㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

今年はこれで本当に終了

2014年10月16日 | 日記
今年も総量約10kgの収穫と成った庭のブルーベリー、今朝見ると取り残された幾つかの実が
熟れて居るのを見つけまして、本当の最後の最後となる収穫と成りました。

今朝の長野県下伊那郡高森町の最低気温は11度とこの秋最低気温と成ったようです。
外に出ていると手がかじかみ、まるで冬の様な状態を感じるのですが、太陽の光を浴びると
とっても心地好い暖かさが感じられます。台風の影響からか寒気の流れ込みで気温が下がって
居るとは聞いて居ますが、一気に秋を通り越し冬がやって来たように感じて居ます。
そう言えば、富士山の初冠雪に御嶽山の積雪と、雪の便りもボチボチと聞かれるようになってきています。

秋の訪れ

2014年10月15日 | 日記
キリギリスなんだかまつむしなんだか、良く分からんけどそれらの類いの虫を最近は
割りと良く見掛けるように成ってきました。
どの虫を夏の虫と言うのか秋の虫と言うのか、季節感と虫の種類とかがマッチングするのかしないのか。
私にはそんな虫の種類や違いが全く分かりません。

今回も私の撮った写真を奥さんが、虫判定器と言う調査アプリに送信して調べてくれました。
こやつの名前はサトクダマキモドキと言うものらしく、キリギリスの仲間の様なんですが…
こうして正式名称を確認できても、何処がどう違うとなんと言う虫になるのか等々全く分からん。
とにかく夏から秋への変化に伴い、虫たちも季節に合わせて変化をしてきているようです。

台風19号が北にズレ

2014年10月14日 | 日記
今朝の長野県下伊那郡高森町は台風一過の晴天と成っています。
とても強い台風だとの事で、マスメディアもこぞって大騒ぎ、私も心配して台風対策をと
あちこち施しましたが、何事もなく通り過ぎて行ってくれたようで良かったです。

この地域は、雨が降り始めたのが夕方位からで、本降りに成ったのが7時位からだったでしょうか。
時折強い雨がって事ではなく、ずっと力強く降りっぱなしの状態に感じました。
前回の台風18号の時は風が有り、波状攻撃的な雨の強弱が有ったのですが今回は違いました。
風が全くと言っても良いくらいに無かったんです。少なくとも私が眠るまでは。

窓越しに聞く雨音は激しく聞こえるのですが、風が吹いてるようには全く感じられない
降り方だったように感じて居ました。そして今朝も起き抜けに気にして見てみたのですが
そよ風程度でびっくりです。風で飛ばされてきた庭の枯れ葉がどれ程なのかと思いきや
全く飛んできていなかったのです。やはりここでは風が無い雨台風と成ったのだろうと推察します。

雨だけであれば、土砂崩れ等の心配は有りますが、果樹への被害は免れたと思えるのです。
ただ、私の知り得る情報は、私の自宅周辺に限られた話なので少し離れた場所では分かりません。
特に通称風道と言われる場所では台風の風が吹き抜けたのかも知れません。
大きな被害が出ていないことを祈ります。

なんじゃこりゃあ!

2014年10月13日 | 日記
今朝のお散歩の途中、使っていない北側の駐車場で見つけた気持ちの悪い物体なんですが…
目を凝らして良く良く見たらウジなのか芋虫なのか分からん細かい奴等がウジャウジャ。
体長約5ミリ位の奴が溜まりに溜まって居たのですが、何なんでしょうか?

更にお隣の柿畑でも同じかたまりを見つけました。柿のずくしに集っているのか、よく見ると
地中から這い出て来ているように見える穴が有りました。

スマホのアプリで名前検索を掛けたら名前位は分かるかも知れない。
ってことで分かったのがケバエって事で、ハエの仲間なの? 何でこんなに固まって居るの?
とにかく気持ち悪くて触れんし、寒さとかでお亡くなりに成ってくれる事を期待です。

緑のカーテン撤収

2014年10月13日 | 日記
フェンスに這って綺麗な花を見せてくれてきていたあさがお、種が出来て落ちる前にと
撤収を実施しました。って言っても私ではなく、奥さんが…なんですけどね。

このフェンス周りのあさがお、3年ほど前に家の周りをあさがおだらけにしてやろうと
種を植えてフェンス全体にびっしりカーテンを作った物の残材状態のものでして
数年経った今でも、勝手に生えてきて綺麗な花を咲かせてくれて居るんです。

今年は初期に2回ほど除草剤で枯らせた経緯があります。こうすることで、あさがおの
種が出来る時期を遅らせて、早目に撤収してしまうと今年の種が殆ど落ちないで済む訳です。

お隣の畑まであさがおが散乱しており、堺部には除草剤で雑草もろとも枯らした跡がはっきり。
ここまでやってもお隣の雑草はしっかり種をつけており、確実に芝生の庭へ飛散して来ると思われます。

仕方無いのかも知れませんが、せめて雑草対策だけはこまめにしてもらいたいと切に希望する訳です。
今年の冬越しの準備が着々と進行して来ているのを感じます。

台風19号、直撃か!

2014年10月13日 | 日記
日々刻々と情報が変化している台風情報、予想進路に予想時刻、そりゃあ難しいと思うよ!
昨日迄ではこの地域への最接近は14日の朝方前後と予想されていた。
今朝見ると今夜の深夜に変わっていた。って事は、速度を上げたのか上がるのか。
雨風が強まるのも今夜からと言うことになる予報だ。

この地域は果樹が多いので、風が特に心配なんです。特に来月初旬辺りから収穫の始まる
リンゴのフジがたわわに実っている状態で、台風の風によって落とされたり傷つけられたり
するからなんです。これが熟れる前だと売り物に無論ならないし、熟れた後でもジュースにするか
値段を落とすかしか無くなる訳です。こうして他に転用出来ればまだしも、
多くは穴を掘って廃棄処分される場合が多いのですから。
出来ることなら、何事もなくスッと通り過ぎてくれることを願うばかりです。

女郎蜘蛛

2014年10月12日 | 日記
とても強い強度の糸を有する蜘蛛として私が認識している女郎蜘蛛、名前の由来は多分
この艶やかな体の模様のせいであろうと勝手に推測をしているわけです。

たまたま見つけたのでカメラに納めたって感じなんですが、なんだか最近ではあまり
見掛けなくなってきているように感じているのは私だけ?

ましてや私は蜘蛛が嫌いで、出来れば避けて通りたい位の物ですので記憶に残りやすい。
なのに今回見るのが今年初めてだと言うことはやはり滅多に見掛けなく成って居ると思うんです。
いつ見ても、何度見てもやっぱり気持ちの悪い奴だとつくづく思います。

ミニトマトふたたび

2014年10月11日 | 日記
今年もたくさんの収穫をさせてもらえたミニトマト、ボチボチ終わりの時期だからと撤収作業を
進めてきては居たのですがしたの方からまた芽吹き始め、可哀想だからと様子見をしていたら
その内にどんどん伸びて、花が咲いたりしていました。でも、こんな時期からだから
どうせ駄目だろうと話していたのですが…なんと、実をちゃんと付けています。

今年はなんか変で、落ちた実が既に発芽して、20センチ程の苗に迄成長したのも有るんです。
さすがにこれは無理だろうと、抜いてしまった訳ですが古株の新たな脇目は元気はつらつです。

ほぼ毎日、2~3個程度の収穫がまだ出来て居るのですが、寒さにやられるのが早いか
赤く熟すのが早いか、競争しているかの様です。

一方で、プランターに植わっているミニトマト、こちらもまだまだ健在で赤く実を付けています。
プランターの為か、一気にたくさん収穫って訳には行きませんでしたがボチボチ取れて居ました。
それがこの終盤に成って、再度実付きをしており最終段階に突入かって感じです。
台風に叩き落とされないようにと、支柱を増やし出来るだけの対処をしておきました。

来年用の土作り用芝クズ堆肥

2014年10月11日 | 日記
毎年1年掛けて庭の芝刈りをした芝刈りクズを積み上げて、翌年の家庭菜園用の肥料作りとしています。
この芝刈りクズが土にとっても良いんだと聞いてから、我が家ではほとんど肥料をやること無く、
この芝刈りクズだけを使って毎年の土作りをして来ているのです。

それでもただ芝刈りクズを積み上げて置くだけでは、パサパサの乾いた枯れ芝に成るだけで、
肥料として活用するには堆肥化させる事が有効だと考えています。
そのために必要なのが水分と尿素なのである。そこで芝刈りクズを積み上げる際にちょっとした
工夫をしています。それは山に積み上げず、火山の様に頭には雨受け皿をイメージしたスペースを。
こうすると降雨が表面を流れて行くだけでなく、中に浸透していくからと言うものです。
そして尿素は、わざわざ買ってきて散布するのではなく、子供たちに外でオシッコをする際は
この芝刈りクズの山に掛けてするように依頼しておいただけなんです。
これらを実施する前の山積み時と比較すると体積が1/3位に成っています。
考案前は置ききれず廃棄処分する量がたくさん有りました。それがこうした事を導入後は
芝刈りクズ全てを積み上げても大丈夫な位に堆肥化が進んでいるようです。
この中に手を突っ込んでみるととっても暖かいんです。つまりは発酵しているってことなんでしょう。
だからこそこの下には毎年カブトムシの幼虫が居るのだと思います。
寒く成ったて来たらこの堆肥を土に混ぜて、来年用の土作りに活用したいと思います。

台風、2週連続上陸か

2014年10月11日 | 日記
先週は、台風18号が日本上陸最大級の物として猛威を振るった事は記憶に新しい。
ここ長野県下伊那郡でも農家の方達に被害をもたらした話も耳にしています。
そして来週の頭には今度は台風19号が18号を上回る勢力での上陸予報と成っています。
現在出されている予報円の中心を見てみると、下伊那郡地域は直撃予報と成っています。
この地域がアルプス山脈に囲まれた所だとは言うものの、雨も風も半端ない事は考えられます。
事前対応策の取れることは早目に対処し、危機管理対策を考えるべきだと思います。
13日から14日に掛けて風雨が強まる予報で、最接近予報が14日午前中と見られている。