川産業』とスポンサー契約の為に、来日してたのを覚えてます。

そのNewsが何か印象的やったから覚えてる……だけなんやけどね。(苦笑)

別に他意はないです。(汗)



なもんで、
また『4-3-3』でイメージを。(苦笑)


例えば……
ボールホルダーが、アンカー(F)の時。

CF(B)が、相手2CB間の“左側CB”よりに。

左IH(D)が、その“左側CB”の外側に居たとしたなら……


その相手選手が(B)を見ているなら、
(F)→(B)に出したパスを、(D)が背後から、(B)の前に入るイメージで、パスを受け、彼がトラップ、そしてシュート。

※この時、(B)は相手CBをブロック出来たら良いですよね。



または、
(F)→(D)と来た局面。
(B)はこの時、外れてると思うんで、
『/』や『↑』に動いた所に、(D)→(B)にショートパス出して、彼がシュート。



そんなアイディアを書いてみた感じ。


短いけどこの辺で。




今日、U-19日本代表は勝って、グループリーグを突破したみたいやね。

次の試合も勝ち、
先ずはU-20W杯の出場権を獲得してくれたら嬉しい。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#17

2014年10月13日 00時23分44秒 | 『4-3-3』
こんばんは。
今日の『moto GP』日本グランプリで、
マルケスの年間チャンピオンが決定しましたね。


最後の鎧武者に刀を借りて、パフォーマンスしてた所を見て、
ホンマに嬉しいのが伝わってきましたよね?(笑)

来季からは、
SUZUKIも復帰するみたいやから、楽しみやわ。(笑)


あ、
Raceが始まる前のTV映像で、
ドゥーハンが一瞬写ってたと思ったんで、
ちょっとテンション上がってんけど。(笑)

「えっ、何でドゥーハンが居てるん?」みたいな。(笑)


俺のドゥーハンのイメージは、RothmansカラーのNSR500と、OKIカラーのRVF。(笑)

その頃のWGPをよく見てましたしね。(笑)


マルケスFANの方々、おめでとうございます!!
Congratulations!!





さてさて本題に……
『4-3-3』でイメージを。(苦笑)

例えば……

相手が右サイドから攻めて来て、
右IH(E)とアンカー(F)が挟み込み、右CB(I)がボール奪取。

この時、
右SB(J)が、外してボールを引き出し、
(J)→左WG(C)に縦パスを。

(C)→左IH(D)にサイドチェンジ。
コースが見えたら、ミドルを撃ち込んだり。


または、
(C)→(D)と来て、
(C)が斜めにファーの裏に飛び出すなら、
(D)→(C)にクロスを入れ、
※CF(B)は一旦それに競るフリしてから、GKよりも奥側に移動。

(D)→(C)と来て、(C)が合わせる。

もしくは、
(D)→(C)→(B)に出して、彼が合わせる。

更には、
(D)→(C)と来て、
シュート撃つ感じで、(E)に落とし、彼がシュート。
そのシュートのこぼれ球に(B)が詰める。

GKよりも先に(B)がシュートに1タッチし、コースを変えたり……




そんなこんなで、この辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#16

2014年10月12日 00時00分20秒 | 『4-3-3』
こんばんは。



ちょっとだけ『4-3-3』でイメージを。
ホンマに少しで。(苦笑)



例えば……

左WG(A)にパスが入った時。

(A)がカットインしつつ、
左IH(D)とワンツーし、リターンを右足で、シンプルにミドルを撃つ……とか。

または、
(A)→2列目の(D)→(A)にリターン。
(A)が空けた場所に、縦に追い越して行く(D)に、ヒールで落とし、彼が自分で運んでシュート。
こぼれ球にCF(B)が詰める。

この時、
(B)がGKの前に入って行けそうなら、
(D)のシュートをGKの前で触って、コースを変えたり……



そんなこんなで、オヤスミ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#15

2014年10月09日 21時07分24秒 | 『4-3-3』
どうもです。



チラッと浮かんだ事を書いてみたいなと。(笑)


『4-3-3』でイメージを。


例えば……
CBからGKに下げた時の話。

この時に、
前線の選手や、2列目の選手が“扇状”に開き、何処かがFreeになってるのが、GKに見えたとしたら……


CBからのバックパスを、GKがゆっくり“手”で取る……フリして、
急激にロングフィードを、ドーーーンと空いてる前線や2列目の選手に、
ダイレクトで送る……ってのはどうなんかなってね?


イメージは、
モウリーニョ監督時代のインテルが、CL決勝で決めたGoal……なんやけどね。(笑)


『4-1-2-3』でPlayしてたのを、
『3-4-3』や『4-4-2』、『4-1-4-1』とか、
そのタイミングでsystemを変えたら、
相手からしたら、油断してたら、急にsystemが変わり、
そのタイミングで、GKからダイレクトでロングフィードが来たら、慌てると思うんで、
ダメ元で書いてみた感じです。(笑)



そもそも、
そんな都合良く、急にロングフィード蹴れるのかが分からへんけどね。(苦笑)

俺は下手くそなんで無理やけど、
上手い人は、ドーーーンと思った場所に、タイミング良く出せるのか……

それとも、
人類として、それは無理なんかは分からへん。(苦笑)




出来た場合のイメージとしては、
GK→CF(B)が、そこに走り込んできて、“頭”で左WG(A)の前にすらす→(A)は飛び出して行き、自分でシュート。


または、
(B)→(A)と来て、
(A)が斜めに持ち込む。

右IH(E)が縦に飛び出して来たら、(A)→(E)に。
(E)がシュート。

もしくは、
(E)→前線に入って来る(B)に出して、(B)が1タッチで撃ったり。
1タッチで撃つ感じで、切り返してから自分でシュート。




そんなこんなで、この辺で。(笑)

明日は勝ちたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4-3-3』#14

2014年10月08日 23時49分42秒 | 『4-3-3』
どうもです。



いよいよ明後日にジャマイカ戦ですね。
アギーレ監督体制になってからの初勝利をしたいところ。



さて本題に。
また『4-3-3』でイメージを考えてみようかなと思います。


例えば……
相手が、日本の右サイドから攻めて来てたとして、
右IH(E)とアンカー(F)が挟み込み、右CB(I)が拾った……として。(苦笑)


攻守の切り替えで、
左CB(H)が、やや斜め左に開いたとしたなら、(I)→(H)に。

(H)→“楔”を受けに来たCF(B)に。

この時に、
左SB(G)が中盤の位置に上がって来てたら、(B)→(G)に。

(G)→左WG(A)にスルーパス。

(A)が持ち込んで、自分でシュート。



少し戻して……
(G)→(A)に出した局面。

(A)→(G)にリターンして、
(G)→ニアに入って来る(B)にクロスを入れ、彼が合わせる。

または、
(B)の背後の場所に、右WG(C)が斜めに飛び込んで行き、(C)が1タッチで流し込んだり。



今回はこの辺で。オヤスミ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする